野田さゆりのつぶやき日記

日々の暮らしの中で思うこと

日立仮宿舎(鳩山ハウス)の貸借期間延長が決まりました

2012-01-31 17:14:18 | ♪鳩山よいとこ 何度も来てよ♪
㈱日立製作所中央研究所から鳩山町がお借りしている日立仮住居(鳩山ハウス)について、
平成25年3月31日までの1年間の貸借延長依頼に対し、
契約の相手方が建物所有者である中央商事㈱に変更になることや
家賃等の協議が今後残りますが、
1年間に限っての延長を承諾する旨の回答があったそうです。

震災支援ボランティア実行委員会の皆様を中心にして、
たくさんの方々が5000筆をはるかにこえる署名を集めてくださったことは、
町がお願いすることの力強い後押しになったと思います。

あと1年間は避難されてきた方が鳩山町で安心して暮らすことが出来ます。
JAXAの仮宿舎の1年間貸借延長も決まっています。

ご心配されていた方が多いと思います。
取り急ぎご報告です。


にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
        
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。
    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃん犬の里親募集中

2012-01-31 16:22:46 | ♪鳩山よいとこ 何度も来てよ♪











役場で赤ちゃん犬4匹を保護しています。
1匹は里親が決まっていますが
3匹はまだです。
寒空にかわいそう!
里親さんや~い。

うちのりんりんによく似ています。

この子たちを捨てた方がこのブログを見ていたなら・・・
赤ちゃんが育てられないのなら親犬さんに避妊手術をするなり対処をして。
赤ちゃんが生まれたならご自分で里親を見つけて。
お友だちに声をかけたり、お店や獣医さんの情報コーナーなど
いろいろ方法はあるはずです。
捨ててしまうのは無責任です。
こんな寒い中、赤ちゃん犬を捨てるのは殺犬行為です。
 
捨て犬を保護する度に、役場の職員の方がエサをあげて、散歩させて、ウンチの始末をして
面倒をみているのですよ。
捨てないで


里親になってくださる方は
鳩山町役場 生活環境課
049-296-5894まで


にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
        
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発是非  みんなで決めたい

2012-01-31 01:43:36 | 原発やめよう・太陽光発電など
電力会社の大株主である大阪市と東京都で
まずは住民投票を実施するための活動が展開されています。

住民投票をするためには条例を作らねばならず、
そのための直接請求署名を集めています。
大阪市は必要署名数を集めることができ、
選管において現在確認中です。
東京都は期日が2月9日までですが、
まだ7割程度しか集まっていないそうです。
30日の中日(東京)新聞の社説です。こちら

そうです!
史上最悪の事故が起きたのです。
未来の世代のために声をあげなければ・・・・。


にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
        
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈黙の春を生きて

2012-01-29 02:32:05 | コールピース

2つ目はこれです。
重い重いドキュメンタリー映画です。

アメリカ軍がベトナム戦争において繰り広げた枯葉剤散布作戦により、
その被害を受け人生を狂わされた人々と、その家族の姿を描くドキュメンタリー。
当時、アメリカ政府は枯葉剤を「人体に影響がなく、土壌も1年で回復する」と説明していたそうです。

片足と指が欠損して生まれた帰還兵の娘がベトナム各地を訪問、
必死に生きる被害者家族らの言葉を聞いていきます。

ベトナム戦争は随分、昔のことになりました。
しかし今も被害は続いています。
子へ、孫へと被害が受け継がれています。
ベトナムの人だけでなく、駐留していた米軍兵士も枯葉剤を浴び、
帰還兵の多くもいまだに苦しんでいます。

以前にベトナムのドクちゃんが鳩山にこられた時の
講演会の記事もご覧ください。こちら


今日は(昨日はですね)2本の映画を観て、お元気ワンコの散歩を済ませると・・・
疲れた~!
夕食後、すぐにひと眠り。
だもんで、変な時間にブログっています。

とにかく今年は寒い。
石油ファンヒーターをつけていても室温が上がらない。
灯油がすぐ無くなってしまう。
散歩中の犬友とのもっぱらの話題です。


にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
        
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生、ここにあり

2012-01-28 23:43:59 | コールピース

深谷シネマに行ってきました。
今日は2本見ました。

イタリアではバザリア法(1978年制定)が制定されています。
1978年5月13日に公布された世界初の精神科病院廃絶法です。
通称名はイタリアで精神科病院の廃絶を最初に唱えた精神科医フランコ・バザーリアに因むそうです。
精神科病院の新設、すでにある精神科病院への新規入院、1980年末以降の再入院を禁止し、
予防・医療・福祉は原則として地域精神保健サービス機関で行われるそうです。

精神病患者たちが一般社会で暮らせるような地域づくりに、世界で初めて挑戦したイタリア。
そんな時代を背景に、ある施設の取り組みが実話に基づいて描かれています。

ミラノの労働組合員ネッロは組合から異動を命じられる。
ネッロが行き着いたのは、精神病院の患者たちを地域に戻し、
一般の社会で暮らせるようにするというバザリア法によって
閉鎖された病院の元患者たちによる協同組合だった。
しかし彼らは毎日を無気力に過ごしていた。
ネッロは彼らに、施しではなく、自ら働いてお金を稼ぐことを持ち掛ける。
・・・・。そんな展開です。

協同組合ですからみんなが意見を出し合い物事を決めていきます。
精神障害のある方々など立場の弱い人がスクラムを組むことで、
強くなることが出来ます。
消費者しかり、学生しかり、労働者しかり・・・。
“協同”することの大切さも改めて感じました。


イタリアでのこの取り組みは画期的です。
日本においては障害者自立支援法が制定されていますが、
地域で障害のある方がいきいきと暮らしていくためには
まだまだ足りないことがたくさんあるように思います。
だれもが「わが人生、ここにあり」と尊厳を持って
生きることのできる社会を作り上げることが
日本においても大きな大きな課題です。

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
        
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画が   イエロー・ケーキ

2012-01-26 15:55:39 | コールピース
「イエロー・ケーキ クリーンなエネルギーという嘘」という映画があるそうです。



イエロー・ケーキとはウランのことです。
予告編を見ましたが・・・
ウラン発掘の陰でこんな問題もあったのかと
思いました。
この映画 見たいです。

近くで見れるといいなぁ~。

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
        
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺謙さん ダボス会議でのスピーチ

2012-01-26 15:31:46 | 平和・憲法、政治一般
スイスで25日に開会した世界経済フォーラム年次総会「ダボス会議」で、
渡辺謙さんがスピーチに立たれたそうです。
各国から寄せられた東日本大震災の被災地支援への深い感謝と
立ち上がる決意を語るとともに、
原子力から再生エネルギーへの転換を訴えたそうです。

東京新聞の記事です。
スピーチの内容はこちらで

渡辺さんの被災者を応援するサイト「kizuna311」です。

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
        
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会運営委員会報告

2012-01-25 11:24:52 | 議会や町の動き
昨日午後に議会運営委員会が開催されました。
議題は議会の活性化について。
12月の全員協議会(全協)にて活性化についての話し合いは全協で行うことに決まりました。
今日のは交通整理のための会議です。

まずは全協での話し合いの確認。
・議会の活性化に取り組む必要性は全員で確認。
・ただ温度差や検討の速度についてなど考え方いろいろ。

今後の取り組みとしては
・テーマを決めて、話し合いは全協で行う。
・全協での話し合いの結果をまとめたり、テーマを絞ったりするのは
 議運で。
 視察研修や調査などは全員に声をかけて実施する。
・前回議題に入っていたのに手がつけられなかった
 決算審議のあり方についてまず取り組む。
・“議会の見える化”をすすめるための研究を。
   議会だより
   USTなど
・次回の議会活性化について話し合う全協は2月14日の予算概要説明のあとです。


にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
        
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度最後のごみ減委員会

2012-01-24 21:01:26 | ごみ問題
今回のごみメンバーは今年の3月31日までの任期です。
2年間の活動の総括をしました。
いくつか内容をご紹介します。

<できたこと>
 広報活動、鳩山中学校手作り体験教室に参加、
 高倉クリーンセンター&川角リサイクルプラザ視察(22年度)、
 アンケート実施など

<反省点>
・23年度の処理施設見学の希望者が少なく実施できなかったが、
 魅力を感じてもらえるような企画にすることが必要だった。
 参加者から活動を広げていく展開につなげることが出来なかった。
・森ばかり見るのでなく、木を見ることも必要。
 集積所の問題など身近なことを取り上げることで、
 関心をもってもらえる。
・更新施設が鳩山に作られようとしているときに、
 ごみの問題に取り組んでいる住民がいることは
 大切なこと。今後、他の自治体のごみ問題に取り組んでいる
 人たちと連携した活動も必要。

<これからの活動>
・高倉クリーンセンター&川角リサイクルプラザの見学会を
 年度の早い時期に実施する。(夏休みに子どもも一緒に
 行けるようにする、参加すると良いことが・・・・あるよ
 という何か魅力を考えるなど)
・鳩山中学校手作り体験教室に参加
・ごみワールドカフェの開催
・ごみグチ(愚痴)ステーション
・掲示板、回覧を使っての広報活動
などが挙がってきました。

新年度からの公募委員募集が広報紙やホームページ等に掲載されます。
ごみに関して関心をお持ちの方、持ちたいと思っている方、
持っていないけれど何かしてみたいという方、
みんなウェルカムです。
100点満点の活動はできなくてもOKです。
できるところで、できるだけ、できることをしていけば、
みんなでやれば何かができます。
一緒にメンバーになって楽しく活動していきませんか。
お手つき気味のお誘いです。



委員会から戻るときに写しました。
銀河の丘の様子です。


にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
        
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。
    
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛りだくさんの内容です 福祉文教常任委員会報告

2012-01-24 00:04:33 | 議会や町の動き
下記のように説明を受け、質疑しました。

<鳩山町子どもの健康と環境を考える調査結果について>
・調査の目的は子どもの住環境を調査し、化学物質などによる
 子どもへの影響を明らかにし、子どもたちの成長過程における
 安全な環境づくりの指針として利用していくこと。
・対象は0歳から12歳のこども1067人(676世帯)・・・回収数は493(72.9%)
・24の設問について単純集計、地区による比較、アレルギーのある子どもについての比較
 がなされています。
・県の10/10の補助事業です。
 埼玉県では初めての取り組みです。
・室内環境測定を希望する方の中から32家庭について住環境調査を行った。
・項目はホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、パラジクロロベンゼン、
 エチルベンゼン、スチレンとダニ。
・アレルギーのある子どもは250人(50.7%)、地区による顕著な傾向はない。
 原因を特定することはできなかった。
・建築年数に関わらず化学物質が検出されており、住宅建築で使用する接着剤の
 揮発性が低いため、完全に無くなるまでに長い時間がかかるようです。
・全国で展開されているエコチル調査とも合わせて調査できるので、
 今後もアンケート調査などを継続していく予定だそうです。

<鳩山町の健康づくり推進体制の見直しについて>
・これまでの「鳩山町健康づくり推進協議会」と「はとやま健康21プラン推進委員会」が
 1本化されて、「はとやま健康向上委員会」になります。
・構成メンバーは団体関係者、坂戸保健所長、東京都健康長寿医療センター、町民委員、
 庁内関係課長、その他町長が認めるもので25人以内です。
・町民委員は無作為抽出型公募を採用します。
 これは初めての取り組みですが、100人程度の町民を住民基本台帳から無作為に抽出し、
 その方々に案内を郵送し、応募を求めます。申し込みが3人以上の場合は公開抽選で
 決定します。
・委員の任期は平成24年6月1日から2年間。
・必要な場合は分野ごとに専門家に意見・指導を求めるための専門部会を持つことが
 できるそうです。

<支え合いまちづくり推進事業(案)について>
・鳩山町社会福祉協議会に委託されます。
・「鳩山町地域福祉計画」に掲げられた“人と人とがともに支え合い いきいきと暮らすまち”
 の実現をめざし、福祉コミュニティの充実を支援するための専門的な人材として
 コミュニティワーカーを配置し、地域住民の活動を側面から支援する。
 高齢化率の高い鳩山ニュータウン地区に福祉の拠点を整備するそうです。
・事業費は660万円。(町が165万円、国補助金が330万円、県補助金165万円)
 24~25年度の2年間補助があります。

<学校給食に関する要望書について>
・学校給食用食材の産地は、ホームページで1月11日から掲載。毎日更新中。
・栄養士・調理員に対する放射能に関する研修などは参加を促していく。
・牛乳アレルギーで替わりに紙パック茶を飲んでいる子どもは、3つの小学校で3人。
 茶葉は静岡、宮崎、鹿児島、三重、京都産を使用。
・浄水器設置は考えていない。“水道水は安全”と町としては考えている。
・食品の放射能測定機は10ベクレル程度から測定可能な精度の高いものを購入したい。
・どのような体制で、どのように量るかは今後、具体的に検討していく。


にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村
        
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする