私のように小さな会社を経営していますと、自分の考えや行為とその反射が経営状態にダイレクトに影響するのでとても興味深いです。
一番ダイレクトに効くのは、私の傲慢さ。でありましょうか。私のような傲慢な人間は、自分が傲慢であることに気づくのはなかなか大変であります。しかしうちのような小さな会社の場合、会社経営者の傲慢さは、売り上げが落ちるという数字で示されますので、本当に役に立ちます。
逆にお客さんへの誠意という態度で努力していきますと、いつの間にかどこからか発注が入ることとなります。新しいお客さんに売ろう売ろうとしゃかりきになっている間は、なかなか新しい案件を取ることは出来ませんでした。
しかし既存のお客さんを大切にしていると、なぜかどこからか新しい仕事の話が舞い込んで来るのでした。本当に不思議です。
そしていつもの悪い癖で、私が傲慢になると、必ずガツンと頭を叩かれることになるのでした。必ずトラブルが発生し、傲慢で見下していた相手に頭を下げることとなります。そして順調にいっていたはずの幾つかの案件は、いつの間にかキャンセルされたり、無期の日延べとなって消えていくのでした。
まるでそれは経営者が発するニオイのようです。既存のお客さんへの誠意の努力が、良い匂いとなって、新しいお客さんや新しい案件を引きつけて来るようです。
あるいは、経営者の傲慢さは悪臭となって周りに広がり、今まで集まって来ていたお客さんや案件が知らないうちに離れていってしまいます。
これからの経営学として一番重要なのは、実はその企業が醸し出すニオイである。そういう時代が来るかもしれませんね。ニオイは誤魔化したり嘘をつくことが難しいです。その会社の経営者や社員たちが、見えないところででもお客さんへの誠意の努力を行なっているのか、あるいは表面上の愛想笑いの陰で、傲慢な態度をしているのか。私たちはその企業のニオイとして無意識のうちに知ることとなるのだと思います。
おひさま、ありがとうございます。
(本日は月の最遠日より5日。中潮。過ぎ越しの祭。)
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
