Kオジサンの新・山歩きの記

山歩き&ウオーキングのサイト

山が好き 花が好き 自然が好き!!

バスハイキング  北八ヶ岳  丸山・白駒池

2011-10-18 15:06:47 | バスハイキング

久し振りに名鉄バスのハイキングツアーに行ってきました。
北八ヶ岳の丸山に登り、白駒池を周回するコースです。前から行きたいと思っていたコースです。


今回のコース
麦草峠(11:16) ― 白駒池方面分岐(11:21) ― 丸山山頂(12:13) ― 
高見石小屋(12:29)
 ― 高見石(12:34)~(12:37) ― 高見石小屋(12:42) ― 
白駒荘分岐(13:14) 
― 青苔荘(13:34) ― 白駒池キャンプ場分岐(13:46) ― 
白駒池駐車場(13:55)



名鉄バスセンターに着くと、既に何人かの人が列を作っていました。
聞き耳を立てて聴いた訳ではありませんが、「○○さん、帯状疱疹に罹って1ヶ月家から出なかったの。そうしたら、体力が落ちてまって・・・・」
こうしてバスで出掛ける事が出来るのは、元気な高齢者ばかりです。
今日は5台のバスが出ました。隣席に座った人は、「土曜日に申し込んであったけど、月曜日に変更しました」と話していました。
天候が回復し、日にちを変更した人が多かったのでしょう。


 
バスが高度を上げるにつれて、紅葉が鮮やかになりました。


今回のコースは星が1つと星が2つのコースです。体力のない人は白駒池駐車場までバスに乗り、池の周りを歩く。体力のある人は麦草峠から丸山を目指して、白駒池へ降り、池を周回して駐車場に戻ると言うものです。2星ですが、3星に近い、コースだと説明が有りました。


ほとんどの人が2星コースで下車しましたが、5.6人の人がそのままバスに乗り、白駒池駐車場へ向かいました。
添乗員から今日のコースはお昼を食べるのに適した場所が無く、ウオーキングの前にハスの車内で食べると良いと勧められ、事前に済ませました。


歩き始め、なだらかな勾配を南へ歩きました。雨の後で道がぬかるんでいます。
先へ進むと勾配がきつくなり、ゴロゴロの石が目立ってきましたが、程なく丸山の山頂に達しました。樹が繁り、周囲の眺望は利きません。


先に進み、高見石小屋のすぐ近くに高見石がありました。

小学生が学校行事できていました。専属のカメラマンが随行してきていましたので、修学旅行で、卒業アルバムの制作だったかもしれません。




大きな岩の連続で、慎重に乗り越えるとその先は眺望が開け、これから降りて行く白駒池が見下ろせました。



白駒池まで来ると穏やかな表情の池の姿が有りました。葉が落ち、冬の前の様子です。
紅葉の盛りが過ぎて、紅葉した木は目に入りませんでした。

少なかった紅葉の1つ。


白駒池駐車場に到着すると5台のバスが待っていました。
今日のお土産はきのこの詰め合わせ。3種類のきのこが袋に入っていました。

1号車に乗ることが出来ました。
私が乗った時は、満席に近い状態で、残り4.5人が乗って、発車しました。
別に急いでコースを歩いた訳ではありませんでしたが、1号車で向かい、1号車で戻る事が出来ました。





アクシデント。
バスは、順調に走って来たのですが、飯田インターを過ぎると、事故発生の表示が出ていて、飯田山本インターで下されてしまいました。
事故発生で、飯田インターと中津川インターの間が通行止めとなりました。予期せぬ事態となってしまいました。どうすることもできないので、下の国道153号線をバスは走りました。
右横のご婦人がこんな事を喋っていました。「高速って、こうゆう時に有難味が分かるのネ」。私も同感でした。

陽が落ち、暗くなってきました。

このような状況でドライバーは走り続け、途中では平谷村の道の駅と猿投グリーロードで休憩時間を摂ってくれました。
行程は国道153号線。猿投グリーン道路。名古屋瀬戸道路。東名高速。名二環と通りました。道路の状況を熟知しているからこのような場面に遭遇しても適切に判断が出来たのでしょう。
大幅に遅れましたが、19時50分に名鉄バスセンターに戻ることが出来ました。私たち1号車がこの時間です。後方の4号車5号車となるとどうなったことやらと思いました。
最後は運転手と添乗員がバスの外に出て、挨拶をし、皆を見送ってくれました。
好印象でした。


晩秋の北八ヶ岳。
丸山の山頂では針葉樹が多く紅葉を目することは出来ませんでしたが、蓼科高原からバスが高度を上げて行くにつれ、車窓から移り変わる紅葉のを楽しむことが出来ました。
白駒池の景色を楽しみながら木道を周回しました。池は紅葉の盛りを過ぎていて、池の周りの美しい紅葉を目にすることはできませんでした。池はこれから冬を迎えると言った感じで、穏やかな姿でした。

帰路に思わぬアクシデントに遭遇しましたが、これも思い出の1つとなるでしょう。


おまけ
友人の山たまごさんが2008年10月3日(金)
ニュウ 2352m/を岳行ノートに綴っています
http://www.geocities.jp/tokaigakko/page-160.nyu.html

紅葉の最盛期ならこんな景色です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「秋本番  ぐるっと琵琶湖... | トップ | 高島トレイル Ⅷ ナベクボ峠... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バスハイキング」カテゴリの最新記事