ないない島通信

「ポケットに愛と映画を!」改め。

「君たちはどう生きるか」アニメ

2023-07-29 09:30:16 | 映画

昨日見てきました。宮崎駿監督のジブリ最新作、

「君たちはどう生きるか」

えーと、これねえ、何ていうかあ・・

退屈だった。

途中で寝落ちしそうになった。

最初はとてもいいんです。

第二次大戦中の日本、母を失くした少年が軍需工場を営む父と田舎で暮らすことになる。

そこには、少年の新しいお母さんがいて・・

これ以上書くとネタばれになるのでやめますが、

そこから先こそが宮崎駿が描きたかった世界なのでしょう。

少年は突然異世界に入っていき、ファンタジーの世界が広がります。

「不思議の国のアリス」がうさぎ穴に落ちるみたいに。

物語の混乱具合も「不思議の国のアリス」にそっくり。

あと、宮崎駿が強く影響を受けたという「王と鳥」も彷彿とさせます。

「王と鳥」はポール・グリモー監督による1980年のフランスのアニメです。1952年制作の「やぶにらみの暴君」を改作したそうです。「やぶにらみの暴君」は子どもの頃映画館で観て強い印象を受けたのを覚えています。

鳥がたくさん出てくるのは、まさに「王と鳥」でしょう。

「気をつけたまえ、この国は、罠だらけだ」

という「王と鳥」の中の台詞も登場します。

そして、アオサギは手塚治虫でしょう。

つまり、この映画は、宮崎駿の自伝的要素も兼ね備えた集大成ともいうべき映画で、これまでの宮崎作品のいろんなシーンを彷彿とさせるシーンがモザイクのようにちりばめられていて、ジブリファンには楽しいかもしれない。

でも、宮崎駿の独善性もまた顕著になった映画だといえるでしょう。

若い人たちに伝えたいことがあるなら、もっとわかりやすく伝えてほしい、

と私は思います。

こんなにごちゃごちゃにして詰め込まなくても、伝えられるだろうにと。

いくら美味しいチョコレートの詰め合わせでも、溶けてドロドロになったものでは、美味しさはちゃんと伝わらない。

もしかすると彼自身、自分のメッセージが何なのか、どう伝えればよいのか、わからないのかもしれない。

そうも受け取れます。

とにかくわかりにくい。

でも、それぞれのシーンは美しい。さすがジブリです。

1940年代の日本も実によく描かれている。

背景にあるのはやはり、戦争です。

でも安易に戦争はいけない、などと言ってはいない。

少年のトラウマの向こうに戦争が透けて見える、

というのは「パンズラビリンス」(ギレルモ・デル・トロ監督)の世界観にも似ていますが、

「パンズラビリンス」はもっとわかりやすかったなあ。

ともあれ、エンターテイメントとして見るとがっかりするので、覚悟して見た方がいいかも。

でも、覚悟して見なきゃいけないような映画は、私は好きじゃありません。

やっぱり映画は楽しくなくちゃね!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池のカイツブリファミリーは... | トップ | 池のカイツブリの夢を見た。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事