野田さゆりのつぶやき日記

日々の暮らしの中で思うこと

女性議員パワーアップ集中講座

2016-01-13 00:39:53 | 議員活動、研修報告、調査、その他

全国フェミニスト議員連盟主催で、衆議院第1議員会館にて。
7時半に出発。朝は苦手~の私です。
北海道から九州まで全国から集まっているのだから
鳩山なんて近い近い。


資料です。


稲葉剛さん(一般社団法人 つくろい東京ファンド)
「福祉政策と住宅問題」


「住まいは人権」 
悲劇を繰り返さないために 行政への提言として
・生活保護行政
 居宅保護の原則に則り、アパート移行を支援する。ドヤ・宿泊所での滞在を長期化させない。
 住宅扶助基準の引き下げを中止する。
・住宅行政
 居住支援協議会を設置し、公的保証や入居後の見守りシステムを構築する。
 埼玉県も取り組んでいました。




浅海 義治さん(一財:世田谷トラストまちづくり
これはすごい取り組みです。
こんなことができるといいな。
18軒「地域共生のいえ」があるそうです。
家主の想いと区民サポーターの支えによって運営しています。
大学生、団塊世代、NPOなど色々な人が得意技を活かしているそうです。
他にもいろいろな取り組みをしていました。


「改正」派遣法の問題点と非正規雇用の実態
渡辺照子さん シングルマザーで同じ派遣先で15年勤務。

2015年8月26日参議院厚生労働委員会「改正派遣法案」について参考人として招致を受け
現派遣労働者として発言したそうです。しかし委員会では自民党議員は居眠り、私語、
関係ないものを読んでいるなど話を聞く姿勢がなかったそうです。
こんな心無い議員に税金が払われ、心に痛みも何も感じることなく
法律を決められているのは悔しいな。



「雇用現場の性差別」
伊藤 みどりさん (働く女性の全国センター 副代表
女性は事務派遣が多い。
正規職員と同じ仕事しており、派遣職員と可視化できない。
同じように仕事をしているのに、退職金、ボーナス、昇給、昇格なし。
ボーナス時期は、正規職員との格差を見せつけられて
本当に辛いそうです。
労働の現場は男性支配。頑固な男性支配の前で、多くの女性が絶望し燃え尽きてしまっている。



「共通番号制度hの課題」
原田 富弘さん(やぶれっ!住基ネット市民行動)
・昨年9月 個人情報保護法改正・番号利用拡大法が成立しています。
   10月 個人番号・法人番号を付番し通知
 今年1月 運用開始、個人番号カード交付開始
 2017年1月 マイポータル運用開始・情報連携開始
 2018年   預金口座への付番

<番号制度の裏の顔 警察・公安への情報提供・利用>
・刑事事件の捜査、その他公益上の必要があるとき
・少年法、破防法、国際捜査共助法、暴対法、不正アクセス防止法
 組対法、オウム規制法、犯罪収益移転防止法など警察や公安機関を含め
 26項目に提供。
・これらはマイポータルではチェックできない。
・法人番号の「団体総背番号」としての治安管理的活用の可能性
・自治体の個人情報保護条例で警察等とのオンライン提供が可能になるかも。
政府も危険性を認識
   

 「社会保障・税番号大綱」(2016年6月30日)より

だったらやめなきゃ!

とてもとても学ぶことの多い研修でした。
ほとんどが女性議員でしたが、実にパワフルで
質問が多くて時間オーバーするほどでした。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。










コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つくしんぼ通信52号 | トップ | 土壌ベクレル調査やりました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

議員活動、研修報告、調査、その他」カテゴリの最新記事