goo blog サービス終了のお知らせ 

まるぞう備忘録

無題のドキュメント

罪という老廃物。その分解の先に。

2024-09-25 10:15:08 | 今日のひとり言

防災カレンダー
25日。下弦。辰の重なり日。




罪というのは、人々が行きていく上でどうしても発生する老廃物である。

だから、水に流して、海に溶け込み、そして根の国底の国で分解されたのち、
またあたらしい生命の源となります。



罪という老廃物はどのように分解されるのでしょうか。
・罪を犯した人間の心の記録
・被害を受けた側の人間の心の記録
・その罪が発生した因果(事情)

これらの三つが一つとなります。
この世では、それぞれが分離していましたが、水に流れて海に溶け込む過程で、これらの分離していた3つが一つとなります。

そしてその塊が細かく細かく分解していきます。
そしてその一つひとつが、この宇宙が、再び自分自身の小宇宙を創造する核となります。

罪の3つの要素が、水に流されていく過程で一つになったあと、海に溶け込み、根の国底の国に運ばれる過程で、細かく細かく、生命の生きる衝動という核になります。



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
また、正月用の玄関飾り、今年ぼーっとしていていつも注文しているところの注文が終わってしまい途方にくれていましたが。以前まるぞうさんが紹介しているところがあったのを思い出しブログ内検索で、本日無事、注文できました。ありがとうございました。
実はがんの告知を受け、来月から放射線治療がはじまります。ミワクだったので、自分だけは大丈夫と勝手に思いこんでいました。早期にわかったのは、不幸中の幸いと思っています。命に関わるようなものではないようですが、せっかくなら少しでも元気でいて誰かの役に立てる用でありたいと思っています。

→ 何のために自分はこの人生に生まれて来たのか。何のために自分は今生きているのか。それを心の発動にされている方は強いです。大丈夫。ありがとうございます。(^o^)/

==========
話し変わりますけど、私は小さい頃から成人して30歳くらいまで、すごく人様からよくしてもらいました。
それなのに、何もお返しをしていないことに今さら気づきました。皆様ごめんなさいです。これから世間に返して行きます。かなり遅くなりましたがね。
ああもう!私はとんでもない恩知らずでありました。あなたは人にこのように優しくするんだよと神様がお手本なる人を寄越してくれて教えてくれていたのに。なんとまぁまったく意に介さず、気づきもせずにゃくものうのうと生きていたものだわ。恥ずかしいです。
て愚痴でした。

→ ありがとうございます。やった〜(^o^)/

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。