野田さゆりのつぶやき日記

日々の暮らしの中で思うこと

議会がもうすぐ・・・・全員協議会です

2011-08-30 22:17:46 | 議会や町の動き
午前中は議会運営委員会、午後は全員協議会。
議会の日程などが確定し、議案が配付されました。
議会は6日から15日まで。
詳細は鳩山町ホームページをご覧ください。
また9月4日には、「議会のご案内」が新聞折込されます。

全協で説明を受けたのは
・人事案件について 公平委員会委員の選任
          教育委員会委員の選任
・平成22年度鳩山町一般会計決算
  ①国の交付金(経済対策)を活用した各種事業の決算について
  ②平成22年度の繰越明許事業について
 国からの大型交付金を受け、年度を跨ぐ形になった事業がたくさんあります。
 平成22年、23年・・・何だか入り組んでいます。
 今回の決算書に表れているものと23年度決算書にかかれるものと・・・
 少々ややこしいで~す。

 この説明を受けなければ、決算書できっと迷子になっていたような気がします。(笑)

・高齢者と地域のつながり再生事業について
  要援護者台帳整備やマップシステム導入を考えているそうです。
  県の補助率10/10、600万円
  23年度一般会計補正予算が可決されれば実行されます。

・放射線測定器の購入及び活用について
  日立アロカメディカルの放射線測定装置を購入するそうです。
  9月下旬には手に入りそう。
  51万300円で予備費から支出。
  文科省「サーベイメ―ターによる調査について(協力依頼)」と
  埼玉県「校庭等における空間放射線量測定について(通知)」を参考にして
  測定するそうです。
  測定は初回34ヶ所、その後は学校や公共施設など12ヶ所。
  原則週1回測定するそうです。
  検査結果はホームページや広報で公表するそうです。

・埼玉西部環境保全組合の次期更新施設関係および負担金について
  負担金は現状では建設経費分は平均割10%、搬入量割90%。
  また通常経費は平均割15%、人口割10%、搬入量割75%
     
  建設経費分負担金を廃止し、通常経費分との1本化をはかる。
  通常経費負担分を平均割と搬入量割の2方式に変更することを
  検討しているそうです。
  

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします。
あなたのクリックでランキングが上がります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちカフェ報告

2011-08-29 23:10:22 | 生活クラブ生協
今日はまちカフェです。
主な議題は実施した節電アンケートのまとめ。

鳩山支部の組合員は269人。アンケート回収は51枚、ザックリ回収率20%。
50代以上の方がほとんどでした。
情報の入手方法として、どの新聞をとっているかの問いでは
朝日44%、毎日20%、東京12%、読売8%、日経6%でした。
(ただし複数紙とっているかたもあり)

原発を続けるべきという意見はゼロでした。
自然エネルギーをすすめて1日も早く原発を止めよう、あるいは
すぐに止めようという意見がほとんどの方でした。

自由意見については様々な書き込みがありました。
・菅さんガンバレ・・・脱原発依存、浜岡原発稼働停止など菅さんだから
 なし得たことと評価されている方が何人もいました。
・再稼働させないという形で原発の全停止を。
・生き方を見直す良い機会。
・原発はトイレのないマンション。
・太陽光発電の設備価格のコストダウンを。
・産業が外国に移り、国内経済が心配。
・脱原発で経済を動かそう。


この集計結果をもとに参加者でトークトーク。
・電気掃除機を使わない。思い切って、とても良い箒(1万円なり)を購入した。
 電気掃除機よりもきれいになる。
 日本の匠の技はすごい。
・映画「ミツバチの羽音と地球の回転」に感動。
 自然エネルギーに切り替えていくことができると希望が持てた。
・「100000万年後の安全」という映画はウソのようなホントのはなし。
話がいろいろ膨らみました。


放射能出前講座を開催します。
9月20日(火)13:00~15:00
場所;クラブルーム。
講師:轟 涼さん(旧六ヶ所委員会メンバー、入間市部)
組合員でなくても参加可能です。
講師を囲んで、自由に意見交換します。

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします。
あなたのクリックでランキングが上がります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

募集しています 東松山震災ボランティアの会バスツァー

2011-08-29 14:26:59 | くらし・アラカルト


9月のボランティア募集中だそうです。
9月2日発の分は急ぎです。
詳しくはこちらを


にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします。
あなたのクリックでランキングが上がります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年度、県の水道水農薬検査

2011-08-28 23:58:35 | 自然・環境

埼玉県ホームページより

県では農薬類と非イオン界面活性剤について調べています。
県内の浄水場は、周辺に田畑が多く存在し、またゴルフ場があり、
県では、水道水源の農薬類の実態調査を平成2年度から実施しています。
平成22年度は、散布時期を考慮して年2回、14箇所の水道水源で調査しているそうです。
調査は水質管理目標設定項目として示されている102種類の農薬の中から97種類。
14箇所の検査地点中に鳩山の池田浄水場が入っています。

22年度は2ヶ所、21年度は4ヶ所、20年度は6ヶ所、19年度は8ヵ所で微量ですが検出。
鳩山町は毎年・・・です。


にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします。
あなたのクリックでランキングが上がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥は・・・・どう?

2011-08-28 00:49:17 | ♪鳩山よいとこ 何度も来てよ♪

いつぞやの畑のスイカです。
何を隠そう・・りんりんも大好きです。
少しだけあげましたが、皮まで食べてしまいました。


みずみずしくて美味しい。


ところでこんなことになっています。
     


大橋あたりで畑をしている友人が、
ずっと以前に購入し、畑においてある堆肥のことが心配になり、
簡易線量計で放射線量を測ってみたそうです。

8月13日晴れ
畑そばの道路
 5㎝  0.08マイクロシーベルト
 1m   0.08マイクロシーベルト

堆肥(鳩山牧場から以前に購入したもの)
 5㎝  0.11~0.14マイクロシーベルト
 1m   0.11マイクロシーベルト

敷わら
 5㎝  0.1マイクロシーベルト
 1m   0.1マイクロシーベルト

測定方法が5回の平均値をとるといった、厳密な方法ではなかったので
あくまで目安にして下さいとのことでした。


堆肥を入れて土づくりをして、一生懸命に作物を作っていらっしゃる
農家にとって、「使えない堆肥」は困ってしまいますね。
循環のサイクルを絶ち、自然の恵みを受けられなくする・・・
原発事故です。

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします。
あなたのクリックでランキングが上がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女は度胸・・・竹中ナミさん(ナミねぇ)、村木厚子さん、大平光代さんの鼎談

2011-08-25 21:35:03 | コールピース

鼎談風景です。左からナミねぇ、村木さん、大平さん。
「女は度胸・・・」とは兵庫県知事が鼎談の途中で感想を求められた時の
ポロリと言われた言葉です。
それを受けてナミねぇが「そうです。女は度胸、男は愛嬌でしっかり支える・・・
そんな社会にしていかなくては・・」と。

プロップステーションのサイトで内容が聞けます。(見ることができます)
こちらをクリック

8月21日に兵庫県と社会福祉法人プロップ・ステーション共催で
「ひょうごユニバーサル子育てフォーラム」が開催されました。

内閣府政策統括官(共生社会政策担当)・待機児童ゼロ特命チーム事務長の村木厚子さんの
「子どもをめぐる環境とこれからのこども政策」と題しての基調講演。
今、話し合いがすすめられている子どもをめぐる政策が、わかりやすく語られていました。

その後、村木厚子さん、弁護士の大平光代さん、社会福祉法人プロップ・ステーション理事長の竹中ナミさんの
鼎談です。
3人それぞれに大変な体験をされ、たくましく生き抜いて(?)こられた方です。
そして共に素敵なおかあさん。
とにかくおもしろくて、“オカンは強い”を実感。

いろいろな体験は、その人を十二分に生きることができるように
準備されているものなのかもしれませんね。
この3人を見ていると、そんな気がします。
人生を語る珠玉の言葉にたくさん出会いました。

今は忙しい時期なんだけれど・・・・結局全部、見ちゃいました。


にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします。
あなたのクリックでランキングが上がります。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症サポータースキルアップ講座 

2011-08-25 17:10:23 | ♪鳩山よいとこ 何度も来てよ♪

第2回です。
今日の会場は福祉センター会議室。


会場の様子です。
ワークショップスタイルなので、居眠りは(?)・・・・できませ~ん。

食事と排泄がテーマです。
<食事について>
食行為の異常の種類
・多食
・頻食 たえず食べようとすること
・過食 多食と頻食を一括して行うこと
・盗食
・異食
・不食 少量しか口にしない
・拒食

認知症になると食べたことを忘れてしまい、
「食べたい、食べさせてくれないの~」コールがあった時:
当人の気持ちと介護者がどうすればよいのか、
ワークショップで考えました。

  対処方法としては
・コミュニケ―ションを取る。
・「食べたでしょ」と訴えを否定するのでなく、まずは受け入れる。
・食事づくりを手伝ってもらったり、散歩に連れ出したりして
 気分を紛らわす。
などなど

<排泄について>
尿失禁・便失禁をしてしまう主な理由は
・トイレに間に合わない
・トイレの場所が分からない
・衣類を脱ぐのに時間がかかる
・下剤の服用で自分でコントロールできない
・排便後のオムツが不快で便をとりだそうとする
・ストレスを感じて生活している
など

 対策は
・原因をみつけ、その人にあった対策を考えていく
・その人のプライドを傷つけない

弄便(ろうべん)という厄介な行為も・・・
・認知症がかなり進行してくると出現する
・介護者のストレスにつながり介護破綻につながるケースが多い
・本人はあまり臭いを感じていない場合もある
・家族は臭くてせいかつできない
    
なぜそんな行為をするかというと
・「便」の認識がなくなる
・不潔なものという認識もない
・きれいにしようと思っていじってしまう
・どう対応すればよいのかわからない

 対応方法は
・排便パターンをコントロールする
・排泄後、迅速に処理する
・トイレにある便を早く処理する


・・・・  ・・・・・    ・・・・・    ・・・・・
食べることと排泄することは生きている限り続くことです。
いつかは認知症になるかもしれないし、介護する立場になるかもしれない。
基本的なことを学んでおけば、少しは冷静に考えること、
対応することができるかもしれません。

「排泄は高度で知的な行為です」という言葉を教えて頂きました。
本当にそうですね。

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします。
あなたのクリックでランキングが上がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会 一般質問通告書を出してきました

2011-08-24 19:53:55 | 議会や町の動き
2年前に図書館について質問しています。
滞在型図書館への取り組みは限られたスペースの中でのことで、
難しさもありますが、いろいろな検討が行われているようです。
現状を把握し、さらに充実した図書館になるよう
質問してみたいと思います。

1、図書館の現状と今後の方向性について
(1)図書館の基本方針と運営方針
(2)利用状況に変化はあるか
(3)滞在型図書館への検討・取組みの進捗状況
(4)図書館協議会の取組みと構成メンバー
(5)こどもの読書活動推進のための取組み
 
2.住民のコミュニティ活動活性化のための支援について
(1)住民のコミュ二ティ活動に対しての考え方
(2)町・教育委員会が住民の行うイベントなどに後援することの意義と目的
(3)後援をする際に基準や取り決めがあるのか
(4)住民コミュニティ活動に対する支援のあり方

質問は1番で、7日(水)10時~11時の予定です。

頭の中が夏休み状態だけれど
いよいよ議会モードに切り替えて、質問原稿作らなくっちゃ・・・・

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします。
あなたのクリックでランキングが上がります。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射性廃棄物の処理は・・・・

2011-08-23 10:07:38 | 原発やめよう・太陽光発電など
映画『100,000万年後の安全』ではないけれど
膨大な放射性廃棄物の処理は大変な問題です。

東京新聞より注目記事を・・・・・


東大・児玉教授が具体的な提案をしたそうです。
児玉教授は「こんな時期に政治家は一体、何をやってるんだ」と
怒りをこめて国会で参考人として発言された方です。


50年から300年、放射能漏れを防ぐことのできる”人口バリアー型”の処分場を建設する。
緊急にはコンテナに詰めて地中に埋設するやり方もある。
放射性廃棄物を引き取る自治体があるとは思えないので、
その場近くで処分せざるを得ない・・・・と。
また無人ヘリコプターによる詳細な汚染地図を作成し、無人の20キロ圏内からはじめ
人が住んでいる地域にも測定範囲を広げ、避難解除の目安にしていくべきだとも
言われたそうです。

生きているということは、ごみを作りだしていること。
放射性廃棄物というとんでもないごみを大量に作り出してしまった今、
次代の人たちに大きな重荷を背負わすことになってしまったけれど、
せめて少しでも負荷を軽くすることができるように
それこそ叡智を集めて、ことをすすめていってほしいものです。

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします。
あなたのクリックでランキングが上がります。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年後の積算放射線量推計が

2011-08-21 23:58:35 | 原発やめよう・太陽光発電など
東京電力福島第一原子力発電所から半径20キロ圏内の警戒区域について、
事故から1年後までの積算の放射線量の推計値が発表されました。
福島県大熊町の調査地点では508ミリシーベルト
浪江町川房 223ミリシーベルト、
双葉町長塚 172ミリシーベルト、
富岡町小良ヶ浜 115ミリシーベルト、
南相馬市小高区金谷 53ミリシーベルトなど。

避難区域は年間20ミリシーベルト以上ですが、
これを50の調査地点のうち35地点が上回りました。
原発から8キロしか離れていない浪江町北幾世橋では4.1ミリシーベルトと
推計されるなど、同じ町内でも随分違います。

狭い日本の中で汚染がどこまですすんでいくのでしょう
余り考えたくありませんが、年間20ミリシーベルトを超える地域が
広範に広がっていくのではないでしょうか。
汚染があってもリスクがあるとわかっていても
ふるさとを離れたくない気持ちもよく分かります。


3.11の前に戻れたら・・・・
原発事故が起きなければ・・・。


ドイツ・シュピーゲル
日本の原発について、いろいろな説明図があります。
クリックしていくとページがいろいろ出てきます。
多少、地名の表記など違っているところもあるようですが・・・。


週刊金曜日の記事に
脱原発か原発維持か
エネルギー政策に関する衆議院議員アンケートが載っていました。

全衆議院議員479人中、回答があったのは57人(約12%)
民主党30人、共産党8人、自民党7人、社民党6人(全員)、みんなの党2人
新党日本1人、無所属3人。
週刊金曜日に対するスタンスがうかがえますね。
脱原発には8割賛成、民主党4人、自民党2人が反対。
反対の方々は「段階的に減らす」という回答の仕方はしていました。
民主党議員の中に電力会社労組の支援・推薦を
受けたことがある人が54%。
自民党には電力会社側から、民主党には電力労組から献金があり、
双方共に身動きがとりにくい(?)構図が見えてきました。
玄海町の首長、佐賀県の古川知事、北海道の高橋知事・・・・
電力会社との関係が深かったり、経産省出身で原発推進派だったり。

エネルギー政策の転換は大変なことですね。

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします。
あなたのクリックでランキングが上がります。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする