.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

ヒゴタイ(2回目)

2022-07-07 04:31:49 | 日記

昨年くじゅうの野の花の郷で仕入れて来た

高原に咲く花ヒゴタイ

 

冬から春そして初夏と順調に育っていたのですが

最近の暑さはやはり高原の花にはこたえるのでしょうね~

下葉が黄色くなり弱って来ました

 

 

直射日光が当たらないように日傘もさしているのですが

 

やはり最近の暑さは応えるのでしょうね~

今年の夏無事に越してくれるでしょうか

 

いっぽう園芸種のルリタマアザミの方は場所も少し違い日陰が多いのかも知れませんが

元気いっぱいにいい色も出て来ました

 

 

 

 

台風4号は私らの所では被害もなく通り過ぎてくれました

昨日は台風一過と言う訳には行きませんでしたが午後からは青空も覗かれ

ノーゼンカズラが映えていました

 

 

 

夕方づけてブログネタ探しに畑に行ってみると

何かが飛び跳ねていきます

 

 

カメラはスマホですが目いっぱいズームを伸ばしてみると

 

 

 

野ウサギでした

何を狙ってきたのでしょうね~

 

 

こちらは今年家内が鉢植えで育てているマンデビラ

蔓が伸びて来て出番を待っているようです

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生垣刈り込み | トップ | シルバー人材センター »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野ウサギ! (satoshi)
2022-07-07 07:39:03
すごいですねぇ~ 驚きました!
----------------------------
イタドリやスギナ、ススキなどのイネ科の植物などを食べる
ノウサギの仲間は、巣穴などはつくらない
外敵はキツネやテン、ワシなど
動物図鑑より
----------------------------
これはすごい! 私も実物を見てみたいです
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2022-07-07 09:53:37
ルリタマアザミ可愛い!癒やされますね♪
ぽち
返信する
こんにちは (とんび)
2022-07-07 13:22:50
ヒゴタイ・ルリタマアザミ よく似た花の形ですね~
咲いてる所も是非 アップしてください

今年は未だ野ウサギ見ていません
返信する
ビックリ (矢野 光教)
2022-07-07 16:43:04
ふるさと仏の里に野兎ですか!~びっくり
まだ~命をつないでいるのですね~

70年前の子供の頃の記憶にはありますが・・・
ふるさとの昔の記憶が脳裏に浮かびましたね~
ありがとうございます
夕方の笠間よりヤノ
返信する
こんばんは (Miiのブログ)
2022-07-07 20:13:40
おんば日傘しても、気温が高いですからね~
やはり山野草は難しいですよね。
でも、園芸種のルリタマアザミは大丈夫そうでよかったです!
また、色がでてきたらアップしてください。
楽しみにしています。
返信する
satoshiさんへ (憲さん)
2022-07-08 04:25:40
おはようございます
そうですか稲科の植物が主食なんですか
それならわが家には様子を見に来ただけでしょうね
たまたま見かけただけで捜してもなかなか見つからないでしょうね
返信する
たんぽぽさんへ (憲さん)
2022-07-08 04:28:23
おはようございます
このルミタマアザミはもう少し濃く青い色がつくのですよ
ぽちありがとうございます
返信する
とんびさんへ (憲さん)
2022-07-08 04:32:36
おはようございます
ヒゴタイは野に自然にあるものヒゴタイはその園芸種となっていましたが元々は同じもののようです
草の軟らかい芽を食べられているのは見かけていましたが実物のウサギを見かけるのは久しぶりでした
返信する
矢野光教さんへ (憲さん)
2022-07-08 04:36:14
おはようございます
まだ田舎の山にはだんだんいるのでしょうが見かけるのは珍しいと思います
里山では何度か偶然出会った事はありますよ
返信する
Miiのブログさんへ (憲さん)
2022-07-08 04:41:42
おはようございます
Miiさんの所のヒゴタイも一年しか見られなかったと言っていましたがやはり夏場の暑さを越すのが難しいのでしょうね〜
日当たりは必要でしょうから上部の梅の枝を切ったのが間違いだったかもしれません
ルリタマアザミの方は適度な日陰なんでしょうね
今から夏場にかけて色が出てくるのでしょうねよく見ておきます
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事