小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月6日、小田原は朝から寒々しい曇り空。テレワークだったので、昼休憩は散歩がてら小田原駅前へ昼食に出かけた。午後1時前に仕事が一段落したので外出。昼近くになって時折、薄日がさすがすっきりしない曇り空。ラーメンでも食べようとダイヤ街沿いのぶらり横丁へ。オープン時はランチ営業をしていなかった飯地下食堂01前に、ランチメニュー看板が設置されていたので予定を変更。ランチメニューは定食が5種類に丼が3種類とラーメンセットが3種類。ランチの定食メニューの中から1000円のチキン南蛮定食を注文。チキン南蛮のほか、刺身5種盛りと小鉢・漬物・ご飯・味噌汁付き。チキン南蛮はタルタルソースが程よい酸味で、唐揚げと良くあって美味しかった。昼食を済ませお堀端通りへ。お堀端通り出口では街路灯の設置工事が行われていた。先月くらいからお堀端通り沿いで、街路灯の設置工事が行われていたが神奈川県の入札情報には該当の工事の記載が無くて不思議に思っていた。改めて調べてみると、国のデジタル田園都市国家構想交付金を利用した工事のようで、街路灯のポールにフリーWi-Hiや防犯カメラ・デジタルサイネージが搭載されるようだ。帰宅前に小田原城址公園内を軽く散歩。本丸広場のサル舎には解体工事の工事看板が設置されていた。いよいよ本丸広場から動物園の最後の施設が無くなってしまう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )