
(わが家の庭の一隅)
朝から湿度の高い、蒸しむしした日であった。
前日は、定休日、instagramやphoto hitoなどを、時間をかけてたっぷり閲覧(@_@)
■photo hitoはこちら・・・。
→https://photohito.com/camera/
photo hitoにはカメラ作例、レンズ作例というのがあって、おもしろいのだ。
キヤノンのレンズで撮影された作例を中心に視ていった。
アマチュアだから、ネイチャー、風景が圧倒的に多いけれど、ときおりすごい傑作・秀作が混じっている。
・・・なことをしていたせいで、5D&50ミリF1.8STMがあったことを思い出し、庭で何枚か撮ったあと、クルマの助手席に放りこんで、自宅を出、遠回りしながら出社。
サブ機はこのごろ愛用のRX100M3。
ずいぶん長いあいだ“街撮り”から遠ざかっていた。


あっちへふらふら、こっちへふらふら、そして前橋市W町界隈へo・_・o
このあたりは3~4回これまで歩き回っている。
路肩にある植込みの花や葉を屈んで撮っていたら、妙齢のマダムに話しかけられた。
立ち上がってお顔を見ると、抜けるように肌が白い美人さん♪
差し上げますと、縁石に文字が書いてある。


植物の名は「逆鱗竜」、アフリカ原産。
珍しいので一ついただいて帰り、鉢に植えた。後ろにある白いヤツデも珍しいな・・・そうでもないかしら(?_?)
何人かの人と立ち話。
歩いたり、立ち止まったりしながら、大好きな50ミリレンズをメインに据えて、ピントの浅井、いや浅い写真を撮ろうときょろきょろ(笑)。
そのうち、暑くなってきた。


(ここも三叉路、左手前が旧道なのだ。正確にいえば五叉路)
気温がどんどん上昇↑
キリンレモンの500ミリボトルを買ってクルマに戻り、ぐびぐびとほぼ一気飲みした。
ラジオのスイッチをONにしたら、気象庁が「梅雨明け宣言」をしたとか(^^;)
6月の梅雨明けなんて、はじめての経験。
いや~、もう猛暑のシーズン突入なのか!
これじゃ、ろくすっぽ撮らないで、読書モードのまま、猛暑の夏に突入だな。
ま、それもいいけど、自宅エアコン、たしかリモコンの電池が切れていた(=_=)

・・・というわけで、いま扇風機をかけ、酔い覚ましに氷を浮かべたサントリーの“伊右衛門”を飲みながらこの記事を書いている。
ぐびっ(^ー゚)ノ
朝から湿度の高い、蒸しむしした日であった。
前日は、定休日、instagramやphoto hitoなどを、時間をかけてたっぷり閲覧(@_@)
■photo hitoはこちら・・・。
→https://photohito.com/camera/
photo hitoにはカメラ作例、レンズ作例というのがあって、おもしろいのだ。
キヤノンのレンズで撮影された作例を中心に視ていった。
アマチュアだから、ネイチャー、風景が圧倒的に多いけれど、ときおりすごい傑作・秀作が混じっている。
・・・なことをしていたせいで、5D&50ミリF1.8STMがあったことを思い出し、庭で何枚か撮ったあと、クルマの助手席に放りこんで、自宅を出、遠回りしながら出社。
サブ機はこのごろ愛用のRX100M3。
ずいぶん長いあいだ“街撮り”から遠ざかっていた。


あっちへふらふら、こっちへふらふら、そして前橋市W町界隈へo・_・o
このあたりは3~4回これまで歩き回っている。
路肩にある植込みの花や葉を屈んで撮っていたら、妙齢のマダムに話しかけられた。
立ち上がってお顔を見ると、抜けるように肌が白い美人さん♪
差し上げますと、縁石に文字が書いてある。


植物の名は「逆鱗竜」、アフリカ原産。
珍しいので一ついただいて帰り、鉢に植えた。後ろにある白いヤツデも珍しいな・・・そうでもないかしら(?_?)
何人かの人と立ち話。
歩いたり、立ち止まったりしながら、大好きな50ミリレンズをメインに据えて、ピントの浅井、いや浅い写真を撮ろうときょろきょろ(笑)。
そのうち、暑くなってきた。


(ここも三叉路、左手前が旧道なのだ。正確にいえば五叉路)
気温がどんどん上昇↑
キリンレモンの500ミリボトルを買ってクルマに戻り、ぐびぐびとほぼ一気飲みした。
ラジオのスイッチをONにしたら、気象庁が「梅雨明け宣言」をしたとか(^^;)
6月の梅雨明けなんて、はじめての経験。
いや~、もう猛暑のシーズン突入なのか!
これじゃ、ろくすっぽ撮らないで、読書モードのまま、猛暑の夏に突入だな。
ま、それもいいけど、自宅エアコン、たしかリモコンの電池が切れていた(=_=)

・・・というわけで、いま扇風機をかけ、酔い覚ましに氷を浮かべたサントリーの“伊右衛門”を飲みながらこの記事を書いている。
ぐびっ(^ー゚)ノ