goo blog サービス終了のお知らせ 

Hidenori Nodera 野寺秀徳『輝く路の上で』

SHIMANO Racing野寺監督のブログ

本当に!!

2009-02-14 22:23:43 | 自転車マン

今日はとても良い一日でした。

選手として活動を始めてから、この時期に大阪に居ることは、あまりありませんでした。アジアのレース遠征に出ていることがほとんどであったからです。

「俺たちにバレンタインなんて関係ねー!!

なんて言うのがいつもの恒例だったのですが、内心「たすかった~」なんて思っていたものです。

しかし、今年は違いました。しかも朝から!!

阿倍野のHOOPにて行われたイベントへ出かける支度をしていると、家の呼び出しベルが鳴りました。

ピンポーン♪と。

既に胸を躍らす私でしたが、郵便物?もしかして最近良く来る工事のお知らせ?

っと、自らの期待を押し殺すわたくし

慎重に家のドアを空けると、そこに居るではあーりませんか!

チョコを持った子供達が!!!!!!!!!!

これを喜ばずして何が嬉しいと言うのでしょう!

Photo


そーです。女子達が昨日言った言葉は本当だったのです

嬉しすぎます。

小躍りしてしまいます。

男33歳。

生きてて良かった


なんと手作りのキュートなチョコレート!

もったいなくて食べたくない気もするけど美味しいうちに頂きます。

そして早速頂きました。モグモグ・・・・激うま!(感激号泣)

ありがとーPhoto_2

1月後。自転車マンはマシュマロマンに変身して現れます!  ・・・怖いかな

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日

2009-02-13 21:59:56 | 自転車マン

久しぶりに、近所の小学生女子達につかまった自転車マン!

Photo

「あ、明日チョコレートあげるな~!」


・・・


って!

ほ、ホンマっすか!?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸腰自転車マン

2008-12-23 10:11:44 | 自転車マン

自転車マン。

先週末は、久しぶりに近所の子供達と遭遇しました。

それは夕暮れ時の出来事だったのですが、普段とは違い、普通の服を着て歩いていたのを発見した子供達。

最初は、薄暗さもあり半信半疑の顔をしていたのですが、立ち止まって手を振ると皆目を輝かせて走ってきました。

「あ!自転車マンや!!わー」 っと。

嬉しいですね。

あっという間に6人程の子供に取り囲まれました。

子供     「久しぶりー!なー、自転車でなんかしてや。自転車は?」

自転車マン 「あ、今日は無いよ。また今度な!」



いつもなら喜んで自転車を用意させていただくのですが、トレーニングの疲れと夕暮れ時の気だるさで、ちょっとサボってしまった自転車マン。

今日は落ち着いた大人の雰囲気をかもし出しています。(自己判断)


が、さすが子供達。いっせいに注文を出してきます。

「なーブリッジできる?ここでしてやー。」

「腕相撲しよー!」

「おんぶしてヤー。」

「おい!あそこまでいけー!」

「はよブリッジしてやー。」

「おい!早く歩け!!」

「あ!ポケットにチョコレート入ってる。よこせ!!」

「おい!早くあるけー!」

「ブリッジしろって言ってんだろーおらー!怒」



・・・・

何故だ・・・

いつの間にこんな状態に・・・。

気が付けば、はっきりいて袋叩き状態。拷問に近いです。

亀のようにうずくまる私。

引っ張られ、叩かれ、よじ登られ。

しまいにゃ、男の大事な場所を握り潰そうとされました・・・

たちけてオマワリさーん!と叫びたいのですが、

周りから見たら逆に私が子供をいじめていると思われそうです・・・

ち、ちきしょー!大人をナメヤガッテ!!


うおぉぉぉぉぉぉぉ!!!

と、雄たけびを上げる私に奴らは一瞬ひるみました!

今だ!極悪怪獣達から逃げるチャンスだ自転車マン!!

体力の差を見せつけ逃走を図った自転車マン!

一度逃げ出したらこっちのもんです。

アディオスアミーゴ!

次は君達が成人したときにでも会おう


さすが自転車マン一瞬にして暗がりに消え去ったのです


が、甘かった・・・

普段は見せる事の無い奴らのチームワークは完璧でした。

近所の地形と裏道を熟知した奴ら。

あえなく崖っぷちに追い込まれ再び囚われの身に・・・





おかしい。自転車マンは奴らの尊敬を一身に集めるヒーローだったはず。

何故。

何故こんな仕打ちをされてしまったのでしょう

自転車が無かった・・・

丸腰でした

事に気がついたときには、既に体力レベルはレッドゾーン。

夜のおとずれと共に、それぞれの住家に帰っていく彼らの目には、哀れなものを見る薄笑いすら浮かんでいました。

敗北・・・冬の夜風が身に染みた自転車マンであったのです。

次は覚えてろよ。自転車で勝負だょ。覚えてろょ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんのこっちゃ?

2008-10-06 18:37:52 | 自転車マン

自転車マン。

久しぶりに、近所のガキンチョどもに捕獲されてしまいました

自転車8台程の空気入れを任命され、しかも新しいお名前を頂きました。

じてんこマン!

・・・

なんのこっちゃ?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい生き物

2008-09-19 21:38:52 | 自転車マン

先ほど、自宅近くの建物へ歩いていると、前に3人下校途中の小学生が。

彼らの背後を歩く私に、多少緊張感を覚えたのか、彼らの口数は少ないかんじ。

その後、建物のエレベーターに乗り、行き先の階のボタンを押しドアが閉じかけたその時でした。

エレベーターの小窓から、その場を通り過ぎて、角を曲がっていった筈の小学生の顔がニョキっと・・・

私はエレベーター内の鏡に顔を近づけていて、ちょと恥ずかしい状況。

エレベーターが上へ向かって動き出したとき聞いた彼らの言葉。。。

「そやろ。」

「ほんまや、やっぱ£ω#$ρ・・・」

動き始めて、最後の部分が聞こえませんでした。

いったい何と言ったのでしょう。

『自転車マンや!』

ならまだOK。

『おっさん、ナルシストやな。』

だったら恥ずかしい・・・

今思えば

『社会の窓全開や。』

だったのかも知れません。

いや、もしかして。

『ブラットピッドや!』

だったとか!?・・・

とにかく私、珍しい生き物なのでしょうか

座敷童子のように・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする