この数年は正月のお供え餅をお店で買い
その前は電動餅つき機で搗いていました
近くに住む孫が来年から小学生
臼と杵による餅つきの経験をさせておきたいと思い
古い道具を引っ張り出しました
孫の親たちが子供の時以来ですから30年ぶりぐらいでしょうか
まず一晩(10時間以上)水につかしていたもち米を蒸し器に入れます
沸騰して湯気が出ている釜に蒸し器を乗せます
約40~50分蒸したら蒸れ具合をみます
米粒の芯がなければOKです
その間に石臼を熱湯で温めておきます
蒸したお米が急に冷えないようにです
石臼の外側がほんのりと暖かくなればOK
蒸し器から一気に臼に移し力のある大人がすりつぶしながらこねていきます
餅つきの大半はこの作業です
ほぼ餅になりかけてからいよいよぺったんぺったんの餅つきです
取り水作業も息が合わないとだめですし難しいものです
ほぼ出来上がってから孫たちの出番
おそるおそるみていた孫も
けっこう上手くついていたようです
搗きたての餅を酢大根や納豆で食べるのが楽しみですね~
私はもっぱら食べ方と火の当番そして写真係ですみました
餅を丸めているところは撮り逃がしましたが
立派なお正月様のお供え餅も出来ております
わが家はあんこ餅は好みでなく作りませんでしたが
お雑煮用の餅はこんなにたくさん出来ました
久しぶりに臼と杵で餅を搗いたわりには上手くいったのですが
唯一の失敗は一度に2升づつ搗いたことでした
石臼の大きさから一回に搗く量は1升5合ぐらいが限度のようです
臼に移した時にこぼれそうでした
無事に暮れの最大のイベントも終わりました
今日は正月飾りをしてカレンダーを入れ替えたら終わりです
今年一年間お付き合いありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします
皆様良いお年をお迎え下さい
何臼も何臼も・・・かきもち用も撞きました
旧正月にも搗きましたよ
究極の手作業ですね
餅を丸めるのもなかなか楽しいです
こういう共同作業で作られる食べ物は他に無いような気がします
良いお年をお迎えください
昔は、どこの家でもおこなわれていた行事ですが今では、貴重な風景です👏👏
お供え餅、きれいですね!
これで憲さん家は良いお正月がきますね。
また来年も宜しくお願い致します。
お孫さん達にとって、祖父母の家があればこその、お餅つきですね。
私の年代ではとても懐かしいです。
多岐にわたる話題で、1年間とても楽しませて頂きありがとうございました。
新しい年も、無理をせず、身近な風景、話題などを見せて頂ければ大変嬉しいです。
ありがとうございました。
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします♪
ぽち
そうですよね 昔はたくさん搗いていましたよね〜
お菓子が少なかったのでお菓子がわりにかき餅やあれれも作っていました
今は簡単に出来る蒸し器もありますからね〜
でも薪を焚いて火をおこすのも楽しいものでした
まだ外は真っ暗ですが穏やかな年明けのようです
この頃の記憶はいつまでも残りますからね〜
久しぶりに作ったら間違いもありました
蒸し加減が難しいですね
ひと臼は早過ぎて少し米粒が残ってしまいました🙄
外は冷え込んでいるようですが穏やかな年明けのようです
こちらこそよろしくお願いします
また珍しい所を教えて下さい
一年間みていただきましてありがとうございました
かわり映えしない話題が多く恐縮です
今年もよろしくお願いします
杵と臼による餅つき子供の頃の懐かしい思い出ですよね
たんぽぽさんは寝ないで年を越されたのでしょうね
私はたっぷり寝て先ほど新年を迎えました
昨日は搗き立ての餅を昼食代わりにたくさんいただきました
今年も応援ぽちよろしくお願いします