福井原発再稼働動向

2018年06月12日 | 防災と琵琶湖

   
一期一会です。  


dec. 30, 2017, Via Mainichi Shinbun

❏ 原発 再稼働アンケート結果(毎日新聞調べ)
周辺60自治体「同意権を」 立地側は「不要」


毎日新聞は6〜7月、原発から30キロ圏の全135市町
村にア
ンケートを実施。原子力規制委員会による審査を経
た原発の
再稼働の是非や、その判断をする自治体の範囲、
防災も再稼
働の基準にすべきかについて聞き、134市町
村からの回答
をまとめている(参考掲載)。


☯ 福井地域(日本原子力発電・敦賀原発、関西電力・
   美浜原発、大飯原発、高浜原発)

原発再稼働に関する自治体アンケート 福井地域(日本原
力発電・敦賀原発、関西電力・美浜原発、大飯原発、
高浜原発),
毎日新聞, 2017.12.30

☯ 原発の再稼働 生きているか福島の教訓

東京電力福島第1原発事故の教訓は、その後の原子力政策
に生かされているのか。事故から7年が経過しても疑念は
増すばかりだ。
福島では今なお約5万人が県内外に避難し
たままだ。復興も道半ばで、廃炉作業や汚染水など事故処
理の課題は山積している。

にもかかわらず原発再稼働の動きは全国で加速する。九州
でも全国に先駆けて再稼働した九州電力川内原発(鹿児島
県薩摩川内市)1、2号機に続き、玄海(佐賀県玄海町)
3号機が今月下旬、4号機は5月に再稼働する予定。

政府は原子力規制委員会の新規制基準を「世界最高水準」
としており、それに適合して地元合意を得た原発は再稼働
を進めている。
ただ、規制委は審査に適合しても「絶対的
な安全性が確保できるわけではない。原子力の安全に終わ
りはない」と説明する。
避難計画も政府ではなく、事実上
自治体任せになっている。玄海は緊急防護措置区域の30
キロ圏内に多くの離島を抱え、事故時の避難に懸念を抱く
住民も多い。

九電は玄海周辺の地元住民らに配ったリーフレットに「
が一の事故の際も、放射性物質の放出量は、福島事故時の
約2000分の1と確認された」などと記述していた。な
ぜそう言いきれるのか。想定外にも備えるのが福島の教訓
ではなかったか。佐賀県の山口祥義知事が「安全神話につ
ながる」と苦言を呈するのは当然である。



四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)では、広島高裁
が熊本県・阿蘇山から約130キロの距離にある点を重視
し、大規模噴火が起きた際に「火砕流が到達する可能性が
小さいとは評価できない」と運転を差し止めた。阿蘇から
玄海までの距離も伊方とほぼ同じだ。本社加盟の日本世論
調査会が2月下旬に行った調査では約83%が新規制基準
下でも「深刻な事故の懸念は残る」と答えた。政府は国民
の懸念や不安を厳粛に受け止めて福島の教訓を再認識すべ
きだ。なし崩しの再稼働は許されない(「原発の再稼働、
生きているのか福島の教訓」、西日本新聞, 2018.03.13)。



たまる福島原発のトリチウム 強行海洋排水

事故から7年となった東京電力福島第1原発でたまり続け
る「トリチウム処理水」をめぐる状況が切迫度を増してい
る。構内に林立するタンクの8割近くを占め、「タンクの
増設計画は3年後までしかない」と東電。海洋放出は地元
漁連が強く反対し、国は処理方法を平成25年から検討中
で、東電は国の結論を待つ姿勢。原子力規制委員会は「海
洋放出の準備に数年かかる」と年内の決断を求めているが
見通しは開けていない。

総量は「57ミリリットル」

トリチウム(三重水素)は水と一体化しているため汚染水
処理装置でも取り除けないが、エネルギーが弱く、人体に
蓄積しない。規制委によると、第1原発の処理水、建屋滞
留水、溶融核燃料(デブリ)などの中に含まれるトリチウ
ムの総量は3400兆ベクレルで、トリチウム水に置き換
えると約57ミリリットル。このうち約3分の1が、タン
ク内のトリチウム水に含まれている。トリチウムを含んだ
水は、他の原発では排水の一部として海に流され、福島第
1原発でも事故前は放出されていたが、事故後は構内にた
め続けており、今年2月時点で約105万トンあるタンク
貯蔵水のうち約85万トンを占めている。タンクの容量は
現状で約110万トンで、東電は2020年までに137
万トンまで増設を計画しているが、それ以降については未
定。

処理方法を検討している資源エネルギー庁は、タスクフォ
ースの結論として、❶地層注入、❷海洋放出、❸水蒸気放
出、❹水素放出、❺地下埋設の5つの方法を候補に挙げた。
その後、28年11月から社会学者を入れた小委員会で7
回の会合を開き、風評被害への対策を含めて検討している
が、事務局は「簡単に結論が出る状況ではない」とする。
しかし、福島県漁連は「トリチウム処理水は陸上保管」に
対し、原子力規制委員側は「海洋放出」と対立し、導電側
は板挟みの構図にあり、漁連官権者は、処理方法の決定権
者でもないのに、決定を押しつけられている感があり、ト
リチウムについて国民一般に知識があるとは思えず、風評
の懸念しかないと不満をあらわにしている(【原発最前線】
先見えぬ福島原発「トリチウム処理水」、海洋放出反対の
漁連「悪者にされる」産経ニュース, 2018.03.13)。

トリチウム水処分で夏に公聴会 政府、福島と東京で開催
へ、共同通信、2018.05.17

◉【死せる水トリチウム】三重水素の恐怖の正体とは?矢ヶ
崎克馬教授(福島原発事故の真実と放射能健康被害

危険なトリチウムと 「トリチウム安全神話」(広島2⼈
デモ特別チラシ被曝なき世界へ、201401.03作成


◉ 深刻な玄海町の白血病死

 【エピソード】    

    
小生、「エネルギー革命」の考察をすませ、昨今は「再
生医療革命」の考察にテーマを移している。とはいえ、
再生可能エネルギーとゼロ・ウエスト事業の動向のウォ
ッチングは継続。ところで、ハーバード大学、カナダの
カーボン・エンジニアリング社とマイクロソフト社の創
業者のビル・ゲイツが加わり「ダイレクトエアキャップ
チャー技術」の開発とその商用化に取り組んでいること
をブログ掲載(人為的地球温暖化事業:最新ダイレクト
エアキャプチャ技術、2018.06.11
)。是非、参考にされ
たし。関係各位のご健勝を祈念申し上げます。

                     敬白
 

【脚注及びリンク】
----------------------------------------------------  

  1. 原発ってどこにある?今、動いてる? - こどもたちの
    未来へ 《脱原発と国際協力》,2018.03.27
  2. 地震から10分で越前海岸に津波 福井高専の岡本拓
    夫教授が指摘、福井新聞ONLINE、LINE,2018.04.16
  3. 南海トラフ地震、福井で震度6も 地震学専門が鯖江
    断層に注目、福井新聞ONLINE,2018.04.22
  4. 飯原発4号、9日にも再稼働 関西電力、起動予定日
    を届け出 ,福井新聞ONLINE,2018.05.
    02
  5. 飯原発うごかすな!関電包囲全国集会、同実行員会、
    2018.04.22, 13:00-14:30
  6. 関西電力 原発再稼働のリスクー一老朽化・地震・費
    用の膨張 国際環境NGOクリーンビース・シャハンプリ
    ーフィングベーパー 201フ年6月発
  7. 彦根・愛知・犬上 原発のない社会をつくる会」入会
    へのお誘い
  8. GPN スタッフ日記:「再生可能エネルギー連続講座」
    第2回(2/4)
  9. なぜ、かまぼこ屋がエネルギーのことを考えたのか❦
    No.24 極東極楽 2018年03月22日
  10. なぜ、かまぼこ屋がエネルギーのことを考えたのか❦
    No.25 極東極楽 2018年03月22日
  11. なぜ、かまぼこ屋がエネルギーのことを考えたのか❦
    No.26 極東極楽 2018年03月29日
  12. なぜ、かまぼこ屋がエネルギーのことを考えたのか❦
    No.27 極東極楽 2018年04月02日
  13. なぜ、かまぼこ屋がエネルギーのことを考えたのか❦
    No.28 極東極楽 2018年04月03日
  14. なぜ、かまぼこ屋がエネルギーのことを考えたのか❦
    No.29 極東極楽 2018年04月4日
  15. 滋賀県出身の人物一覧 Wikipedia    

-------------------------;---------------------------