mamo style 楽園ハワイの地味暮らし

楽園ハワイで地味ーに暮らす日々

最新ブログはこちら


このブログは2019年8月で新しいブログに引き継がれています
楽園ハワイの地味暮らし2



そして、2022年3月からはハワイから日本に戻り、新しい生活が始まりました。
画像クリックで新しいブログが見られます

【mamo style やっぱり地味暮らし。】




Youtubeはこちら
「楽園ハワイの地味暮らし」Youtubeチャンネルはこちら

https://www.youtube.com/channel/UCNK8asInKGbAEit2NUmLabQ/ >



ハワイの平均所得7万ドルって?

2016-01-21 | 日々



ランキングサイトに参加しています    にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
ボタンクリックで、ハワイ情報ブログの大集合サイトへGO!




毎朝のネットニュースチェックといっしょにいつも見るサイト、「アロハストリート」。

トップページにローカルニュースの見出しがほんの少しだけれど出てて、そこに毎日、日本からハワイへの到着人数が表示されている。

ハワイではマッサージも観光の方を対象にすることが多いので到着人数のチェックは欠かせない。

そこで見つけた見出し。

「ハワイは全米でもっとも収支がギリギリの州」

「ん?!」

気になってチェック。 記事こちら>「ハワイは全米でもっとも収支がギリギリの州」


ハワイは収入に対しての支出がおおきく、生活ギリギリなんだそうな。

「んん?!」

最新調査の結果によると、ハワイ州の平均「世帯」所得額は$71,223で、全米でも3番目という高水準であるにもかかわらず、食費、光熱費、輸送費、住宅費などの負担が全米でもっとも大きく、必要な支払い後に残る金額は給与の約7%未満、または$186となっている。<<アロハストリートのサイトより

ハワイの平均所得額7万超え、って!? こんなに高いの?

ちなみに、日本の国税庁が発表した最新の日本の国民平均年収は414万円だそうです。


1月22日追記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメントで指摘されて気付きました! ありがとうございました。
これって、世帯ですか?個人?っていうことで。
もう一度、元記事アロハストリートさんのサイト見てみたら、「世帯」が追加されてました(゜∀゜)。
わたしの記事、コピペしたので、その後に修正したのでしょうか。
元ネタのニュースサイトも見てみたら、やっぱり、ハウスホールドインカムになってました。

世帯あたりの収入ってことは、だいたい夫婦合わせてってことでしょうから、二人で7万ドル。
日本円にすると二人で800万円くらい?日本の平均年収414万とどっこいどっこいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






あんなにホームレスがゴロゴロいて、家賃が高すぎてルームシェアするしかない人がいて。。。
わたしの身近で目につくのは平均以下の所得の人ばかりに見えるんだけど。

その7万ドルの収入で、支払の後に残る金額が100ドル台って、いったい支出はどんだけなんだ?


貧富の差が激しいアメリカでは、平均なんて意味が無い。
持ってる人は持ってる。
持ってない人は何も持ってない。
一億収入がある一人と収入ゼロの一人で、平均出したら5千万って言われても、持ってない人は持ってないんだもん。



収入はピンからキリまでだけど、生活するのに必要な金額って、最低これだけはという額がある。
生きていくうえで必要な、衣食住。
ハワイ、衣、服はいらないかもだけど、そのほかの、食費、住居費、オバマケアのせい(;・∀・)で健康保険とか・・・どうしても削れない金額がある。



平均金額がこんなにもあって収支がギリギリって言うなら、普通に暮らしている人たちのほとんどは赤字になってるんじゃない?


収支ギリギリの生活っていうと、なんだか贅沢もできないきつきつな生活をイメージしてしまうけど、わたしの身近な人達は、上の調査でいう収入は明らかにないけれど、豊かに楽しく暮らしているよ。
計算の上の数値では、実態は見えないよね。


なんかね、こういう調査って、意味のない数字。平均ってほんと、意味ないね。







mamo style shopping

日本帰国時に合わせて、ネットであれこれお買い物。
買ってよかったもの、失敗したもの、次の帰国に合わせて買いたいもの、など、
お買い物記録(覚え書きもふくめて(^_^;))を別ブログにアップしてみました。
海外の人へのお土産選びの参考になるかも?



ロミロミのご依頼、最新情報はこちらのブログから