野田さゆりのつぶやき日記

日々の暮らしの中で思うこと

精神疾患を知る~精神疾患の基礎知識~

2016-09-29 23:53:00 | ♪鳩山よいとこ 何度も来てよ♪

第4回の精神障がいへの理解を深める講習会でした。


精神疾患の中から
①統合失調症
②うつ病・躁うつ病
③認知症
④神経症・人格障害
⑤アルコール依存症・薬物依存症
⑥発達障害
⑦心的外傷後ストレス障害
⑧性同一性障害
について説明を受けました。

精神疾患の原因は外因(身体の病などこころの外で起きたことによる)
        内因(心の中で何かが起こっているけれどはっきりした原因はわからない)
        心因(出来事や事件などこころの問題)

疾患名や病気の分類はあるけれど「生きづらさ」は人それぞれ。
その人に合わせた支援が必要で、その人そのひとの話に耳を傾けることだそうです。
病気だけに目を向けるのでなく、その人全体に目を向けることで理解することができる。
ふむふむ・・・・です。
本日放映のクローズアップ現代の紹介がありました。

これです
すごく良かったです。
写真もメモも取らずに漠然と見てしまって後悔。
障がい者施設での入所者殺害事件、大阪のニュースキャスターの透析者に対するひどいコメントなど
障がいのある方、高齢者や病気の方など弱い立場の方々にとってイヤ~な社会風潮。
人として言ってはいけないことが言える社会、それが拡散し見える化してしまう世の中。

そんな中で番組で取り上げられた企業は障がい者をたくさん雇用し、互いに理解し、
足りないところを補い合い仕事をしていました。
親会社でメンタルケアが必要な人をその会社に移動させると、
元気(?)になって元の会社に戻ってこれるそうです。
生物多様性、人間も多様性が大事。
均質ということは気持ちが悪~い。
北海道で精神障害のある人が地域で暮らしていける取り組みを30年以上続けてきた
「べてるの家」の向谷地生良さんも出演されていました。

障がいのある方も、高齢者も、子どもも、外国人も、
弱さを見せて、互いに理解し合って、共に暮らしていくことのできる地域づくりが
できるといいなぁ~。


こんなサロンも予定されています。


午前中は手話講習に。


開講式のあと、早速、講習開始。
2時間のあいだに、随分いろいろなことを学びました。
この調子じゃ1回休むとわけわかんなくなりそう。
私は10月11月は忙しそう。何回か休まざるを得ません。困ったな~!
毎週木曜日、20回の講習です。


にほんブログ村

よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行政報告書が町のホームページにアップされました

2016-09-28 23:22:20 | 議会や町の動き

決算書と一緒に行政報告書が作られます。
行政報告書は読み物としてもおもしろ~い。
町のいろいろな1年間の取り組みが書かれています。
ぜひご覧になってください。こちら


少しだけ表を取り出して決算の概要をお知らせします。

               


・・・・・・     ・・・・・・     ・・・・・・     ・・・・・・
ここからは冊子の終わりの方についている参考資料:普通会計決算資料からコピーしました。
この普通会計とは一般会計+今宿東土地区画整理事業特別会計(道路分)です。
総理府法令に基づいたもので、上記の一般会計とは数値が違っていますが
町の財政状況を表すものです。



    
これは財政の弾力性を表すものです。経常収支比率が90%超えです。
家庭で言えば食費、光熱費、住宅費など日々の暮らしにかかる費用で汲々としており、
余裕の部分が少ないということです。



   
性質別の歳出です。



  
歳入の構成です。


  
町税の状況です。


 昨日も買い物中に知人から
「つくしんぼ通信 これからは無くなるんだね。
議会のことが分からなくなるよ」と。
傍聴や音声配信で聞いたことを紙媒体でお届けすることはかなわないけれど、
せめてブログでは知り得た情報だけはお届けしますので、
これからもお付き合いください。

鳩山町議会も音声配信と傍聴で概ね様子はわかりました。
全員協議会で議場では話されない細かな動き、確定していない事項なども
説明がありますが、それは分かりません。(>_<)

他の自治体議会もライブや音声配信で友人議員の質問など聞き、
こう切り込んでいくのか、よく調査・研究されているなと感心し、
よい学びができました。

鳩山町議会のスグレモノもメッケです。
音声配信と一般質問の方法です。

<音声配信>
・速報版は1~2日遅れで聞けます。
・数日後には音声配信に変わりますが、切れ目なく聞けるのはありがたい。
・ライブ放送を聞き逃すと5日ほども遅れて配信の議会が多いです。
 お預けは辛い。できるだけ早く聞きたいものです。
<一般質問>
・再質問が通告時間内であれば何度でもできること。
・質問開始時間が明確に分かり、傍聴しやすい。



にほんブログ村

よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんわん広場でした

2016-09-26 00:29:25 | りんりん・わんわんひろば


しばらく慌ただしくしていたのでお休みしていましたが、
久しぶりに『わんわん広場』を開催しました。
わんわん広場は、ワンコの飼い主有志の集まりです。

人もペットも幸せに暮らせる町にしたいね・・・と
いろいろ話し合っています。

まず一番は飼い主のマナーの向上です。
 ウンチは必ず持ち帰る。
 おしっこした時は水ですぐ流す。
 散歩のついでにごみ拾い。無理でなければ他のワンコの忘れ物も。
 ウンチ袋の予備を必ず持っていき、ウンチを取らないで行ってしまいそうな方には
       「取っていけ」でなく「袋をお使いください」と優しく声かけ。

これを浸透させていければ、フン害が減少し憤慨も減るかな。

次にどこか犬が自由に遊べるスペースが欲しいなと話していますが、
あそこの土地がいいな、ここがいいなと声はあがりますが
簡単ではありません。
たくさんある公園を整備する中で、話し合う余地は皆無ではないと思いますが、
犬の嫌いな人も多いでしょうから そう簡単なことではありません。
他の自治体が運営しているドッグランを見学するなどして
勝手に会で、わんわんスペースの運営マニュアル試案を作ってみました。
ドッグランというほど大げさなものでないので、わんわんスペースと名前を置き換えました。

わんわんスペース利用マニュアル(案)  
<利用時間>
4月~9月 午前7時から午後7時まで。
10月~3月 午前8時から4時くらい(チャイムのなる頃)

<利用できる方>
鳩山に在住の方に限ります
<ご利用にあたってのお願い>
1.利用者の方々が仲良く譲り合い、自らの責任において利用してください。
  スペース内で生じた愛犬、飼い主の事故・怪我・その他トラブルなどは、
  直接当事者間で解決してください。
  一切の責任を負いません。
2.飼い主として責任をもって、ゴミや愛犬の排泄物はお持ち帰りください。
3.犬と飼い主は一緒に入場してください。
 また、小学校低学年以下の利用は、保護者の同伴が必要です。
4.利用に慣れていない犬や、飼い主の命令を聞けない(呼んでも戻ってこない)など
訓練が不十分な犬は、スペース内でリード(引き綱)を外さないでください。
5.飼い主は、愛犬をわんわんスペースの雰囲気になじませてからリードを外すようにしてください。
6.飼い主は、愛犬から目を離さないように注意し、他の愛犬や飼い主の迷惑とならないようにしてください。
(ご家庭の環境とは違うため、愛犬が思わぬ行動をとることがあります。)
7.一般の利用を妨げる競技(スポーツ)を目的とした練習は、ご遠慮ください。
8.以下に該当する場合は、ご利用になれません。
 (1)予防接種(狂犬病・各種ワクチン)を1年以内に受けていない犬
 (2)当日、噛みつきなどトラブルを起こした犬
 (3)発情期の犬及び病気の犬
 (4)闘犬類など他の利用者に恐怖感を与える犬 
 (5)犬以外のペット
9.路駐は厳禁です。徒歩にて来て下さい。
10.管理上支障がある場合、管理人の指示に従わない場合は、ご利用をお断りする   
  ことがあります。
その他
 スペース以外の場所では、犬に慣れていないお子さまや犬の苦手な方がいらっしゃいますので、
 飼い主の皆様は愛犬にリードをつけてください。


わんわんスペースの管理・運営等について(案)

管理運営組織:(仮称)わんわん広場運営委員会を組織する。
維持管理:月に1度の草抜き、定期的な草刈を運営委員会が利用者に呼びかけて実施する。


捕らぬ狸の皮算用です。  
行政に丸投げするのでなく、利用者も自ら汗を流す覚悟が必要だと
会では考えています。

毎月1回ペースで集まりを持っていくそうです。
犬を飼いながら、しつけの仕方やトラブルなどいろいろ困っていること、自慢話など気楽に話せる場、
わんこを通してのコミュニティができるといいねと話し合っています。


にほんブログ村

よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町長出張室がありました

2016-09-24 22:50:49 | 住民自治会など地域活動


鳩山町自治協力交付金要綱を町は見直しています。
6月に説明会が開催されましたが出席者は80人くらいだったそうです。
私は日曜日の午前中だったため参加していません。
説明を受けたけれど、まだよく理解できないということで
鳩山ニュータウン住民自治会主催で町長出張室を開催し、
町長から説明を受けました。

町からは町長、総務課長、秘書(記録担当)の3人。
自治会からは8人。

質問に対する町長の回答(概略)です。
・6月の説明会の折のアンケート結果は
  参加者80人、回答者71人(88.8%)
  Aが適当(丁目ごとに分割、暫定的に鳩・松・楓の3分割) 30人
  B   (丁目ごとに分割)               20人
  ニュータウンは1つ                  5人
  その他                        7人
無回答                        9人

・できるだけ合意形成できるように住民の皆さんと意見集約の場を設けていく。
 アンケートの結果が13丁目に分割するが多くて、驚いた、
 その方向に力点をおいてすすめていく。
・自治組織と自治協力団体は以前は同じという認識であった。
 住民自治会が結成された頃から事情が変わってきた。
 使い分けが曖昧だったことはお詫びする。
 自治協力団体=自治会ではなく
 任意の自治組織もある。
 使い分けをしなければならない。
・任意団体の活動は当然自由。
・自治組織の活動については自主的に考える問題。町は干渉しない。
・自治会が分裂したことに関しては当事者間で話し合うこと。
 「ニュータウンの自治組織検討委員会」は関係者以外の人もいる中で
 話し合いできない。
・デカルトの「混乱は分解して考えよ」の論理を思い浮かべた。
・現在の自治会員数 平成28年4月1日現在 
 鳩山ニュータウン自治会636、鳩山ニュータウン新自治会270/3250世帯
・要綱は、今宿・亀井の既存の自治組織などに影響を与えないようにしたい。
・説明会後、まだ要綱に関しての正式な会議は開かれていない。
 具体的な日程等を早々に副町長、総務課長の3人で検討する。
 要綱確定後、いつまでも話し合いを続けるのでなく、スタートする。
 町は話し合いの場の設定など、アシストする。
 動きながら必要なところは変更していけば良い。

と、こんな感じだったと思います。

ニュータウンの中で3つ目の自治会である住民自治会を認められないと
自治協力団体交付要綱を見直し、町の肝いりで自治会をガラガラポンしたいと。
3250世帯を丁目ごとに13分割。
はてさてうまくいくでしょうか。
とにかく住民の皆さんの中での話し合いが全然足りないと思います。


自治協力団体という名前でなく、行政協力団体の方がすっきりする。
広報物の配布は町の責任。自治協力団体の仕事から外した方が良い。
・・・と参加者から提案がありました。
はい、私もそう思います。



ネットを見ていたら、これを見つけました。



にほんブログ村

よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄への弾圧を許さない集会が

2016-09-23 00:57:29 | 平和・憲法、政治一般




詳細はこちら
辺野古、高江のひどい状況に愕然とします。


にほんブログ村

よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食生活改善推進員養成講座 開講式でした

2016-09-21 23:44:37 | ♪鳩山よいとこ 何度も来てよ♪

今日は開講式・推進委員の活動と食事のバランスを学んできました。
いただいた資料です。


農水省のサイトからコピーしました。


昨日の食事のバランスは・・・・主食が足りなくて、主菜・副菜がちょい多い。
食事のバランスこまを回す間食が、問題かもwwww。(^_^;)
今日はおはぎを何個食べたっけ。
とても書けません。


お菓子のカロリーがバカにならない。


グループで理想の献立を考えています。


分かっちゃいるけどやめられない。
食べ過ぎなんです。
バランス良く食べて、運動しましょう。
明日からガンバロッ!


にほんブログ村

よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風情を感じたい・・・・いろいろあります

2016-09-20 19:15:22 | ♪鳩山よいとこ 何度も来てよ♪



暑いと思っていたけれど、すっかり秋の風情です。
ヒガンバナ、ススキ、お月様。
古民家のたたずまいが、素敵です。
「かぐや」で秋を感じてこようかな。
時間が取れると良いのだけれど・・・・。


こんなイベントもあります。
インドラのサイトはこちら

今日の会議で頂いたチラシです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会傍聴の続きです

2016-09-20 18:21:37 | 議会や町の動き
9月16日 最終日の報告です。
時間切れアウトで、最後の追加議案は聞けませんでした。
本日、音声配信速報版で内容確認できましたのでご報告。

追加議案
79号 町長および副町長の給料の減額支給に関する条例
・理由 (仮)鳩山新ごみ処理施設の稼動期限に関して、地元の皆さんに適切な対応が
     できなかったことを反省し、今後、誠心誠意すすめていくことの決意をあらわすため。
・内容 10月から平成29年3月までの6ヶ月間
    町長は10/100、副町長は5/100減額する。
・質疑 Q 8月の会合で地元の皆さんが合意してくださったとのこと。
      8月20日までに誠意を持ってあたったかどうか、見解は。
    A 稼働は原則30年と長期ビジョンで埼玉西部環境保全組合が決めたことには合理性がある。
      地元の方に説明をする際に適切な対応ができなかった。
      8月の地元会合で概ね、お理解をいただけた。不十分な点を深くお詫びし、
      今後、この事業が円滑にすすむよう誠心誠意努力することをを示した。
・反対討論 根岸議員 稼動期限は概ね合意したが、今後、合意するべきことがたくさんある。
      給料の減額ということでなく、地元に足をはこんで対応することが大切。
・賛成多数で可決。
      
 
黄花コスモスです。
西向きなので直射日光が強い玄関です。夏の間、頑張っていたお花が終わり、
植え替え用の苗を買ってきました。
この長雨の隙間をぬって植え替えします。
黄花コスモスを見ると、今は亡き方を思います。
思い出深いこの花を植える気になりました。


 にほんブログ村

よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野富弘 詩画とエッセイの世界 朗読のクラッシックギターのコンサート

2016-09-18 00:54:40 | 音楽・美術・講演・映画・その他イベント

会場はこちらです。
熊井の交差点を越生方面に少し走ると左側に見えてくるこの建物です。
新生宣教団はこちら


コンサート中は写真が撮れないので開演前に撮りました。
お客さんがたくさんです。

星野富弘さんは中学校の体育教師でしたが、体操部の指導中、頸髄損傷の重傷を負い、
肩から下の機能が麻痺してしまう。
9年間におよぶ入院生活の間に、口にくわえた筆で水彩画、ペン画を描き始め、
後に詩を添えるようになり、カレンダーやハガキなどになっています。



私が一番好きな絵葉書はこれ。

よろこびが集まったよりも
悲しみが集まった方が
しあわせに近いような気がする

強いものが集まったよりも
弱いものが集まった方が
真実に近いような気がする

しあわせが集まったよりも
ふしあわせが集まった方が
愛に近いような気がする


他にも心に響く言葉、メッセージがたくさんあります。こちらで

渡辺祥子さんの落ち着いた豊かな声での朗読、
ギターの温かで素朴な響きが素敵でした。
星野さんの深い言葉が染み渡るようでした。

佐々木静さんのボーカルも透き通った声で、ウルッとなっちゃいました。

コンサート後はティータイム。


このお花は佐々木静さんがアレンジされたそうです。
ケーキもです。教会員の方が焼かれたケーキもあります。


黒いお洋服の方が佐々木静さんです。


この施設の丘の上から見渡した風景です。
写真がクリアではありませんが、のどかで心が癒されます。



この施設の中には星野富弘さんのカレンダーなどを作っている印刷所と
キリスト教関係の本や小物を販売しているところと
チャペルがあります。
私も時々、星野富弘さんのカードや本を買いに行きます。


このあと、友人のお知り合いがときがわ町にパンと手作りハムの
お店を15日に開店したそうで、行ってきました。




こぶたのしっぽというおしゃれなお店です。
ネットで検索すると・・・・
大賑わいだったそうです。こちら
今日は遅い時間だったので、パンは売り切れ、ハムがいくらかあり、
ボンレスハムを買ってきました。
今度はモノがある時間にいきます。

にほんブログ村


よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回鳩山町防災訓練

2016-09-17 22:48:53 | ♪鳩山よいとこ 何度も来てよ♪


7時に防災行政無線でサイレンがなってシェイクアウト訓練。
7時40分にカエデの辻に集合して、鳩山小学校まで避難誘導訓練。


初期消火訓練
濡らしたタオルで消火。


消火器で。


バケツリレー① 建物に水をかけるこの方は、結構ハードだったかも。
大活躍でした。


バケツリレー②


負傷者搬送訓練① 竹と毛布で担架を作ります。


負傷者搬送訓練② 搬送は前と後ろ2人。補助に右と左に1人ずつ。


応急救護訓練 AEDの使い方を練習。


役場職員、消防団が災害時、どう動くのかの確認と住民の初期消火などの体験を
目的とした訓練でした。
色々なスタイルの訓練があっても良いかと。
たとえば・・・・
昨夜、私が担当(?)している災害時要援護者のKさんは参加されるのかと気になりました。
やはり参加はされていませんでした。
お疲れになるだろうから簡単ではないけれど、避難訓練であれば
お年寄り、赤ちゃん連れの方、障害のある方など、
実際に避難することが困難な人とその周辺の人が、どのように対応するのかを
確認する機会、訓練も必要かと思いました。

早朝から職員総出での訓練。準備、片付けもあり・・・おつかれさまでした。


にほんブログ村


よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする