防災カレンダー
東京都府中市。(24日)
岐阜市北部から西南西(24日)。
https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2022/11/25/091934
青森県八戸市(22日)
新潟県北部(22日)
東京都足立区から東方向(21日)
東京都豊島区(24日)
神奈川県川崎市(24日)
香川県西讃(22日)
広島市(21日)
愛媛県大洲市(22日)
東京都府中市。(24日)
岐阜市北部から西南西(24日)。
https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2022/11/25/091934
青森県八戸市(22日)
新潟県北部(22日)
東京都足立区から東方向(21日)
東京都豊島区(24日)
神奈川県川崎市(24日)
香川県西讃(22日)
広島市(21日)
愛媛県大洲市(22日)
これが今朝のサツマイモ畑の様子です。
当初の予定では10月にはサツマイモを収穫して、今は大根を植えているはずですが、まだサツマイモの葉や茎は青々としています。
毎日このぐらい葉と葉柄を収穫して、葉の一部はキャベツや白菜や人参などと一緒に乳酸菌漬けにする。茎は短く切ってお味噌汁の具に。残りの葉もお味噌汁に。
同じマンションの人で興味がある方にお裾分けもしています。それでもまだ全然サツマイモの葉と茎が減らない。ずっと青々している。
これはサツマイモならぬサツマナイモですな。きっと。
その人曰く、私の畑のサツマイモがあまりにも青々しているので実家の畑に植えたそうです。でもこんなに茂らないし、しかも葉も茎も苦いというのです。
何かコツがあるのですか?と訊かれましたが、本当に何もしていません。ホームセンターで買ってきた普通のサツマイモ苗です。
ただイモの苗を植える前に、生ゴミコンポストの堆肥を撒いたことぐらい。水やりもしていませんし、雑草も抜いていません。
ふりかえると、梅雨が開けた5月下旬にホームセンターで買ってきた苗を植えて
たった2ヶ月後の7月下旬にはもう葉や茎が生い茂り、毎日夫婦で食べる分の葉と葉柄を頂いている生活。これがもう4ヶ月も続いています。ありがたいことです。
今年はビギナーズラックでたまたま上手くいったのでしょうか。来年もこんなにワサワサ茂るかどうかはわかりませんが。
でも私たちが頂く食べ物は、本当に太陽と土の恵みなのだなあと肌で感じています。
ありがとうございます。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
地震雲とは、よばないかもしれませんが、
気になりましたので、また写真を送らせて頂きました。
小さき頃、地震が少なかった頃
東北の我が家では地平線のような平行な細い雲を地震雲と近所の皆さんとてもによんでいました。
震度3とか、あったこと40年以上前ですが覚えています。
宜しくお願いします
→ ありがとうございます。
==========
誘導とは・・・。人々の思いは様々な並行世界を創造するのですね。小難にしたいです。
→ 本当に。コメントありがとうございます。
==========
ワールドカップの現地でゴミ掃除をしている日本人サポーターさんたち。現地のボランティアさんからも感謝のメッセージを貰ってる。感謝されれば嬉しいし、お掃除して綺麗になればやった本人だって気分がよいもの。世界のどこに行っても気持ちが通じる行為なのかな。ただ世界にはそんな良心を利用しようとする人間もいるから気をつけなくちゃですね。
→ 隠された悪意を注意深く警戒する。が日本人の大きな課題だと思います。「黒と白」が他の地域の人たちと逆ですよね。
==========
まるぞうさんもコメント欄にて書かれていた
RRR。このダンスシーンにハマってしまっています。こんなキレキレのすごいダンスは見たことないです。
踊りたいのですが、ダンス音痴なので踊れない。。。。
https://www.youtube.com/watch?v=SbT3fKt80k8&t=177s
→ 面白そうな映画です。
==========
まるぞうさんのブログはあまり注目されないからまるぞうさんの未来予測は当たりやすい。
こんな感じでどうでしょうか????
→ このブログはタイトルどおり「備忘録」なので、今ぐらいの規模が丁度良いと思います。
コメントありがとうございます。
==========
日本の為に駆け抜けた人のおかげ、今生きてる人達のおかげ様、少しでもお返ししたい。何かの目的のために言論で人を誘導しない。まず私が何をしているかを見てから静かに動きます。
→ 本当に。コメントありがとうございます。
==========
3人からいじめに遭っている、もう辞めたい。
と、違う部署のパートさんに涙ながらに言われました。
きっといっぱいいっぱいで、誰か聞いて欲しかったのでしょう。
→ 聞いてもらえるだけで大きな助けになると思います。ありがとうございます。
==========
==========
地震雲とは、よばないかもしれませんが、
気になりましたので、また写真を送らせて頂きました。
小さき頃、地震が少なかった頃
東北の我が家では地平線のような平行な細い雲を地震雲と近所の皆さんとてもによんでいました。
震度3とか、あったこと40年以上前ですが覚えています。
宜しくお願いします
→ ありがとうございます。
==========
誘導とは・・・。人々の思いは様々な並行世界を創造するのですね。小難にしたいです。
→ 本当に。コメントありがとうございます。
==========
ワールドカップの現地でゴミ掃除をしている日本人サポーターさんたち。現地のボランティアさんからも感謝のメッセージを貰ってる。感謝されれば嬉しいし、お掃除して綺麗になればやった本人だって気分がよいもの。世界のどこに行っても気持ちが通じる行為なのかな。ただ世界にはそんな良心を利用しようとする人間もいるから気をつけなくちゃですね。
→ 隠された悪意を注意深く警戒する。が日本人の大きな課題だと思います。「黒と白」が他の地域の人たちと逆ですよね。
==========
まるぞうさんもコメント欄にて書かれていた
RRR。このダンスシーンにハマってしまっています。こんなキレキレのすごいダンスは見たことないです。
踊りたいのですが、ダンス音痴なので踊れない。。。。
https://www.youtube.com/watch?v=SbT3fKt80k8&t=177s
→ 面白そうな映画です。
==========
まるぞうさんのブログはあまり注目されないからまるぞうさんの未来予測は当たりやすい。
こんな感じでどうでしょうか????
→ このブログはタイトルどおり「備忘録」なので、今ぐらいの規模が丁度良いと思います。
コメントありがとうございます。
==========
日本の為に駆け抜けた人のおかげ、今生きてる人達のおかげ様、少しでもお返ししたい。何かの目的のために言論で人を誘導しない。まず私が何をしているかを見てから静かに動きます。
→ 本当に。コメントありがとうございます。
==========
3人からいじめに遭っている、もう辞めたい。
と、違う部署のパートさんに涙ながらに言われました。
きっといっぱいいっぱいで、誰か聞いて欲しかったのでしょう。
→ 聞いてもらえるだけで大きな助けになると思います。ありがとうございます。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。