goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月22日、小田原は朝から雲が多いながら穏やかな空模様。午後は時折小雨がぱらついたが本降りにはならなかったので、日中はランニングとポタリングに出かけることが出来た。午前10時過ぎに酒匂川沿いをランニング。天気予報が外れて午前中は穏やかな晴天。気温は25度ほど。日差しがあって少し暑い。飯泉橋を渡り酒匂川左岸の土手道を富士道橋方面へ向けて走る。西側の空は雲が多いながら富士山が見えた。気象条件が良ければ来月あたりに富士登山に出かけたいと考えている。午前11時過ぎに小田原駅東口に到着。気温は高めだが、からっとしたような陽気なので割と走りやすかった。ラスカのカラヘオベーカリー跡のテナントに期間限定出店しているオギノパンで朝食兼昼食のパンを購入。つぶあんぱんと栗あんぱんとカステラサンドの3つで440円。あんぱんは小ぶりで生地が薄くて餡がたっぷり。カステラサンドは昔ながらの菓子パンといった味で美味しかった。午後になってどんよりと曇ってきたが雨は降らなさそうだったのでポタリングに出発。まずは久野のJT小田原工場跡地へ。敷地内は草が刈られていてゴルフ場のような眺め。いつになったら再開発が始まるのだろうか。 JT小田原工場跡地から足柄駅北側の丘陵地へ。丘陵地西側で行われている特別養護老人ホームの建設現場に寄り道。敷地内では基礎工事が始まっていた。完成予定は来年2月下旬とのこと。久野から富水駅前を通り、DNPアイ・エム・エス小田原跡へ。平成28年に閉鎖された工場はアスファルトの隙間から雑草が伸びて荒涼とした眺め。小西六の工場だった頃は周辺に店舗が多かったが、今は店舗が減って街並みがだいぶ変わってしまった。富士道橋を渡り桑原の田んぼへ。田んぼの中にぽつんと佇むように建っている石原地蔵堂と稲刈り前の田んぼの風景が秋らしい。足柄平野内の田んぼの稲刈りはそろそろ終盤。途中で何度か小雨に降られたが、のんびりとポタリングをして午後5時過ぎに宮小路に到着。宮小路の飲み屋跡にコインランドリーが新規開店していた。宮小路は歓楽街からだんだんと住宅街へと移り変わっている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )