藪原駅( 9:30)~( 9:36) ― 峠入口( 9:55) ― 鳥居峠(10:28) ― 峰の茶屋(10:36) ―
峠入口(10:56) ― 鎮神社(11:05)~(11:22) ― 奈良井駅(11:43) ―
木曽漆器館広場(12:15) ― 平沢漆器店通り(12:30) ― 木曽平沢駅(12:37)
JRの開催のチラシ
かねてから歩いてみたいと思っていた鳥居峠です。JR東海のさわやかウオーキングで実施されたので行ってみました。沢山の人が薮原駅で下車し、峠を目指しました。新緑の中でのウオーキングは峠に登るので、汗をかきましたが、江戸時代の旅人気分を味わうことが出来ました。
奈良井では、おひさまの舞台となった場所であり、沢山の人が訪れていました。公民館ではロケの時の写真展が開かれていました。平沢の街では漆器祭が開かれ多くの観光客で賑わっていました。
10キロの道をほぼ3時間で踏破することが出来ました。決して急いで歩いた訳ではありません。峠を登る時は、背中に汗が流れましたが、道の脇の地蔵さんやトチの大木に江戸時代から旅人を眺めてきたのだと言う思いが湧きました。JR東海とJR東日本の共同開催で沢山の人が訪れていました。また、「おひさま」のロケ場所と言う事や平沢では漆器祭で多くの人が来ていました。
薮原駅に到着しました。沢山の人が下車。右は臨時快速のさわやかウオーキング号
スタートです。多くの人が出発しました。
薮原宿の家々にあった表札。屋号で一軒一軒に札が下げられていた。
薮原の宿を見降ろせる場所。尾州御鷹匠役所跡と標柱が立っていた。
峠から下り坂にさしかかります。おおきなトチの木が何本も有りました。
路傍にあった地蔵さん。左側は歳月に寄り、薄くなっていて、右側のには文化の文字が読めました。
何百年と言う歳月。お地蔵さんは旅人を見守ってきた事でしょう。
いよいよ奈良井の宿に入ります。
沢山の人が訪れ賑わう奈良井の宿。
楢川沿いを歩きます。
平沢の街はもう、すぐです。
漆器店の店頭に有ったグイ飲み。
木曽平沢駅に到着。ゴールです。
最新の画像[もっと見る]
- ウオーク同好会 10月例会 「鵜沼宿ボランティアガイドの案内で船山古墳周辺の史跡をウオーク」 2週間前
- ウオーク同好会 10月例会 「鵜沼宿ボランティアガイドの案内で船山古墳周辺の史跡をウオーク」 2週間前
- ウオーク同好会 10月例会 「鵜沼宿ボランティアガイドの案内で船山古墳周辺の史跡をウオーク」 2週間前
- ウオーク同好会 10月例会 「鵜沼宿ボランティアガイドの案内で船山古墳周辺の史跡をウオーク」 2週間前
- ウオーク同好会 10月例会 「鵜沼宿ボランティアガイドの案内で船山古墳周辺の史跡をウオーク」 2週間前
- ウオーク同好会 10月例会 「鵜沼宿ボランティアガイドの案内で船山古墳周辺の史跡をウオーク」 2週間前
- ウオーク同好会 10月例会 「鵜沼宿ボランティアガイドの案内で船山古墳周辺の史跡をウオーク」 2週間前
- ウオーク同好会 10月例会 「鵜沼宿ボランティアガイドの案内で船山古墳周辺の史跡をウオーク」 2週間前
- ウオーク同好会 10月例会 「鵜沼宿ボランティアガイドの案内で船山古墳周辺の史跡をウオーク」 2週間前
- ウオーク同好会 10月例会 「鵜沼宿ボランティアガイドの案内で船山古墳周辺の史跡をウオーク」 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます