さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ウメモドキ

春の花シリーズ6

2021年04月03日 | ガーデニング

今日の主役はボケの花です。

シニア世代にとってボケ=認知症のことを連想してしまい、何となく気になる名前ですよね。

名前の由来を調べてみると「果実が瓜に似ており、木になる瓜で「木瓜(もけ)」とよばれたものが「ぼけ」に転訛(てんか)したとも、「木瓜(ぼっくわ)」から「ぼけ」に転訛したとも言われる。」との事でした。

ちょっと安心しました。

これは、花ではありません。赤いもみじの葉が芽吹いて数日経った状態です。出猩々(でしょうじょう)というもみじです。

ムスカリがようやく見頃になりました。

水仙がまだまだ咲いています。

 

 


薪作り

2021年04月02日 | 薪ストーブ

今日は春の花シリーズを一休みして薪作りです。

知り合いの植木屋さんが跡継ぎがいないため自分の代で終わりにするので、育成していた植木を処分するとかで伐採した木を持ってきてくれました。

話を聞けば、無料で植木を持って行って良いと声をかけても誰もいなかったそうです。そう言う自分も要らないと断った一人です。

確かに近年、日本庭園の人気はなく衰退しています。原因として洋風の家が増えたことと、田舎では家族がそれぞれ車を所有しているため庭を造るほどスペースがなくなったこともあげられます。さらに、需要が減ったことで庭園の剪定等の管理費が高騰し、益々日本庭園離れが進んだのではないでしょうか。

軽トラで薪小屋の近くに運びチェーンソーで薪の長さに切断しました。

元が植木なので曲がった木が多くすんなりとはいきませんでしたが、今日は軽トラ2台分処理できました。

3トン車で持ってきてくれたので、残った分は次回にします。

真っ直ぐなものは薪小屋に積んで、曲がったものや短いものは専用の小屋に積み上げました。

 

 


春の花シリーズ5

2021年04月01日 | ガーデニング

今日も最高気温18℃でになったので3月29日に開花を確認してからソメイヨシノは僅か4日間で満開になりました。

例年は吉野桜の方が早く咲いていましたが、今年は同じ時期に咲きました。

一方3月22日に満開になった河津桜は葉桜になっています。

今年のように急激に気温が上がると花が咲く順番も変わってくるのでしょうか。

隣の福島県に日本三大桜の1つで国の天然記念物に指定されている樹齢千年を超える滝桜で有名な三春町があるんですが、この三春というのは梅、桜、桃が同じ時期に一緒に咲くことから、それが名前の由来とも言われています。

気象条件が冬から一気に春の暖かさになる土地柄なのか等と勝手に思い込んでいます。