goo blog サービス終了のお知らせ 

まるぞう備忘録

無題のドキュメント

薄い大気と同調してみる実験。

2025-06-28 10:54:17 | ──


個人的な感想ですが、
空の大気が、より繊細に、より薄く(?)なった気がいたします。
先週の夏至以降でしょうか。


この繊細な波長と共鳴していく実験です。
生まれて初めて伊勢神宮を参拝した時、神楽殿で奉納した時の雰囲気を思い出しました。
こんな空気に触れたのは生まれて初めてでしたから。


(^○^)/



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
わたしはこれを読んでちょっと涙でた。
もし私がいつも踏まれてる土だったらさ、そんなふうに挨拶されたらまづびっくりして、なにより、嬉しいだろうからね。わたしも挨拶します。無視してて今までごめんですね。


→ コメントありがとうございます。(^○^)


土さん=地球の大自然さん
地球の大自然さん=自分の身体さん


ありがとうございます。大好き!


==========
勝手な想像なんですけど、大自然にご挨拶する、感謝を伝える・・・これって大昔の日本(世界?)でごく自然にあった光景なのかな~?なんて思っちゃいました。この光景が今、どこでも自然に見る事が出来たら素敵ですね~(^o^)


→ 私もそう思います。
だから私たち日本人にとっては、これは「思い出すこと」だと思います。
今回の私たちの人生のチャレンジは「思い出すこと」だと思います。(^○^)/


==========
とてと謙虚な方ですよね。
こういう姿勢を見習わないといけないなと思いました。


→ 多分いろいろな体験をされているでしょうが、事挙げせず。
だからこそ、本物の方だなと、個人的に私は感じております。


==========
「補助」→「圃場」だと思います。


→ ご指摘ありがとうございます。そうですよね。修正いたしました。(^○^)/


==========
Sunちゃん
・・・
もしかしたら縄文の頃は自然に対して声かけながら農業してたかもですね。土、水、空、山、亥さん動物たちに話しかけどの方法が良いか確認していた。今は人間の方で機械化しすぎたから基準がそっちに傾き、自然に声かけなんて嘘に思えるようになったのかな?たかが人間だけで偉そうに知ったかぶりしてやることは狭い範囲しか使えない。汚い言葉使いでごめんなさい。そう思えました。次元領域の限界。だから今も自然に目を向けられるように世界を広げられるように感じる情緒という贈り物を私たちはもらったのかと思いました。(^-^;音楽得意だけど数学撃沈しました。ここで拝読させていただいて、世界がひろがるきっかけになります。ありがとう❤️


→ マンションのベランダのプランターでも何か育てる時に、このように土さんに「ありがとうございます。大好き!」って実践してみると、ずっと続けてみると、縄文時代の私たちのあの感じに戻っていく。岩戸がゴロゴロって少しずつ開いていく。そんな仮説小説です(^○^)/


==========
みきぷるさん
・・・
ささやかな植木鉢に、日々草(ピンク、鴇色)
と、日々草(白)と、小さい赤いバラを育てています。
ピンクと白の日々草は「鬼滅の刃」作中で
主人公炭治郎のご先祖様の、すみれちゃんというキャラクターが、縁壱(よりいち)さんという重要なキャラクターに、摘んであげるのです。
「鬼滅」に出たお花を育ててます、と2回目に出した
原作者、吾峠呼世晴先生へのファンレターに書きました。
植木鉢の中の土さんでも、まるぞうさんが仰ってたこと見習い、有り難うございます、て感謝して水をあげると、すくすくと育ってくれてるような気がします(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)


毎週「鬼滅シアター」観に映画館へ行ってますが、音響と画面の迫力、素晴らしいです。
来月の新章が楽しみだZ💖
スマホ様、替えたばかりで(オススメされてたPixel8です)
慣れるまで道は遠い(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)


→ すくすく日記のお裾分けありがとうございます。(^○^)/


==========
まるぞうさん、またまた文字起こし本当にありがとうございます。この動画は一生忘れません。深い感動で言葉がありません。自然農法を志す者は、様々な問題意識から一生懸命取り組みます。でもできない。なんで今橋さんはこんなにできるの!?何にも秘密はなかった。真っすぐな心で自然を見つめて、感動して感謝している。今橋さんの仰ることは本当です。体験中です。
太陽も土も水も、自分自身も、あることを当たり前にしすぎていたのです。この頃は、感謝を思うだけで幸せで、できなくっても幸せだなあと思います。劇的にできるようになったのですが、今橋さんが目指されているのはそこでもないように思いました。微笑みが生まれること。静かな喜び。そして自然と平和になる。この動画が世に出ることは、歴史的なことと言ってもよいと思います。様々な自業自得の苦しみを経験して、いまそのことを感じられることが、有り難いです。まるぞうさんは、いい人だな〜。ありがとうございます!


→ 本当に!私たち日本人がそろそろ「思い出す時期だぞ」っていうお役目で、20年の英国生活を切り上げて、日本の戻ってきてくださった。本当にありがたいです。ありがとうございます。(^○^)/


==========
今橋さん、なんて謙虚なお方なのでしょう。
お金さえ出せば自分のものと思い込んでしまう私です。
最近、買い物をすると品物にトラブルが起こる確率が高いです。私の傲慢さかなと薄々感じています。
ヒントをありがとうございます。


→ 私たちの人生を守ってくださる方々は、いろいろな手段で警告を示してくださっておりますよね。ありがたいです。ありがとうございます。(^○^)/

==========

まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
data-fr-src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png" border="0">
にほんブログ村ランキング



■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
 地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
 (個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
 本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


土さん、野菜さん、いつもありがとうございます。水さん、ありがとうございます。

2025-06-27 09:56:48 | ──
自然農の今橋さんの動画より。

畑に入る時に、今橋さんが土さんたちに話しかけている様子を始めて動画に流してくれました。今までは恥ずかしがって非公開でした。でもとても大切な内容だと思います。


以下文字起こし。
==========
僕は毎日やってることがあるんですね。それを今から皆さんに、恥ずかしいけどね、お見せします。ちょっと恥ずかしいけど、まあいっか。


では早速、毎日僕がやってることですね。もう簡単です、すんで終わりますけど。


まず畑に行きますよね。で、作業を始める前に、こうするんです。(畑に向かって合掌する)


「土さん、野菜さん、いつもありがとうございます。水さん、ありがとうございます。今から作業をさせていただきます。どうかよろしくお願いいたします。」っていうふうにいつもやってます。それでスタートします。


で、次ですね。こっちの山に、山に向かって言うんですね。はい、この山に向かって今度は、「動物さん、いつもありがとうございます。今日もよろしくお願いいたします。」っていうふうに言って、作業を開始します。
(最近は太陽さんにも感謝してるよ)


作業を始める前に、忘れてしまって作業を始めた場合は、気づいた時にさせていただいてます。


あと、やったことがもう一つあるんです。それは、畑を借りて、4月ですね。4月に畑を借りて、今からここで自然農法をするって時に、まずこのように言いました。


「土さん、今からここで自然農法をさせていただきます。これから一切、肥料・農薬は入れませんので、安心してください。種採取もできる限りさせていただきます。100%は難しいかと思いますけど、できる限りさせていただきます。ですので、どうか力を貸してください。僕はお手伝いしかできませんけども、皆さんが気持ちよく栽培できますように、精一杯励ませていただきますので、どうかよろしくお願いいたします。」


っていうふうに言って、自然農法を始めました。


土さんはね、「肥料・農薬を使いません」っていうことを言うと、喜んでくださるんです。その通り実行することが、何よりも大切なんですけどもね。


皆さんもね、まだ言ってない時は、言ってあげてみてください。きっと土さんが、「あっ、肥料・農薬使わないんだ」って喜んでくれると思います。


で、次にですね、山に向かって言いました。それはね、まず、
「動物さん、今からここで自然農法をさせていただきます。あっ、僕さっき名前言ってなかったね。今橋と申します。ここで自然農法をするんですけども、どうか力を貸してください。僕はここで自然農法をして、たくさんの野菜を作ります。ここを自然農法のモデル圃場として、拠点として、自然農法をやるだけじゃなく、自然農法を広げていきます。なので、どうか協力してください。皆さんが、僕が来る前からここに来てたことは知ってます。でも、どうか、僕のこの自然農法の圃場は、なるべく荒らさないでください。これから僕は電熱線も張ります。ネットとかもします。皆さんが入れないようにすると思います。ただね、心は皆さんを敵対するつもりはありません。皆さんと共存していけるように、心はいつも皆さんと一緒にいるっていう心がけで、自然農法をさせていただきます。」


「で、できた野菜はたまに、その電熱線の外に置きます。皆さんが、それは食べてください。それは、ささやかではありますけども、僕からの心です。なので、どうかご協力してください。皆さんも、僕が自然農法をして、自然農法がどんどん広がっていくと、地球環境が良くなりますので、皆さんにとっても、それはいいですよね。だから、お互いにいいと思うんです。自然農法が広がる、地球環境が良くなる。なので、どうかご協力お願いします。」


最後にまた、繰り返しになりますけど、皆さんに敵対するつもりは全くありません。共に共存して、より良い地球環境を作れたらいいかなと思ってますので、どうかよろしくお願いいたします。


はい、このようなことを言って、自然農法を始めました。


さっき言った通りね、イノシシさん、今は入ってませんけど、いずれ電熱線とかも付けます。ただ、心はね、敵対じゃないです。共存という心で。


で、できた野菜は、たまにイノシシさんたちが食べられるように、お備えさせていただきます。はい、そういうところでやればいいんじゃないかなというふうに、僕は思ってます。

==========


この方法(土さんたちに感謝する)で、無農薬無肥料で、慣行農法に負けない収穫を土さんから分けて頂くことができます。
そしてそこで作られた作物は、生命エネルギーいっぱいで、本当に食べた方々の身体を健康にします。


そんな話を聞いたらみなさんどう思いますか?


・そんな話あるわけない。肥料がないのに収穫が慣行農法以上なわけない。農薬撒かないのに虫が寄って来ないわけがない。怪しい話だ。


という方もいらっしゃるでしょう。でも


・そういうことはあるかもしれない。


このように心の中で、なぜか腑に落ちる自分がいる。そういう方もいらっしゃるでしょう。


この時代この世界に生きている現代人の私達は、このように複数の次元の自分が重なっています。だからこそ面白いです。(^o^)/




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
ぱしこさん
・・・
今年手術をしたのですが、今生きてる奇跡に感謝感謝です。
大病ではないけど、このまま放置してたら突然…という事もあったかもしれない。
自分の弱い心と頭脳と身体はあまり好きではなかったけど、よくここまで生きたな頑張ったなと自分を褒めています。


→ ありがとうございます!(^o^)/


==========
薫兄者さん
・・・
「人の中心は情緒である」と言ったのは、数学者の岡潔先生。「数学の目的は真の中の調和であり、芸術の目的は美の中の調和である。そこに情緒が働いているのは同じ」とか、こんなようなことをおっしゃっていたそうな。
音楽が得意な人は往々にして数学も得意だったりしますね。もちろん例外はありますが。私などはどちらかというと数学は苦手なので(笑)だから楽器も弾けないし、絵も下手なのかねえ(笑)いや、そんなことはどうでもいい。
岡潔先生はまた、純日本人は情緒があるとかなんとか、そんなこともおっしゃっていた気がします。私はねこの「純日本人」という言葉に長いこと違和感があった。それが純血種を意味するなら、そんなものは存在しません。何度も言いましたが、日本人は雑種です。だから良いのです。
しかしこの純日本人とは、人種や国籍は関係ないそうです。情緒がある人は外国人であろうと皆、純日本人だそうな。
間違ってたらごめんなさいね。でもこれを知ったとき、「純日本人」という言葉が妙にストンと腹に落ちたのを感じたものです。
人の中心は情緒。どんなに知性が高かろうが論破が得意であろうが、情緒がない奴は……てな感じですかね。


→ 屁理屈こねくり回して他者を責めたり自分を責める偽知性に憑依されている状態を「岩戸隠れ’」と思います。情緒の自分自身が岩戸に隠れている状態です。
でも、本当に一人ひとりの岩戸がゆっくり開き始めている。そのような人が増えている。空を見上げたら教えてくれる。おひさまを見上げたら教えてくれる。そんな近未来小説です。すごいね(^o^)/


==========
昨日、見学にいらしたお母様。『あの〜、牛乳は?』と聞くので『無理して飲ませないですよ。私も病気でしたから、飲まないし、麦茶で良いではないですか。それとフッ素洗口もやってないです。』お母様の目が輝きました。多く語らずに、通じた感がありました。ヨモギ茶は何年もポットに作り、皆さんに飲んで頂いております。私の喜び。そう、私の心が喜んでいるのです。ありがとうなのです。


→ (^o^)/いつもありがとうございます

==========

まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
data-fr-src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png" border="0">
にほんブログ村ランキング



■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
 地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
 (個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
 本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


自分の体を信頼する。地球の大自然を信頼する。

2025-06-26 09:32:15 | ──
近未来小説。

これからは、自分の身体に対して
・愛情を持つ人
・感謝する人
・信じる人
が増えていく。そんな小説です。



「私は自分の身体を信用していません。」

今までは、そういう人ばかりじゃありませんでした。
・自分の身体に愛情を向けない人
・自分の身体に感謝しない人
・自分の身体を信頼していない人
そういう人が多かったかもしれません。



身体は必死にバランスを修復しようとしている。

たとえば身体の不調についてもそれは「病は気から」というように、自分の3次元ロボット思考が四六時中「他責」「自責」を発し続けていたことによることも多いことでしょう。


自分の身体はそのバランスをなんとか戻そうと命懸けですが、そのバランスを戻す過程が「不調」というように、3次元ロボット君には映ります。


でも野口晴哉先生の「風邪の効用」にあるとおり、見た目の不調は身体のバランスを取り戻す「アク出し」であることも多いという健康小説です。



自分の身体もロボット君扱い。

でも3次元ロボット君に憑依されていると、自分の身体は使えない。また不調起こしているよ。と困った困ったということになります。
そして病院で貰う薬で直すという発想になります。
まるで自分の身体を、電化製品や自動車などの工業製品と勘違いしている発想ですが、ロボット君は3次元の世界なので、仕方ないです。生命の本質はそもそも理解できないです。


民間療法でも同じケースも見かけます。
お医者さんの出す薬の代わりに、民間の身体にいいという成分を摂ればいいと思っています。
しかしそもそもは
・自分の身体に愛情を
・自分の身体に感謝を
そして一番重要な
・自分の身体を信頼する
が欠落したまま、単純に病院の薬を民間の何かに置き換えても、効果は変わらないです。

そもそもの原因の、3次元ロボット君の「他責」「自責」の癖が、垂れ流しのままで、自分のあ体への、愛情・感謝・信頼が欠落したままでは同じです。

民間療法で成功した例は、その治療法そのものもあるかもしれませんが、そもそも何かのきっかけで身体に対する「愛情や感謝や信頼」を取り戻したからだろうと思います。

巷にはいろいろな健康法がありますが、その根底には
・自分の3次元ロボット君の他責自責の癖が少なくなること
(岩戸に隠れていた5次元以上の自分自身の顔出し)
・自分の身体への、そもそもの愛情とそもそもの感謝とそもそもの信頼を想い出すこと。
があれば、どんな健康法も意味があります。(もちろんその逆も真なり)



自分の身体を信頼する人たち。

でもここ数年の社会出来事をきっかけに、
・自分の身体に愛情を持つ
・自分の身体に感謝する
・自分の身体を信頼する
という方々が増え始めて来たと思います。大丈夫。これから加速度的に広がっていくことでしょう。

自分の身体の生命力を信頼する人。自分の身体の免疫力を信頼する人たちが増えていく。そんな近未来小説です。



身体も自然も同じです。

病院の現代医療の治療を否定しているわけではありません。
病院の治療を受けることと、自分自身の
・3次元他責自責ロボット君から、5次元以上の本来の自分自身とのバランス。
・5次元の自分(身体の生命力)への、愛情と感謝と信頼の想い。
という世界の流れが、加速していきます。そんな小説。楽しみです。(^o^)

どんな身体の不調があったとしても、
それは身体が使えない厄介者ということではなく
身体は生命がけで、自分のアンバランスの大難を小難にしてくれている結果である。と自分の身体を信頼できること。そういう人が増えていく。(^o^)/



現代文明はロボット文明。

自分の身体と、地球の大自然は相似象です。
現代人は
・自然への愛情
・自然への感謝
・自然への信頼
が、欠落していました。私達日本人はまだマシな方でありますが、人類全体では。自然は敵だ。自然は克服するべきもの。そういう考えが支配的ではないでしょうか。



3次元ロボット君は「情緒」を信用していない。

地球の自然は何とか人類とも共存したいと願っておりますが、人間の方が自然を厄介ものとおもっている。そういう人も多いです。
・自然は人間の敵である。
・自然を克服してこそ人類の幸せがある。


ね。この図式は、身体の健康と治療の現代文明の姿勢と似てますよね。
3次元ロボット君は5次元以上の生命潮流の情緒や神秘は信じないので当然です。


病院のお医者さまでも、人間の身体の生命の神秘や情緒を信じている方がいらっしゃいます。そしてこれからますます、ゆっくり、自然と、いつの間にか、そういうお医者様や医療関係者の方々が増えていくこととなります。そういう小説です。(^o^)/



スピ系の終焉。

有名な神社に言って「お助けください。お助けください。自分と家族の生命と生活をどうかどうかお守りください。」と祈願する方は、上記の民間療法の人と似ています。
結局
・自然に対する愛情
・自然に対する感謝
そして一番重要な
・自然に対する信頼
がないまま、個人の願望をその有名な神社で祈願しているだけ。そういう方を底の浅いスピ系と呼びますが、でもそういう底の浅いスピ系の人たちももう過去の話になり始めていると思います。
そういう方々でも、私達のご先祖様縄文の方々のように、なんとなく
・自然のエネルギー(精霊)に対する愛情(我良しではなく)
・自然のエネルギー(精霊)に対する感謝(畏敬の想いと)
・自然のエネルギー(精霊)に対する信頼(繋がっている)
もう自然と岩戸が開くように、世界の空気が流れ始めている。そんな近未来小説です。(^o^)/






まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
data-fr-src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png" border="0">
にほんブログ村ランキング



■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
 地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
 (個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
 本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


観える風景。

2025-06-25 10:21:45 | 今日のひとり言
防災カレンダー
25日。新月。

3つのセルフという考え方を提唱した時に、ピンと来る方と、そうでない方がいらっしゃるようです。


ピンと来ない方。その1。現代の縄文人。

元々、3つのセルフのバランスが自然体としてとれている方。
大自然の分霊としての生命の自分(5次元〜)も、生まれる前死んだ後も変わらない心のおひさま自分自身(7次元〜)も、3次元のロボット君の自分と、同じ様に普段から自然と共存されて感じていらっしゃる方。
たとえば縄文時代の日本人の方の多くはそうであったでしょう。


「わざわざ分ける意味あるの?」という感想であることでしょう。
かつての縄文人。近未来の日本人。先取りの方たち。
ありがとうございます。(^o^)



ピンと来ない方。その2。

3次元のロボット君思考で支配されている方。
いつも頭は、3次元の世界の自分の悩みでグルグルしている方。


大自然の分霊としての生命の自分(5次元〜)も、生まれる前死んだ後も変わらない心のおひさま自分自身(7次元〜)も、岩戸に押し込められて隠れている方。


3次元のロボット君は、上位の次元の事は全く「感じることはできません」。
だから
・大自然の分霊としての生命の自分(5次元〜)
・生まれる前死んだ後も変わらない心のおひさま自分自身(7次元〜)


言葉の意味はわからなくもないけれど、全く実感が沸かない。それどういう意味あるの?という感じであることでしょう。



ピンと来る方。

いつもは3次元ロボット君の意識で生活しておりますが、ふとした時に、大自然(土さん緑さん)や地球の大自然のエネルギーを感じることが出来る方。自分の身体の生命力に「ありがとう。大好き!」って思える方。


あるいは、ふと無言の感謝の時間帯になる方。本当にありがとうございます。


そんな現象が時々遭遇する方。
なるほど、それはこういうことだったのか。とそれぞれの方の仮説にお役に立てば幸いです。
(^o^)/


漠然と感じていたことでも、知ることで進化が加速する。そんな心の小説です。(^o^)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
分かりやすいです(^^)


→ たとえ少数の方たちであっても、ピンと来る方に向けてお伝えしたいです。
今は少数でも、それは繋がっている仮説です。(^o^)/やほー!


==========
関係ないが、さださんの歌で道○師の○○○トを聞いたことある?笑ってヨキミノタメニ良い歌詞だなって聞き惚れました。毎日いろんな感情を抱き縦横無尽に変容してみせるアタシがいます。それでも嫌いにならないでいようと、おもう。


→ 心の風景の歌詞ですね。ありがとうございます。(^o^)/


==========
次元の違う私、全面に出やすい基本の次元は低かったと思います。
クヨクヨ悩み苦しむ次元の日が多かったのですが、明るく前向きな日は確実に増えています。
自己否定卑下が強過ぎて、長年自分を肯定してあげられなかったのですが
ある時批判があり、自業自得お見舞い申し上げますと…妙に気持ちがよくない言葉を頂き、それをきっかけに日々の感謝のみに切り替えました笑
ダメな自分を見せず良い面だけを見せる、という見栄の為の嘘はつきません
自分の良いところをあまりにも放置してたので
マイナスループの癖から追い出してくれた方、気づかせてくれて有難いです。


→ 3次元で悶々している自分も大切な自分なんです。時間限定。
そしてこの大自然の大きな生命潮流の分霊である私も。大好き!。
そして無言で優しく包まれるこの時間帯も本当の私自身です。


だから大丈夫。コメントありがとうございます。(^o^)/


==========
薫兄者さん
・・・
アマテラスオオミカミもアメノタヂカラオも、結局は自分自身なんだよねえ。


→ (^o^)/


==========
果物と氷砂糖を交互に瓶につめて、お酢を入れて、氷砂糖が溶けたら美味しいお酢ドリンクが出来上がります。炭酸水で薄め毎日て飲んでいます。今は春に作ったいちご酢です。夏はお酢ドリンクをたくさん飲みます。今日も仕事上手く行きました。やる気だけはあるので、どんどん進めていますよ。


→ 美味しそうです!ご馳走様です!(^o^)


==========
まるぞうさんのこのブログは3次元オンリーじゃないですか。
個人的にはそのようにおみうけします。
5〜6次元だとも思えない、そんなだれでもが見えるのか、見えない精霊とつながるより前に現実の精霊の化身みたいな動物とつながるほうが最短 無性の愛(人間以外に)をだせるかだせないかは大きいです。
私の場合は、ここをはずして高みにはいけないとおもってます。まるぞうさんにはここが欠落してるように思います。
7次元〜 本来の自分は自然の声に癒しを感じた時だとは思います。
これは誰しもにおこるだろうけど、そこに行くことは現在では難しいですね。
会社と家の往復で休日はひたすら家で寝ているとか・・・
みんな森の中で衣食住できれば精神的な病気なんてないかもしれない。
時給時速はできなくても自然の中で蘇る人は多いでしょう。
自然の中で蘇れない人もふえつつあるから、それがここで言うロボットともちがうけど、
すべてとつながることを拒否した心の状態の人かな。


→ (^o^)/


==========
日本の母性の発露を感じます。


→ 本当に(^o^)/


==========
SHO_KOさん
・・・
新ドラマ紹介
“39才、×婚活 ○終活、はじめました”。きのう再放送していた終活ドラマが面白かったです。私もそうなっていたかもと身に詰まされつつ、死ぬことは生きること!生きることは死ぬこと!人生100年時代、死を考えることは良いことだ!
【土曜ドラマ】ひとりでしにたい🈟6/28(土)[総合](再)午前1:35〜(1)6/28(土) 午後10:00〜午後10:45(2)
綾瀬はるか主演。よりよく生きてよりよく死ぬための準備…とは?カレー沢薫原作の笑って読める終活ギャグマンガを大森美香脚本でドラマ化。前代未聞の「終活」コメディ。


→ 情報ありがとうございます。

==========

まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
data-fr-src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png" border="0">
にほんブログ村ランキング



■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
 地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
 (個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
 本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


いろいろな次元の私。

2025-06-24 11:20:49 | 今日のひとり言
防災カレンダー
24日。
東京都千代田区神田明神上空


神奈川県三浦市上空





3つの私。
セルフ1セルフ2セルフ3と分けて来ましたが、次元に割り当ててみました。


セルフ1(3次元)
ロボット君プログラムの私。
3次元の私です。
自分が他者と切り離されている。
だから
・他者から肯定されることを切望し
・他者から否定されたことは苦しく決して忘れない


セルフ2(5〜6次元)
生命力本能の私。
地球という大自然の分霊の私。
だから繋がっています。
5〜6次元の層では私達は他の人たちとも繋がっています。
大自然の精霊たちとも。
「ありがとう。大好き!」
虫の知らせ。直感。繋がっているネットワークからのお知らせです。


セルフ3(7次元〜)
心の中のおひさまの私。
真我の私。
生まれる前からここにいて、この世を離れたあとも変わらない、本来の私。
7次元以上の世界観。



*この次元の割当は特に根拠はないです。何となくです。^^;
 質問されてもお答えできないかも^^;。




ただ3つのセルフについて。
もし次元の違う私が、同時にここに存在しているんです。
という説明だったら、わかりやすい。そういう意味だったのね。


そういう方が一人でもいらっしゃれば。と思い。
3つのセルフは、次元の違うそれぞれの私です。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
うちも義母が近所の方から梅を貰い、どうやって漬けようかと悩んでいたので、まるぞうさんの「さしす漬け」を伝えました。
YouTubeでもさしす漬けを取り上げている方がみえたので、そちらも見せてみたら、がぜん挑戦する気持ちになったそうです。
梅がお酢から顔を出すので、その方は平皿を重りにされていましたよ。


→ お役に立てて嬉しいです。出来上がりが楽しみですね!


==========
ごめんなさい。ストレスから他人の幸せを喜べないです。自分を傷つけるという意思に逆らうことができません。ごめんなさい。


→ ストレスで、閉塞感や孤独感を感じるのは3次元の私です。
5次元以上の私もいるのですが、普段は岩戸に押し込んでいる状態です。という小説です。(> <)


==========
はなぴんさん
・・・
 さしす漬けっぽいもの、私も漬けてます。今年で3年目になります。私はお酢と同量の焼酎を入れます。梅1㎏に対してお酢も焼酎も1カップです。梅自体ももちろん美味しいのですが、梅酢がいろいろ活用できます。塩でもんだ野菜を漬ければピクルスになるし、炭酸で割ればスポーツドリンク代わりになります。


→ それも美味しそうですね。炭酸割りは夏の暑い日にピッタリですね。


==========
はい!21年の梅干し記事みてきました。アタシは一キロからはじめてみる。出来るかなぁ。ガラス瓶買って紫蘇も買わなきゃだね。
すいません一つだけ教えてもらえますか?買ってきた梅が青かったら1日日に当てるのね?黄色い梅ならすぐ洗って塩漬けしてオッケーですか?すんません。


→ 青い梅は風通しの良い日陰に置いておくとだんだん黄色くなります。追熟といいます。


ご参考
追熟の方法:
1. 梅を洗わない:
収穫した梅は、傷みやすいため、洗わずにそのまま扱いましょう。
2. 新聞紙で包む:
梅を新聞紙で包み、段ボール箱やざるに並べます。
3. 風通しの良い場所で保管:
直射日光の当たらない、風通しの良い場所に保管します。
4. 追熟の様子を確認:
毎日、梅の状態を確認し、黄色く柔らかくなってきたら追熟完了です。
ポイント:
梅同士が重ならないように並べると、均一に追熟できます。
追熟中は、梅の水分が蒸発するため、梅がシワっぽくなることがあります。
追熟が完了した梅は、できるだけ早く加工しましょう。
追熟の目的:
梅干しを作る場合、青梅を追熟させることで、梅の皮が柔らかくなり、梅酢が上がりやすくなります。
梅酒を作る場合、追熟によって梅の甘みが増し、風味の良い梅酒を作ることができます。
追熟期間:
追熟期間は、梅の種類や状態によって異なりますが、一般的には2~5日程度です。


==========
SHO_KOさん
・・・
6/25(水)[総合]
・「あさイチ」配偶者との死別~ひとりを生きるヒント▼身元保証人&住まい対策 午前8:15〜午前9:55
配偶者亡き後“ひとり”を生きる人生とは?死別後どう生きるのか、そして一人暮らしならではの入院時の身元保証や住まいの対策など、知っておきたい情報もお伝えします。離れて暮らす親や自身の将来のヒントになる特集*見逃し配信もNHKプラス(無料)で一週間可能。


・あしたが変わるトリセツショー「認知症」自分らしく生きていくための備えSP(再)午後11:50〜午前0:35
↓詳しい放送内容「認知症」のトリセツ
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/p5lPxy4ex5/
とくにお勧めしたいのが、番組紹介の認知症患者の「できる」「やりたい」を引き出す!『わたしのトリセツシート』。
認知症があっても生き生きと暮らすためにまず大切なのは、本人が「できること」「やりたいこと」は何かを知ること!だとして提案していました。認知症のある人も、備えたい人も使えます。介護現場などで使われる「興味・関心チェックシート」をアレンジ(シート監修:日本作業療法士協会 常務理事 村井千賀)。子どもから大人まで自己理解と他者理解の役に立ちそう。より相手の立場に立って接することができ、深いコミュニケーションのきっかけになると思いました。


・「木村多江の、いまさらですが… 沖縄戦~語り継ぐべき記憶~」(再)6/26(木)午後3:05〜
昨日の6月23日「慰霊の日」の放送。私も知らない事ばかりで無知が恥ずかしいですが、等身大で今の私たちの目線から、どう語り継ぐかを考えるよい番組だなと思いました。THE BOOMの「島唄」は、沖縄戦を語り継ぐため作られたそうです。作詞・作曲した宮沢和史さんに込めた思いをインタビュー後の歌もよかったです。
※番組の舞台は、架空の「大人のための学び直しプロジェクト」。メンバーたちが学び直しのためのアプリを作るという設定で、そこにどんなコンテンツを入れたらよいか話し合います。現在の教科書は、オトナたちが学んだものと内容が違う??知識をアップデートしていきます。


「人生はよろこばせごっこ」byやなせたかし
・「やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ」 ◆東京/世田谷文学館 2026年6⽉30⽇(火)〜9⽉6⽇(日)
https://steranet.jp/articles/-/4341
(^^)/


==========

まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
data-fr-src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png" border="0">
にほんブログ村ランキング



■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
 地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
 (個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
 本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。