goo blog サービス終了のお知らせ 

Hidenori Nodera 野寺秀徳『輝く路の上で』

SHIMANO Racing野寺監督のブログ

機材調整の○&×

2013-01-15 11:42:25 | インポート
Image


競技用の自転車のペダルとシューズは、専用のペダルに組み込まれたバネの力で、専用のシューズに取り付けられたクリートといわれる突起物を繋ぎ止めることで固定されます。

固定されることで、ペダルを踏む力を効率よく動力に変換することができるのですが、その分身体にかかるストレスが一箇所に集中します。

そのため、選手は1ミリメートル以下のズレでも理想のポジションを見つけようと、特にこのプレシーズンには新しい機材の調整を入念に行います。

正解があるようで無い、ポジション。

知識と経験を合わせ自らの体の感覚で探して行くのですが、悩み始めたらきりがありません。

実は、悩まずある程度のズレも許容範囲として、使用しいた方が精神衛生面では有利、どんな機材でも使いこなすことは選手としての能力という考え方もあります。

がしかし、精神的なストレスを負うことを覚悟の上で、ロスを無に近づける努力を続ける事ができることも選手としての資質。

僅かな差が大きな差を生み出すサイクルロードレースでは、決して無視できない重要な行動です。

私の場合は若い時は悩みに悩み、歳をとるにつれ逃れるように、何でも来いな気持ちに変わって行きました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする