goo blog サービス終了のお知らせ 

野田さゆりのつぶやき日記

日々の暮らしの中で思うこと

小川ともやさんが新町長に

2024-07-08 01:16:31 | 選挙




小川ともやさんFBよりいただきました。


鳩山町HPより転載

たくさんの票をいただいての当選です。
28歳のトップリーダーを心配する声も聞こえてきましたが、
期待の大きさが勝りました。
人生経験の少なさはありますが、町民の皆さんとしっかり対話し町政に取り組むこと、
町民も新町長をしっかり支えることで、鳩山をさらに幸せなまちにすることができると思います。
新しい時代の幕開けです。
ともやさんに続いて、若者が女性が積極的に政治参画、まちづくりに参画してほしいです。
鳩山の未来に夢と希望を!


ともやさんとツーショット💕


鳩山町長選 本日最終日

2024-07-06 20:49:24 | 選挙




この2枚はともやさんFBからいただきました。

5日間、政策を必死でお伝えしてきたともやさん。
20時にマイクを使っての選挙運動は終わりました。
しかし本日中は支持を広げるお願いは続けられます。
23時59分59秒まで。







18時 ニュータウンでのマイク納め式です。
聞きに来てくださった方がたくさんでした。
お買い物帰りの方も耳を傾けてくださいました。
選挙期間中は証紙を貼った法定ビラだけ配布できます。
4日朝刊に3候補とも法定ビラを新聞折込されていました。
ともやさんはネットを積極的に使った選挙活動をされていました。
FB、インスタなどぜひ可能な方はチェックしてください。




18時40分からは泉井集落センター駐車場でマイク納め式。
こちらもたくさんの方。
懐かしい方にもお目にかかれました。

私はトップリーダーとして大切な要件としては
1.だれにでも優しい方(指向性?のある優しさは×)
  人の多様性を大切にできること。
  「普通」「あたり前」と括らないで、一人一人を大切にすることができること。
2.だれの意見もきちんと聞けること(都合の悪い意見は聞かないのは×)
3.上から目線でなく、目の高さを同じにして町民と一緒に考え、一緒に行動できること。
小川ともやさんは、それらの要件を持っています。
若いけれど人間的な優しさ、包容力がすばらしい。
人生何倍も生きている私ですが、敵わないと思っています。

『若さ』と『ヤル気』があれば、様々な課題を解決し、突破していけます。
職員の、町民の、力やヤル気を引き出すことができるともやさんです。
ともやさんの挑戦によって、鳩山町の歴史が新しくなる予感がします。💕
持続可能な鳩山町にするために
若者、女性も・・・・もっと活躍できる・したくなる町にしたいです。

若すぎるから4年先でよいのでは・・・それは違います。
議員を1期してからでも良いでしょう・・・それも違います。
今なのです。変えるのは今。

あなたの1票を無駄にしないでください。
鳩山の未来に夢を、希望を持ちたい。
あなたの1票が鳩山の未来を決めるのですから。



カメラ目線のかなへびちゃん かわいい。


鳩山町長選挙4日目に

2024-07-05 11:10:18 | 選挙


今日もメチャあつ~っ!
本日です。情報が遅くてごめんなさい。
暑いので水分持参と帽子・日傘でお越しください。


ポスター写真を撮り直してきました。

数日間の小川ともやさんの動きです。






暑い鳩山をもっと熱くする若者、小川ともやさん。
ともやさん写真は小川ともやさんFBより転載させていただきました。



初日のライスセンターでの出陣式


西友前での出陣式

今日も入れてあと2日です。
ガンバレ!ガンバレ!ガンバレ!

ひろがれ!ひろがれ!皆様からの支持の輪が・・・・
起これ!吹きまくれ!ともや旋風・・・・


選挙運動費用収支報告書を提出してきました

2023-05-02 13:24:13 | 選挙


やっと選挙の事務処理から解放されました。\(^o^)/
あとは供託金の返還を残すだけ。

収支報告を簡単に・・・。
<収入> カンパ   10万2750円
     自己負担  13万9089円
     収入総計  24万1839円
<支出) 人件費   6万5250円(うちカンパに9750円)
     選挙事務所費4万800円(4800円/1日、8.5日分)
     印刷費用  21万3270円(うち公費負担 ポスター59枚分 12万8421円)
     食料費   4万1160円
     文具費   8567円
     雑費    1223円
     支出総計  37万0260円
     ※書式をデータでいただいたので、計算は楽でした。
今回よりポスター59枚分と運転手報酬は公費負担となりました。
提出したのでほっ。
散乱した家の片付けしなくっちゃ。


当選いたしました

2023-04-25 00:07:41 | 選挙

24日14時より当選証書付与式。




今回も辻々でスポット演説を繰り返しました。
チェッカーがいなかったので、すべてカウントしていませんが100回以上はしました。
そして今回は道行く皆さんとお話をたくさんさせていただき、
暮らしの中での気付きをお尋ねしました。

5日間、ニュータウンを中心に回りましたが、違う風景に出会いたくて、
今宿や亀井方面にも車を走らせました。
夕闇迫る頃の里山・田園風景は感動的な美しさでした。
素敵な人と風景に出会えた5日間でした。



新たな期が始まります。
勇退された方がいるので、1人だけメンバー交代です。
どんな議会になるか楽しみです。
さらに議会を元気に、責務をしっかり果たせる議会にしてまいります。
これからの4年間も皆様の声を聞き、一緒に考え、一緒に行動していきます。
「みんなで作ろう」が合言葉ですから。


参議院議員選挙結果

2019-07-23 00:25:29 | 選挙
昨夜は明け方まで選挙結果を見守っていました。
投票率は低かったようですが、鳩山町は毎回、良い方だと思います。
全国平均は48.8%、県平均は46.49%、鳩山は57.76%。


古川候補とくまがい候補の差が他の自治体に比べると少ないです。
鳩山は立憲支持の方が比較的多いようです。
自民・公明=3109票
立憲・共産・国民=3118票
ほとんど同じ。(゚Д゚)


自民・公明・維新・幸福=3540票
立憲・共産・国民・社民・れいわ・オリーブ=3270票
ほぼ拮抗してますね。

感じたこと、思ったこと
  
・改憲勢力が2/3を占めなくて良かった。
・社民党が2%の政党要件を満たしたので安心。
・埼玉選挙区はくまがいさん(立憲)と伊藤さん(共産)が当選してうれしい。
 宍戸さん(国民)とも何度かお目にかかり、素敵な方なので、当選してもらいたかったけれど残念。
・嘉田さん(滋賀)や打越さく良さん(新潟)、寺田さん(秋田)も当選。
・おしどりマコさん(立憲) 残念!鋭い原発に関する質問が聞きたかった。
 仲村みおさん(社民)にも辺野古の問題を取り上げてもらいたかったな。
・れいわの活躍がすごかった。山本太郎さんは目の付け所がすごい。
・障がいのある方が国会議員になるという発想は、私自身もありませんでした。
 でもそうなんです。当事者が政治参画しなくては・・・おもんばかってもらう存在ではないのです。
 さあ、物理的に、そして心のうちのバリアフリーがどのようになされていくか注目です。
・れいわの候補者、本当にどの方も素敵な方ばかり。街頭演説がどなたも素晴らしかった。
・いろいろな方が参画していくことで国会の様子が変わります。
 何だかワクワクします。


にほんブログ村


よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。 

選挙収支報告書を提出してきました

2019-05-01 17:44:34 | 選挙
選挙が終わったら、ゆっくり休んでね・・・はい、ありがとうございます。
でも収支報告書を作成して期日までに提出しなければなりません。
今回は10連休。役場も担当職員さんは1・6日は収支報告書を受け取るために出勤です。

私は本日提出。



収入
・カンパ 12万9750円
・自己資金 15万3865万円
計 28万3615円

支出
・人件費 9万2750円(うち5万6750円はカンパ)
・事務所費 3万8400円
・交通費  2709円
・印刷費 7万7432円
・広告費 1万9332円
・文具費 9200円
・食糧費 4万3792円
計28万3615円
※町議選では公選ハガキ送料が公費負担です。
 ポスター・車は自己負担。

車の看板つけ&スピーカー設置、公選ハガキの宛名書き、ウグイス、宣伝カーの運転、
ポスターの裏張り、ポスター掲示板貼り、食事の準備、買物、事務所番など
たくさんの方に関わっていただきました。
遠くから駆けつけてくれた友人議員も。
たくさんのカンパや差し入れも。
ありがとうございました。


まだ6月4日までは今の任期です。
6月議会は6月5日から始まります。

これまでにないたくさんの票をいただきました。
自分自身がビックリ~!の2位当選。
責任をひしひしと感じております。
暮らしや緑の保全、誰もが生きづらさを覚えないまちにすることなど
まちの課題に取り組むこと、
近隣の女性議員と連携して女性の政治参画を更にすすめるための取り組みをしたい、
議会の活性化をすすめたい、地域の取り組みもしたい、
「こどものひろば」を「みんなのひろば」に進化させたい、
合唱もしたい、大阪の母のところにも行かなくちゃ、
あれもこれもやりたいことばかりで、頭も身体もパンクしそうですが
皆様と一緒に頑張っていきたいと思います。
足りないことの多い私ですから、皆様どうぞよろしくお願いいたします。





にほんブログ村


よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。 

当選証書いただきました

2019-04-23 01:10:36 | 選挙





新たな気持ちで頑張ります。


立派な百合の花束をいただきました。
私の祖母が、賛美歌「うるわしの白百合」から私の名前を決めたように聞いています。
大好きなお花です。
メールやライン、フェイスブックなどでお祝いメッセージをたくさんいただきました。
ありがとうございます。



春のプレゼントも。
チゴユリも咲いています。キンランも。
道端で楚々と咲いている野の花。
気高く凜としている。
こんな生き方をしたいと思います。

今日はNさんから電話をいただきました。
初めてお話しする方。
おつれあいが急逝されたとのこと。
遺品を整理していたら「つくしんぼ通信」や映画会の資料などがあったそうです。
映画会に参加して下さり、お話しした記憶があります。
私の拙い文章をファイルしてくださっていたことに胸があつくなります。
教えて下さった奥様に感謝。
新たに頑張る力をいただきました。


にほんブログ村


よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。