靴下にはそっとオレンジを忍ばせて

南米出身の夫とアラスカで二男三女を育てる日々、書き留めておきたいこと。

アップダウンの底に、アラスカ内陸へ

2012-01-31 00:59:59 | レゴリーグ
レゴリーグ。実は前回の大会のショックが少し尾を引いていて。予選から前回大会までの1ヶ月程かなりの時間とエネルギーを費やし、直前は長男学校も2日休み。体力から時間調整まで子ども達大人達にとっても限界といえるほどの取り組み。こなせるミッションもかなり増やし、よしっ!とのぞんだ大会。

結果予選より低い点・・・。二位だったものの、これまでのあれほどの努力は何だったのだろう、と呆然とするチーム。テーブルの不備は大きかったけれど、結局そういったことで全部無駄になってしまうのか、と。悔しさの塊を奥に抱えたまま。

大会後低くなっていた士気、低空飛行ながら何とかロボットの改良は少しずつ続けてきた。それでもなかなか安定した動きにならない。また少しの環境の違いで大きく影響を受けてしまうのかと子ども達の顔に笑顔も少なく。

昨日のミーティング、ちょっと大きな進歩が。コーチと密な4時間、ロボットをより安定させるデザインを導き出せた。あれやこれやの部品を付け替え付け加え、何度も何度も繰り返す内に。

笑顔がはじけるチーム。声のトーン大きさも変わる。寝る前まで改良された部分について何度も興奮して語り合う子ども達。(笑)

振り返って確信するのは、長く苦労して作ってきたものが例え一瞬で潰れてしまったように見えたとしても、決して「無駄」になんかなっていないということ。ダウンがあるからこそアップの喜びありがたみを骨の髄まで感じられる、そんなアップを体験することでダウンの時も希望を維持できる。そしてそんなアップダウンの底に確かに積み重ねられていくものがある。目に見えない地面の下に真っ白な根が広がっていくように。

昨夜長男、「ママ、負けても皆の前でわんわん泣かないでよ」と。「じゃあトイレで一緒に泣こうか」という私に、「ママとトイレで泣くのはちょっとなあ。僕はね皆の前で泣かないでスリーピングバックの中で夜1人で泣くよ」と。

今週末のフェアバンクス大会。大人の付き添いがもっと必要ということもあり、結局下二人と共に行くことに。厳寒の内陸アラスカ、体験してきます。大会の様子、冬の旅景色、報告しますね。

読んでくださる皆様に、感謝を込めて。

エンパシックに聞く

2012-01-31 00:59:04 | 子育てノート
兄弟姉妹、仲良く遊びもするけれど喧嘩もしょっちゅう。一度徹底的に相手のことを理解してみようと、話し合い。こんな表を見せながら。

5.共感し親身になって聞く(Empathic Listening) -相手のフレーム内へ
4.注意深く聞く(Attentive Listening)
3.より分けて聞く(Selective Listening)
2.聞いてるふり(Pretend Listening)
1.無視(Ignoring)           ー自身のフレーム内
          (by Stephen Covey)

5に至るように。


事例1:

ゲームに負けたと泣きだす次女に、「たかがゲームなのにいちいち泣くなよ」とイライラする兄。ますます取り乱し足をバタバタとさせる次女、足があたり怒り出す兄、憎まれ口の叩き合い。

まず二人を向かい合って座らせて。何があったのか説明させる。違う、そんなことしてない!そんなこと言ってない!と次女が話すのを遮る兄、を何度か黙らせとにかくまずは聞くように。

最後に「だっていつも負けてばかりは悲しいもの・・・」、ぽつりと妹。

兄、ちょっと表情が変わる。兄の話す番、あんなに怒っていたのに「だからってぎゃーぎゃー取り乱したり蹴ったりしないようにして」とだけ。次からのゲーム、4歳年の差がある分ちょっとハンディを設けようということに。妹ができないからとからかうような調子も減る、よくできたと褒める場面も。負けず嫌いの兄、妹の言葉が少し心の奥に届いたよう。


事例2:

長女次女、朝、服の取り合い。2歳違い、シャツやスカートなどはサイズ的に共有できる。二人向かい合って座らせ、互いにじっくりと聞くように。表を思い出させつつ。

「私の服勝手に着ようとする!明日着ようと思ってるのに!」と怒る姉。

「私はいつもお姉ちゃんのお古ばかり。たまにはね新しい服も着てみたいの」と泣きべその妹。

自分のフレームから相手のフレームへ。1番奥にある怒りをわだかまりを話し聞き合うことで、互いに落ち着いてくる。結局共有できる服は勝手に着ると決めてしまわないで明日着ていいかと互いに前日の夜に話し合う、ということに。



相手をエンパシックに理解しようと心がけつつ、互いが納得する着地点を見つけていくこと、日々訓練の機会に溢れてます。