goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月4日、小田原は朝から曇りがちな空模様。午前中はランニングをして過ごし、午後からポタリングに出かけた。午後1時過ぎにポタリングに出発。国道1号沿いを酒匂方面へ。天気予報では午後から雨とのことだが、雨雲が接近するまで数時間くらいは猶予がありそうなので市内を軽く巡る。国道1号沿いから酒匂の養魚場跡の宅地造成現場へ。敷地内では外構や配管工事が行われている。すでに養魚場の名残はほとんど無くなり分譲地っぽくなってきた。養魚場跡から印刷局前へ。道路沿いの桜は花が散って残り半分といったところ。今年も印刷局の観桜会は残念ながら中止。印刷局前から酒匂堰沿いを通り矢作方面へ。小田原循環器病院近くにある台湾料理 一品堂に立ち寄って昼食。ランチメニューは大まかに定食と麺+ご飯物セットの2種類で色々と組み合わせが選べる。680円の定食に+200円で刀削麺が付けられるセットを注文。注文したのは880円の四川風蒸し鶏に台湾ラーメン激辛の刀削麺バージョン。四川風蒸し鶏はそれほど辛さはなくてむしろ甘めな味つけ。一方、台湾ラーメン激辛は激辛というだけあって、唐辛子成分がたっぷりで吸い込むとむせるので麺をすすることが出来ずに食べづらかったが辛味が食欲をそそり美味しかった。定食と刀削麺はほぼ一人前のボリュームなのでかなり満腹になった。昼食を済ませ鬼柳方面へ。小田原卸センター近くの梨畑前を通ると梨の花が満開だった。今年は梨の花の開花も早く感じる。鬼柳から富士道橋を渡り堀之内の旧DNP小田原工場解体工事現場前へ。南側にあった守衛所や門も解体されて解体工事もそろそろ終盤。昭和の頃からの風景は年々姿を消してゆく。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )