井の中の蛙 goo

平成29年5月29日から「法定相続情報一覧図」の保管申出・交付が始まりました。

登記情報送付請求

2011-05-27 | オンライン申請
今回は、
 16:41 請求
 16:42 納付
 16:48 手続完了

前回は
 16:47 請求
 16:48 納付
 手続完了は、翌日の 9:00

システムが送付請求を受け、データーを自動編集して納付通知を自動発信。
請求者が納付した後(登記所では)手動で「印刷」ボタンを押すだけ。
納付後、6分あれば終了することができるのに、なんで翌日になることがあるのだ。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海江田経産相 殿

2011-05-27 | 情報公開・虚偽有印公文書作成
福島第一原子力発電所1号機への海水注入をめぐって、海江田経産相は、東京電力から聴取する方針のようですが、

先に、福島第1原発に常駐していた保安院の職員7人が、地震発生後約1週間、現場から約60キロ離れた山向こうの福島県庁に“避難”していた事を問題にすべきではないのか?
原発の現場に1人も職員を置かずに、どうやって保安を担っていたのか?

【参考】原子力安全・保安院(NISA)の行動規範
http://www.nisa.meti.go.jp/genshiryoku/epitome/gaiyo.html
NISAは、エネルギー施設や産業活動の安全を守り、万一の事態に的確に対応するため、「強い使命感」「科学的・合理的な判断」「業務執行の透明性」「中立性・公正性」の四つを行動規範としています。

第一に「強い使命感」に基づき緊張感を持って業務を遂行します。

第二に、安全・保安行政の専門家として現場の実態を正確に把握し、「科学的・合理的な判断」のもとに行動します。

第三に、国民の皆様の信頼と安心感を得るため「業務執行の透明性」の確保に努めます。情報公開に積極的に取り組み、自らの判断について説明責任を果たしていくことを重視します。

第四に、「中立性・公正性」を大前提として安全・保安行政を遂行します。

国民の皆様の暮らしを支えるエネルギーの安全や産業の保安をより確かなものとするために、私たちはこれら基本的な行動規範に基づいて、職務を遂行してまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新オンライン申請システムのお知らせ

2011-05-27 | オンライン申請
平成23年5月27日(金)
【重要】電子納付をすることができない障害の発生について(午前9時47分)
http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/information/info_201105.html#HI201105270298

本日8時30分ころから,本システムの全ての手続に係る電子納付をすることができない障害が発生しております(申請用総合ソフト(民間事業者製ソフトウェアを含む)の「納付」ボタンを押せない状態となっております。)。
現在,障害復旧に向け対応中です。

利用者の皆様にはご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

平成23年5月27日(金)
【重要】電子納付をすることができない障害の解消について(午前10時16分)

本日,午前8時30分頃から発生していた,本システムの全ての手続に係る電子納付をすることができない状態が,午前10時頃解消され,現在,電子納付をすることができる状態となりました。

利用者の皆様にはご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきれた組織

2011-05-27 | その他
佐々淳行元内閣安全保障室長の話
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052622390039-n1.htm
「福島第1原発の所長の判断を支持したい。私も警察時代、現場を見ていない上層部から下りてくるむちゃな命令を何度も握りつぶした経験がある。そのまま従うとさらに大変な事態になるためで、今回も処分すべきは所長ではなく、官邸の顔色をうかがって中途半端な指示を出した東京電力の上層部ではないか。それにしても東電の対応は危機管理の体をなしておらず、これほどあきれた組織だとは思わなかった」

しかし、公表される情報が日替わりで変わる状況では、所長の話もすぐには信じられない。

危機管理コンサルタントの田中辰巳氏の話
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052620410031-n1.htm
所長は、海水注入を継続していることを本店へ報告しなかったのはなぜか。政府は、海水注入を継続しているのか中断しているのか、なぜ繰り返し確認していなかったのか、疑問が多すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法令データーシステムの操作手引書

2011-05-25 | オンライン申請
法令データーシステム
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi/
本システムで提供する法令データは、総務省行政管理局が官報を基に、施行期日を迎えた一部改正法令等を被改正法令へ溶け込ます等により整備を行い、データ内容の正確性については、万全を期しておりますが、官報で掲載された内容と異なる場合は、官報が優先します。
総務省は、本システムの利用に伴って発生した不利益や問題について、何ら責任を負いません。

操作手引書
http://law.e-gov.go.jp/manual.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新オンライン登記申請システムのお知らせ

2011-05-25 | オンライン申請
平成23年5月25日(水)
【お知らせ】登記所の管轄変更情報について
http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/information/info_201105.html#HI201105240281

次のとおり,登記所の管轄変更が予定されています。不動産登記又は商業・法人登記の申請・証明書の請求に当たっては,申請先の登記所にご留意願います。
なお,管轄変更の詳細につきましては,該当局のホームページをご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使用許諾

2011-05-24 | オンライン申請
登記・供託オンライン申請システムの使用許諾
http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/cautions/kiyaku.html
第8条2項
法務省は,本システムの補修,保守その他のいかなる義務も負いません。

自動車保有関係手続のワンストップサービスの使用許諾
https://www.oss.mlit.go.jp/secure/tetsuduki/kyodaku_inin.html
第5条第2項
システム提供者、警察庁、総務省及び国税庁は本ソフトウェアの補修、保守その他のいかなる義務も負いません。

自動車保有関係手続のワンストップサービスのシステム提供者、警察庁、総務省及び国税庁は、システムの補修、保守義務は負っているようだが、登記・供託オンライン申請システムの提供者、法務省は、システムの補修、保守義務を負っていないようだ。

法務省は、登記・供託オンライン申請システムの保守料の予算要求をしているけど、何に使うつもりだろう?
平成23年度歳出概算要求書 P177
http://www.moj.go.jp/content/000054410.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電福島第1原発

2011-05-23 | その他
放射能を封じ込める初動を妨げたのは誰なのか-。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110523/plc11052307360002-n1.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸籍統一文字

2011-05-23 | オンライン申請
戸籍統一文字情報が表示されない。

トップページ > 法務省の概要 > 各組織の説明 > 内部部局 > 民事局 > 戸籍
http://www.moj.go.jp/MINJI/koseki.html

戸籍統一文字情報(戸籍のオンライン手続に使用することを目的として整理した文字情報)
http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/PeopleTop
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン登記申請の利用率は向上したのか?

2011-05-22 | オンライン申請
特例方式が始まってからの申請件数と利用率
(平成19年12月まで、オンライン申請件数は記録されていない。)
不動産登記商業・法人登記
件数オンライン利用率件数オンライン利用率
平成20年1月1,047,39122,1512.11118,92617,75914.93
2月1,406,94958,6684.17123,79821,73817.56
3月1,627,00473,0194.49134,45525,38218.88
4月1,342,48982,2976.13178,37527,01315.14
5月1,282,20278,3026.11158,70724,02115.14
6月1,155,88280,9427.00219,88833,92515.43
7月1,212,52291,7147.56215,92335,55516.47
8月1,095,07283,5797.63134,86022,59816.76
9月1,074,02391,1148.48137,99124,48317.74
10月1,230,782112,2649.12154,73428,47818.40
11月1,010,84093,6489.26119,11921,97218.45
12月1,205,981128,27010.47140,47828,08019.28
平成21年1月1,058,351111,47410.53119,73223,28219.45
2月1,063,680106,0869.97110,17121,51019.52
3月1,385,036129,7539.37128,75925,22919.44
4月1,164,186135,00111.60162,57834,08320.96
5月931,049111,01711.92135,28726,62419.68
6月1,070,565133,77112.50212,33343,81020.63
7月1,125,137144,04412.80192,55343,31222.49
8月991,617128,13412.92121,98127,54522.58
9月924,916129,29713.98118,84327,68823.30
10月1,100,916156,09914.18133,64231,81123.80
11月1,030,582139,31213.52111,04726,52923.89
12月1,131,355175,88315.55123,30430,59424.81
平成22年1月948,707160,87216.96102,43325,14224.54
2月985,670170,57917.3199,08823,96824.19
3月1,304,132229,51117.60120,31729,34424.39
4月1,063,784204,57519.23153,83538,51325.04
5月886,735173,24219.54129,13530,72523.79
6月1,024,256200,25619.55195,86548,96225.00
7月1,010,127199,07219.71173,66648,05526.52
8月980,335200,26220.44119,98631,61026.34
9月944,651199,74921.15120,44433,47827.80
10月1,068,392220,89820.68122,59934,96228.52
11月1,011,746213,48821.10110,25230,54027.70
12月1,127,667242,36021.49115,75932,86228.39
平成23年1月986,837206,68920.9496,68226,71927.64
2月982,002187,85819.1392,77823,55625.39
3月1,261,691273,59521.68111,45332,51729.18

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする