ないない島通信

「ポケットに愛と映画を!」改め。

「三体」Hulu版ドラマ(2)

2024-04-02 10:12:54 | 映画

Hulu版の「三体」(テンセント版)を最後まで観ました。

原作にかなり忠実に作られており、ゲームのシーンが圧巻だったのは前回書きましたが、

「古箏作戦」の映像化も見事です。

ここは原作読んだ時も興奮しましたね。こんな作戦があるのかと。

Netflix版でも「古箏作戦」の映像はリアルですが、Hulu版では主人公のワン・ミャオの心理も描かれており、

そこから続く最後のシーン(シー・チアンがワン・ミャオを蝗害の畑に誘うシーン)も圧巻でしたね。

Hulu版ではワン・ミャオとシー・チアンの掛け合いが見事で、「三体(第Ⅰ部)」って結局ワン・ミャオとシー・チアンのバディものだったのか、と思わせてくれるほどです。

シー・チアンがいいのよ。

原作でもそうだったけど、ドラマの中でも彼がぴか一です。

一方、Netflix版ではシー・チアンの影が薄い上、主人公ワン・ミャオを5人に分割しちゃってます。

オックスフォード5とかいって、男女混合5人グループにね。従ってワン・ミャオは登場しない。

しかも、舞台を中国ではなくイギリスに変更(これってひょっとして白人至上主義か?と疑いたくもなります)。

これじゃ、バディものにはならないし、「三体」の魅力も半減です。

それなのにNetflix版の評判がそんなに悪くない、という不思議。

ただ一つ、Hulu版では冒頭のシーン、紅衛兵にイエ・ウェンジエの父親が殺されるシーンは省かれていました。

そこはとても残念。

これでは、イエ・ウェンジエの三体に賭ける情熱の理由がはっきりしない。

やはり中国の現政権への忖度(あるいは思惑)があるのでしょう。

原作ではしっかり描かれていますが。

皆さーん、原作読みましょう!!

「三体」の原作をしっかり読んでからドラマを見ましょう!

私しゃ、「三体」最初から読み返し始めましたよ。

ほんと、すごいSF作品です。

後世に残る名作であるのは間違いなし!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「三体」Hulu版ドラマ | トップ | 井の頭公園の桜/お花見しよう! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事