さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ウメモドキ

タラの木の剪定と収穫

2021年04月14日 | 日記・エッセイ・コラム

バラバラに自生していた小さなタラの木を移植して一カ所に集めていましたが、背が高くなり収穫しにくくなったので、剪定を兼ねて収穫することにしました。

剪定は本来、収穫後に行うのが良いようですが、タラの木は丈夫なので思い切って短くしました。

収穫したタラの芽はまた天麩羅にするつもりです。

スナップエンドウも収穫できるようになったのでビニールハウスに行ったところ、ハウスの前のジャガイモ畑が荒らされていました。

猪だともっとひどく荒らされるし種芋を食べていないので、他の小動物だと思いますが犯人は思い当たりません。ジャガイモは数カ所に分けて植え付けたので問題はありません。

気を取り直して、スナップエンドウを収穫しました。

今日は、タラの芽とスナップエンドウの天麩羅にします。スナップは多めに収穫したので茹でてマヨネーズをつけて食べるのもいいし、冷凍しておくのもよいかな思います。

 


春の花シリーズ8

2021年04月13日 | ガーデニング

夕方から雨の予報でどんより曇っています。最高気温は南風が入り18℃になるとのことで暖かい日になりました。

梨の木が日当たりの悪いところにあったので、殆ど花を咲かせることがありませんでした。それで強剪定して日当たりの良い場所に移植しました。それから3年ぐらいほったらかしにしていました。それが剪定したところから小枝が伸び、今年は花を沢山つけました。

梨の種類は忘れてしまいました。なんせ収穫したことがありませんでしたから。ひょっとして沢山実がなったらどうしようなんて要らぬ心配をしています。

若葉が赤いもみじです。しばらくすると普通の紅葉のように緑色に変わります。

タンポポがあちらこちらに咲き出しました。

これは、昨年、株ごと移植したニホンタンポポです。同じ場所に出てくれたようです。

ニホンタンポポは外来種の西洋タンポポに追いやられ全体の2割ぐらいしかないそうです。見分け方は、茎と花の接続部分(総苞片)ガク片がニホンタンポポは上を向いていて、セイヨウタンポポは反り返っていて下を向いているそうです。

これは、西洋タンポポです。

西洋タンポポは1株にこんなに花を咲かせているのもありました。如何にも繁殖力が強そうです。

ニホンタンポポの劣勢は否めませんが、頑張れニホンタンポポと応援したいものです。


安物買いの銭失いの後始末

2021年04月12日 | DIY

農機具小屋のラティスに張った塩ビ板も穴が空きだしたので張り替えをすることにしました。

UV(紫外線)カット加工になっていない安価な塩ビ板をラティスに張ったため紫外線でボロボロになってしまった農業資材小屋の張り替えをしてから順次ボロボロになった箇所を張り替えています。

ラティスをコーススレッドで止めていましたが、錆が原因で中々簡単には取外しができませんでした。

穴が空いた塩ビ板を剥がしてから、ついでに黒ペンを塗りました。

ペンキが乾いてからUVカット加工のアクリル板を取り付けました。

作業中、ロッシー君が近寄ってきました。遊んで欲しいのかな?

今度は、錆びないコーススレッドを使って復旧しました。

これで、当分張り替えはしなくてもいいと思いますが、安物を買ったための代償の後始末でした。


生姜の植え付け

2021年04月10日 | ショウガ

ホームセンターで小生姜の種生姜を購入しました。

生姜は高温性なのでこれまで毎年植え付けていますが、なかなか萌芽しなかったり、芽が出てもほとんど成長しなかったりでした。

この地の露地では無理なようなので、今年はビニールハウスの中で挑戦することにしました。

種生姜を50グラムぐらいに分割しました。

準備しておいた植え付け予定箇所に適当な間隔で並べていきました。

温度をあげるため、覆土してからトンネル支柱を取付けビニールで覆うことにしました。

生姜は乾燥に弱いので水の管理をしっかりするつもりです。上手くいけば嬉しいですが、どうでしょうか。

今、ようやくビニールハウスの中のスナップエンドウが実を付け始めました。

去年は失敗しましたが、今年はうまくいきそうです。


春の花シリーズ7

2021年04月09日 | ガーデニング

今日は最高気温が10℃の予報でしたが、日本海側は雪が降っているところもあって、奥羽山脈を越えたと思われる雪が一時ちらつくような寒い日になりました。

そんな中、枝垂れ桜が満開になっていました。枝垂れ桜と言うのは、枝が垂れ下がっている桜の総称で数種類の名称があるそうですが、何枝垂れか分かりません。

木がまだ若く枝振りが悪いですが花桃も満開になりました。

ドウダンツツジが早いものは満開になっています。

春先に白い花をつけ、夏は緑の葉、秋は真っ赤な葉となり何回も目を楽しませてくれます。

ソメイヨシノはいよいよ終わりに近づいています。


長芋の種芋を植え付けました。

2021年04月08日 | 家庭菜園

道の駅とホームセンターで購入した長芋の種芋を植え付けることにしました。

植え付ける場所を耕運したあと、土を寄せ盛り上げました。

長芋の長さに合わせて穴を掘り、約50㎝の間隔で植え付けていきました。

植え付けた長芋の近くに長い竹の支柱を設置しました。長芋の蔓が垂れ下がるとムカゴが付きやすくなって長芋の成長が損なわれるとのことで支柱は長い方がいいと思ってのことです。

収穫は11月過ぎになりますが、大きく育って欲しいなあ~。

長芋20本の植え付けを終了してから、ニンニクの草取りをしました。

そのあと、中耕し施肥してから土寄せしました。あとは、赤錆病にかからないことを願うばかりです。

 


春の恵みを天麩羅にしました。

2021年04月07日 | 食・レシピ

今日は昨日より気温が上がり最高気温が15℃になりの過ごしやすい天気になりました。

自宅に自生しているたらの芽が食べ頃になりました。

ちょっと葉が開きすぎかも知れませんが天麩羅にするにはこれぐらいがいいかと思います。

一回食べる分ぐらい収穫できました。

ちょうどこの時、知人がタケノコを持ってきてくれました。掘りたてだからあく抜きの必要はないとのことでしたが、米ぬかがなかったので代わりに米のとぎ汁で一応あく抜きをしました。

タケノコも天麩羅にしようと思い、あく抜きしたあと醤油と砂糖と味醂で味付けをしました。

天麩羅は夕食にしました。我が家の天麩羅鍋はシニアには安心安全な電気フライヤーです。

たらの芽とタケノコとかき揚げの天麩羅です。

味付けタケノコの天麩羅は、朝堀りのこともあり柔らかくて美味しかったです。春の恵みに感謝の夕食でした。


今年初めての草刈り

2021年04月06日 | ガーデニング

今日の最高気温は11℃の予報ですがなので空気はひんやりしてしているものの作業するにはちょうど良い気温でした。

町道の境界にある水路が草ボウボウの状態になったので、今年初めての草刈りをすることにしました。

田舎なので本下水の整備も進んでいないし、せめてU字溝が入っていれば良いのですが水路があるだけです。

なので、放っておくと草だらけになってしまいます。

本来、町道そばの草刈りなどは行政の管轄かと思うんですが、そこは田舎のこと故、年2回町民が草刈りを行うことになっています。こう言うのを共助と言うんでしょうか。共助でやるのはいいんですが、自分の敷地に接している箇所は本人が自主的に行うのが慣習になっています。これは、自助でしょうね。

と言うことで、刈払機を使って休憩なしで1時間ほどの作業で終了できました。

共助の草刈りは年2回ですが、これから草の成長が旺盛になると、2週間もすれば元の草ぼうぼうになってしまいます。これから草刈りの回数が増えていきます。

ソメイヨシノは満開になってから1週間になるので花びらが散り始めてきました。

このところ、気温が下がっているので、長持ちしているようです。


今日は寒い1日でした。

2021年04月05日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日から降っている雨が昼過ぎまで降ったり止んだりの天気で、最高気温は10℃ぐらいまでしか上がらず、ここしばらく暖かい日が続いていたので余計に寒く感じた1日でした。

リビングの薪ストーブを焚いて、今日はゆっくり休養することにしました。猫ちゃんも寒いのかストーブの横に寄ってきてくつろいでいました。

夕方になって雨が上がったので外の見回りをすると、白木蓮の花びらがほとんど落ちていました。

大量に落ちた花びらが地面を覆って白い花の絨毯のようです。

花は少し残っていますが、散った花のあとに葉が芽吹いています。

今週の天気予報では、晴れる日が多いけれど気温は平年並みか低くなりそうなので、逆にソメイヨシノの花持ちが良くなるかも知れませんね。


あ・ら・伊達な道の駅

2021年04月04日 | 日記・エッセイ・コラム

変わった名前の道の駅ですが、宮城県北部の大崎市岩出山にある年間300万人も訪れる人気の道の駅です。

伊達 正宗が仙台に青葉城を造るまで本拠としていた岩出山城があった所です。

施設内には農産物直売所、物産販売コーナー、レストランなどがありますが、レストランは改装工事中でした。

我が家から約100㎞も離れているので行きは高速道路を利用して1時間20分かかりました。

生憎の雨でしたが、結構混雑していました。物産コーナーと休憩所兼イベントコーナーです。

買い物を済まして帰途につきましたが、帰りは一般道で2時間半ほどかかりました。

どうしてこんなに遠くの道の駅まで行ったのかというと、お目当ては農産物直売所の長芋の種芋を買うためでした。残念ながら今日は大きい種芋は売り切れていて小さいのが1個しかありませんでした。生姜と小さい方の種芋は帰り道にホームセンターで購入したものです。

自粛が続くコロナ禍でのちょっとした息抜きのドライブでした。