野田さゆりのつぶやき日記

日々の暮らしの中で思うこと

大豆の芽が・・・・

2010-06-30 21:24:09 | ♪鳩山よいとこ 何度も来てよ♪
でたぁ~。

ほらほら・・・よ~く見て。


ジャン、やったね。
4日目です。
ビール片手に待ってる人がいるから早く大きくなって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたる観察会のお知らせ

2010-06-30 17:59:50 | 住民自治会など地域活動


今度の土曜日です。
西友前に午後7時15分集合です。

真っ暗闇を飛び交うホタルの光は、いつ見ても幻想的です。
ホタルがたくさん出てくれると良いのですが・・・
お天気次第ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油、あぶら、アブラ・・・・どうしてる?

2010-06-28 17:26:30 | 生活クラブ生協
まちカフェ2で~す。

まちカフェは、毎日の暮らしの課題や問題を持ち寄って、
だれでも参加できて、気軽に話し合える場です。

今日は、なななな~んと手作りケーキ付きで~す。
ホットケーキMixとナタネ油を書いてある量の1/2使ったヘルシーケーキです。
私、食べる人です。おいしかった、ごちそうさまぁ~。

今日は、7月に実施予定の「油どうしてる~?」のアンケートの検討です。
油は足し油をしながら食べきるのが、生活クラブ流の食べ方です。
組合員の中で、どこまでそれが浸透しているか、
生活クラブの油(米沢製油、小野田製油)を利用しているか、
アンケート調査です。

給食センターについての話題も。
施設の老朽化に伴い、改修or新築するなど検討を始めなければ・・・と
学校給食センター運営委員会でもお話がありました。
どのような施設にするかによって、子どもたちの給食が違ってきます。
生活クラブで常に話題にしている洗浄剤は石けんに・・・
が、しっかり言えるチャンスです。
方式(町直営、委託/自校、センタ―方式)食器の材質、洗浄剤など
考える材料はたくさんあります。
高齢者の配食サービスを給食センターで作っているという話も聞きます。
まちカフェとしても他の自治体に見学に行くなど、情報収集をしたいと思っています。

まちカフェは生活クラブ生協鳩山支部の組合員なら、どなたでも参加できます。
給食を食べている子どもさん、お孫さんがおられる現役ママさん・ママⅡさんの
ご参加もお待ちしています。


にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村

よろしければクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ほ、ほ、ほたる いた♪

2010-06-27 00:01:34 | ♪鳩山よいとこ 何度も来てよ♪
自治会環境保全部のホタル調査。
毎週土曜日に実施中です。
今日は2回目。
調査地点は給食センター周辺、産土神社周辺、石坂ゴルフ場下の森、唐沢川沿い田圃、石坂の森の源流沿い、石坂の森谷津田。
石坂の森谷津田にはいませんでしたが、他の地点にはゲンジボタルがたくさんいました。
産土神社あたりが一番多かったです。40匹くらいいたかな。
ほかでも10~20匹いたように思います。
暗い道を歩くのもなかなか乙なもの。一人では怖いけれど、みんなと一緒だと楽しい♪

来週は環境保全部主催のホタル観察会です。
来週もたくさん姿を見せてくれるとうれしいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

協定問題関連裁判の報告&意見交換会

2010-06-26 16:33:06 | 住民自治会など地域活動
ゴルフ場と鳩山ニュータウン自治会T執行部が原告となり、
環境保全協議会議長と自治会側委員会計担当者を被告として起こされた
「動産の引渡し請求訴訟」を原告が取り下げました。

その経緯について協議会議長のTさんから報告があり、
質疑、意見交換。
その後、今後の進め方についても意見交換しました。

裁判取り下げの意味は
・環境保全協議会は、自治会およびゴルフ場事業者の下部機関ではなく、独立した機関であること。
・1億円の管理権は、自治会およびゴルフ場事業者にはなく、協議会が有する。
・ゴルフ場事業者には1億円の所有権がなく、返還請求権は認められず、動産引渡しは不当な要求であること。
・以前に裁判所が下した「動産を引きわたせ」との仮処分決定は無効。

意見交換した内容のピックアップ
・基金1億円を町に寄付しよう。一般会計でなく、基金として使い方を特定し、条例もセットで。
・ゴルフ場のYさんが「SL(ゴルフ場事業者)は1億円の所有権を主張しない」と言っておられた。
・ニュータウン住民の民意を知りたい。自治会の組織率は50%を割っている。住民全体に問いかけることが必要。総会や投票をしたらどうだろうか。
・1億円は塩づけ状態。今は環境保全協定をどのようにしていくかが重要なこと。
・自治会の正常化をはかることが課題。

    
協定見直し検討委員会の募集も始まりました。
環境保全部での話し合いも含めて、今回の意見交換の内容を検討し、
今後の進め方など話し合われていくと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村

よろしければクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校給食センター運営委員会で~す

2010-06-26 00:09:09 | 議会や町の動き
委員会は主に21年度決算承認と栄養報告が議題です。
収入4827万円、支出も同額ですが、運営資金への繰出金が45779円です。
それだけ残ったということです・・・はい。
集めた給食費から食材を購入します。
その年集めた給食費を極端に余らせたり、足りなかったり・・・
では困りますから、やりくりするのは大変なことです。
4万5千円の残というのはピッタシカンカンかな。

残ったものは運営資金に入れてプールされています。
食材の野菜など価格が予想以上に変動し、収入の中では賄えない時もあるので、
そういった場合には弾力的に運用できる資金です。
決算は承認されました。

他に、
・おはし、スプーン・・・給食はどうやって食べるのかな。
・給食の残さいの量は年度の始めと終わりで違ってくる。
・給食の食器の材質、ご飯はお椀に入れた方ご良いのでは。
・給食センターの老朽化が激しい。
 次の施設を考える時に、施設の内容とともに食器など検討できる。
・地産地消を具体的にすすめよう。JAなどと協議する場を。

なごやかな会議で、皆さんからいろいろなお話が活発に出ました。



役場からの帰りがけ、目に留まった植物です。
ヤブカラシでしょうか。
ギアチェンジなしのママチャリで鳩山高校の近くまでは
一気に上れます。
でも、もうダメ~、限界と自転車から降りたところで出会いました。
藪を枯らすほどの繁殖力だそうです。


私が植物の名前を調べるのは、この本です。
きれいな写真がたくさん載っています。
鳩山町史編集委員会編集、鳩山町発行の本です。
それでもわからないと・・・図鑑のようなブログがあり、
そこでもチェック。
でも奥の手は何でもご存じの先生に

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村

よろしければクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆トラストのはじまりはじまり

2010-06-25 18:40:50 | ♪鳩山よいとこ 何度も来てよ♪

鳩山町泉井の圃場です。
昨年の農村公園から連作障害を防ぐために、お引っ越し。
最初に説明を受けています。




泉井営農組合の皆さんにお世話になっています。
有機減農薬で作るため発酵鶏糞などを入れて、土づくりもしていただいています。
きれいにトラクターをかけて土をうなってくださっています。




種まきです。「借金なし」と「ミヤギシロメ」という品種です。




いっちよあがり。
播種したあと、チップ堆肥をまきました。
乾燥防止、鳥よけ、草が生えるのを防止するなどの効果があるそうです。
手前は枝豆で、奥の方は大豆で収穫するそうです。



すごい恰好をしてますが・・・私で~す。
鳩山町は「食」の自給率アップのため“フードアクションニッポン”に協賛しています。
http://syokuryo.jp/index.html

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村

よろしければクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした事件が・・・・

2010-06-24 18:24:37 | ♪鳩山よいとこ 何度も来てよ♪
犬も歩けば棒に当たる・・・
私も出かければ事件に出くわす・・・なんちゃって。(笑)

用事があって学校給食センターへ。
すると・・・・何やら????
水道管が破裂したそうです。
水仕事の多い給食センターで水のトラブルは大変です。

築30年近くになる施設でしょうか。
今後、トラブルが増えてきそうです。
ガス、熱湯など危険要素もたくさんあります。
子どもたちの安全でおいしい給食を作ってくださっている方々が
安全に仕事が出来ることは必須条件ですね。

施設の改修、新築には当然、優先順位がありますが、
順番を考えた方が良いのかもしれません。
どうせ新しくするのであれば慌てて作るのでなく、
子どもたちにとってよりよい食環境を整え、
調理員さんたちの負担が少しでも軽くなるように、
PTAなども一緒に委員会を立ち上げ、
十分な検討を行いたいものです。

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村

よろしければクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄慰霊の日に

2010-06-23 23:47:35 | その他いろいろ
沖縄戦から65年、改定安保条約と地位協定の発効から50年、
基地問題の重さに国民が気づくことができた年・・・・
そんなこともあって、例年よりもしっかりマスコミに取り上げられたように思います。

基地移設がどのように決着するかは、全く見えない状態です。
唯一の地上戦が行われ、多くの民が敵軍からだけでなく、
日本軍からも見捨てられたという悲惨な歴史を持つ沖縄。
だからこそ平和を誰よりも強く願い、
基地から飛び立つヘリに対して非常に痛みを感じると、
沖縄在住の方の講演会で聞いたことがあります。


式典で読まれた高校生の詩です。

今日もまたはじまる
いつもの日常
当たり前に食事をして
当たり前に好きなことを学んで
当たり前に安心して眠りにつく

そんな普通の一日
今日もまたはじまる

いつもの日常
当たり前に基地があって
当たり前にヘリが飛んでいて
当たり前に爆弾実験が行われている
そんな普通の一日

一見「平和」に思えるこの小さな島
そこにいつの間にか当たり前ではない
当たり前であってはならないものが
入り込んでしまっていた

普通なら受け入れられない現実を
当たり前に受け入れてしまっていた
これで本当にいいのだろうか

平凡な幸せを感じながら
ただただ「平和」を望む今
簡単にこの違和感を
無視していいのだろうか

黒いたくさんの礎
刻まれるたくさんの名前
そこで思い知る
戦争が残した傷跡の大きさ深さ
何も幸せなど生まれなかった
何も手に入れたものなど無かった
すべて失ったものばかりだった

忘れてはならない
この島であった悲しい記憶
目を背けてはならない
悲しい負の遺産
それを負から正に変えてゆく
それがこの遺産を背負い生きてゆく
私たちにできること


             

普天間に住んでいる高校生だったと思います。
沖縄の心情がよくわかります。

沖縄を踏みつけにしている現状をもっと知りたいと思います。
そして、それはなぜなのか、それを解消する方法がないのか、
沖縄に暮らす人も、他の地域の人も共に考えるところからしか、
解決の道はないのではないかと思います。

強引に辺野古移設ですすめて禍根を残さないのでしょうか。


にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村

よろしければクリックをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づかないこと、無関心でいることが・・・・

2010-06-22 20:09:05 | 議会や町の動き
気づかないこと、無関心でいることが差別を助長する・・・・
今日、見た「日常の人権Ⅱ」というビデオで心に留まった言葉です。

今日は町の人権政策推進協議会。
とっころが・・・初っ端からア・ラ・勘違い~
時間を間違えていて、「今どこ」を頂いて、家を出たのが会議開始の3分前。
大慌てで走って3~5分くらいの遅刻で着きました。
思いっきり急いだので、あいさつは息も絶え絶え。失礼いたしました。
何て挨拶しようと考えていたのに、ぶっ飛んでしまいました。20%くらいしか
言えなかったなぁ。

議事は今年度の町の人権施策について。
・昨年より行政・人権相談を役場だけでなく、亀井分館や図書館、保健センターなどでも
 実施しているそうです。
 相談は予約がいっぱいになるくらいあるそうです。
・今年度から「女性の悩み相談」が実施されます。
 東松山総合会館306で、予約は東松山市役所人権推進課0493-21-1416へ。
 毎週第4金曜日で、1日4人で先着順です。
 DV、夫婦のこと、子育て、生き方など専門のカウンセラーが相談にのってくださるそうです。
 どうしようもなくなる前に勇気を出して相談を。

平成21年度「男女共同参画社会実現に向けて」町職員意識調査の報告書を頂きました。
自由意見欄を読ませていただきましたが、面白かったです。
というのは、仕事をしておられる方々ですから、
もっと男女共同参画の意識が、すすんでいるのかとおもいきや、
案外、巷と同じレベルかなぁ。
でもそれって当たり前なのでしょうね。
もちろん個人差はあるようですが・・・。


鳩山町では、今は補佐、課長に女性の姿が見えません。
この7年ほどは女性課長がおられましたけれど、
つながって女性課長が誕生はしていません。
力を持っておられるのだから・・・・もっと女性管理職がいて欲しいな。
ご家庭の事情がそれぞれあり、簡単なことではないのかもしれません。
遠慮しないで、でもちょっと無理して昇級試験受けましょうよ。
男女共同参画です。期待していま~す。

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村

よろしければクリックをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする