まるぞう備忘録

無題のドキュメント

「発酵食品や食物繊維を多めに食べ続けるとストレスが減少するという研究結果」

2022-11-02 09:22:47 | 今日のひとり言

防災カレンダー


電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/






 レトルト食品1週間食べ続けてみた。をやってみてわかったことは、逆説的ですが、普段自分が作っている食事が「腸が喜ぶ」なのだなあということでした。

・発酵食品
・食物繊維

 世界情勢を観るとやはり食糧の値段が高騰して今までのよりは不便になる生活になる可能性は少なくないです。
 でもその時でも、「腸が喜ぶ食事=発酵食品と食物繊維」がきちんと摂れているならば、身体は大丈夫だ。と思います。



 読者の方の中には乳酸菌漬けを試されたかたもいらっしゃるようです。実際やってみて「こんなに簡単に乳酸菌が培養できるのか」と驚かれると思います。
 6%の食塩水(100ccにお塩小さじ1)に、切った野菜を入れて数日常温に入れておくだけです。
 趣味で発酵食品をいろいろ試すと、非常時の時に生き延びる選択肢が増えるかも。



 昔の日本人の生活にはスーパーやコンビニはなかったです。身近な材料と善玉発酵菌でいろいろ作っておりました。コツを知れば難しくないです。



 あと我が家は玄米を発芽させて白米と半々で炊いております。この発芽玄米もまた「腸が喜ぶ」という個人的感覚です。
調べてみると

玄米
・水溶性食物繊維 0.2g
・不溶性食物繊維 1.2g

白米
・水溶性食物繊維 0.0g
・不溶性食物繊維 1.3g
(いずれも100gあたりg数)

 発芽玄米は水に数日漬けておくだけで、食べやすくなり、栄養価もあがる。もし農薬が残っていたとしても、水に漬けたあとよく洗い流すことで、希釈することもできるのじゃないかと思います。

 私は1〜2週間分をまとめて発芽させて冷蔵庫保存しています。













 もし免疫を弱める薬剤を何回か注入した方がいらっしゃったとしても、腸の中の微生物菌さんたちを活かす食生活で、数年かけて元の免疫に復活できるんじゃないかと信じております。

キーワードは「腸が喜ぶ」という私的メモです。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
>社会の不安と不満を充填しようとしているのだな。という。私的メモ。
その目的は何?というのが、一番わかりません。

→ 不安と不満が充填されると、人々の視野が狭くなりやすい。大衆は視野が狭いほど誘導操作しやすい。だから。という私的メモです。

==========
本当に。専門家(大病院の医師とか行政関係の人が、予約したとか言ってて)の方が疑問を持たずに打とうとしている、驚くべきことです。

→ 頭が良い人ほど一度洗脳されると突き進む。という傾向があるようです。
心の奥底の声より、自分の頭の判断の方が正しいという確固たる信念が強いから。かもしれません。

==========
運送会社のお兄さんに聞いたところ
玄米冷蔵庫はアルインコのだけ請け負っていて
加須市の倉庫から関東エリアの配送をしているそうです。
半導体不足で夏ごろから冷蔵庫の生産が間に合うようになったらしいです。
それまでは農家さんしかなかったところ
今年9月ぐらいから一軒家やマンションなど個人宅がとても増えていて
多い時は一日8件まわるそうです。
もしかして戦争がらみなのかなーと思っていたそうです。 

→ 備蓄を準備する方が多いほど、実際の災難は小さくなるという仮説です。
情報ありがとうございます。

==========
厚生労働省の「我が国の容器包装詰加圧加熱殺菌食品の規格基準」
「食品衛生法に定義される容器包装詰加圧加熱殺菌食品については、pH が 4.6 を超え、かつ水分活性が 0.94 を超える場合、120°C、4 分間以上の加熱が義務づけられている」

→ 情報ありがとうございます。私も第三者の健康を保証する仕事であれば、ガイドラインはMUSTだと思います。

==========
豚コマの味噌味醂漬けですが、漬け込む時間教えて頂けますでしょうか

→ 豚こまは多めに買って味噌味醂漬けにして冷蔵庫(チルド室)に保存。4〜5日かけて食べます。初日は漬け込みは1〜数時間程度でしょうか。特売で多めに買う豚こまを日持ちさせる方法として試行錯誤した結果が味噌と味醂に漬け込むでした。

==========
不安の波を安心の波にするために、このような志をもって行動したら、こうなったという実験検証を私は共に観たい、知りたいと希望します。これは批判ではなく希望です。

→ たとえば山道を歩いていて、こちらの方角にとコンパスが指し示す。その道をしばらく登って途中から見える景色。なるほどこの景色だったのかとその時わかります。でも最初はそのことは全然わからないけれど、でもコンパスは知っていたのだな。と後からわかる。そういうニュアンスです。

雑草農法や発酵食品実験もその時は本当に自分の好奇心でしたが、なぜかきっと大切なことだったとあとから答え合わせがあるかもしれません。今はどれもがまだジグゾーのピースで全体像はわかりません。答え合わせにたどり着けるかどうかも不確定ですが、面白いです。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。