goo blog サービス終了のお知らせ 

neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

2008-05-21 | 日記・エッセイ・コラム

Dscn0982 ▼それは昨日のこと、朝から激しい雨音。

相棒Rが2階のベランダに水溜りを発見。

排水口がつまったようです。

このまま溜まり続ければ、2階の浸水も近し。(冷汗)

▼まずは、石油ポンプとバケツで、水かきだし作戦。

数回繰り返したが、らちがあかぬし、

部屋の中に雨が吹き込んでくるしで、

作戦変更。

▼針金で、排水口突っつき作戦。

数回目の突きで何かにヒットし、

排水口は、鳴門の渦潮状態。

大量の水もあっという間に排出完了で、ヨカッタ~。

朝っぱらから大変疲れたのでした。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よっかたらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-05-19 | 日記・エッセイ・コラム

▼ケータイの機種変更をして1週間。

電池の残量マークがなかなか減らなくてビックリ。

このぐらい長くもつのが普通だったんだ。

▼先日のFMを聴きながら田んぼ作業は快適。

電池がどのぐらい持つのか気になりながらも、

半日聴き続けても、電池マークは変化なし。

▼「使い切らないうちに充電を繰り返すと、電池の寿命が縮みます」

とは、カタログに掲載の充電上手の言葉。

はい、気をつけます。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よっかたらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・落

2008-05-11 | 日記・エッセイ・コラム

▼予兆は感じていた。

それは、田んぼに落としてから顕著になった気もする。

2日前から、ケータイの電池が半日で切れるようになった。

そこで機種変更を決意。

▼4年ぶりに訪れたケータイショップでは、薄くてカッコいい機能満載のケータイ群に圧倒されて、どれにしていいのか分からない。

まずは、カタログをもらって退散。

みんな似たような、そして私には使いこなせないような機能。

その中に、FMラジオが聴けるとの文字を見つけて、ビビッ。

早速、購入したのでありました。

▼夕方、田んぼに水の様子を見に行った時にFMを試聴。

思ったより受信状態よし。

イヤホンがFMラジオのアンテナとして機能するそうだし、田んぼには障害物が無いからと推察。

こりゃ、使えますよ。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よっかたらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-05-09 | 日記・エッセイ・コラム

R1▼5/8のAM1:45頃に震度4の地震。

それは、大きい横揺れで、長時間。

睡眠を邪魔されボーッとした頭にも、家のギシギシ音が響く。

何度もやってくるので、恐怖感が増した。

▼被害なしと思っていたら、

工房の棚で、乾燥中(放置中)の作品が落下。

バウンドしながら壊れた残骸を発見。

下には、素焼きの作品、絵付け終了後の作品があったが、

運よく、下の作品には被害なしで、ホッ。

▼最近、地震が多い。

その度に、あの残骸が頭に浮かぶのであった。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よっかたらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点観測Ⅱ

2008-04-27 | 日記・エッセイ・コラム

C1

▼相棒Rが植えたチューリップも花が咲いた。

5個の球根をもらったはずなのに6人。

別の種類がまぎれこんだようである。

Dscn0498▼それは、4/12に現れる。

これがチューリップ?

という花びらで。

▼葉っぱの縁にネジレがあって、「見本と違うんだよ」とは相棒R。

ちょっと心配になるものの、

残りの5人は、無事にピンクのチューリップに成長。

Pink5_400_2 ▼今日は休日。

時間があったので、こんなん作ってみました。

画像をクリックしてみてください。

▼あなたの笑顔をお助け隊、

ピンクレンジャー5参上!

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よっかたらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プフォ

2008-04-25 | 日記・エッセイ・コラム

▼サンダルを新調した。

底が足型をしているので、足の裏がフィットする。

素足で履くと、土踏まずとサンダルの底の密着度が増す。

この状態で歩くと、足の裏とサンダルの底が、くっ付いたり離れたり。

その度に「プフォ」と音がする。

右足の「プフォ」、左足の「プフォ」

なんか、音の出る子供のサンダルのよう。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よっかたらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カギ

2008-04-22 | 日記・エッセイ・コラム

▼先日、工房の戸締りをしたら、カギが抜けない。

アセッタ、アセッタ、アセッタ (フェードアウトで読んでください)

引いても駄目なら、回してみろ。

しかし、右に回しても駄目、左に回しても駄目。(ここから力強く)

そして、どんどん力が入ってガチャ、ガチャ、ガチャ。

そのうち、カギが抜けて、ホッ。(そして静寂)

▼カギヤマのどっかが引っかかるようで、

カギを上下に揺すれば抜けるようである。

コツをつかんだので、しばらくは様子をみよう。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よっかたらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消Ⅱ

2008-04-16 | 日記・エッセイ・コラム

▼先日、出勤する前に入門証が見当たらない。

いつもの場所に無い。

青ざめる私。

▼それらしき場所を捜しても無い。

もしかして会社のロッカー?

捜すのを諦め、とりあえず入門証忘れの手続きで出社。

そして、もしかしてが当たっていて、入門証とご対面。

始末書もんにならなくてホッ。

▼もう20年も前の事。

ある工場の入門では、社員証を見せる。

社員証を忘れた場合は、知り合いを見つけて、守衛所で私が○×△の社員であることを証明してもらう。

門の手前に立って、知り合いを捜すのが恥ずかしかった。

そのうち、大勢の人ごみにまぎれて、社員証を見せる素振りで突破する技も覚えたっけ。

ホッとしたら、昔の事を思い出したのでR。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よっかたらクリックをお願いします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-04-15 | 日記・エッセイ・コラム

▼今の職場では、守衛さんに入門証を見せる。

車に乗ったまま見せて通り抜ける。

そして、入門証は、常時首からぶら下げている。

▼入門して、駐車して、車を降りた。

すると、胸に入門証がない。

さっき使ったよ。

車の中をのぞくが見当たらない。

▼どこへ消えた?

しばらくして気づいた。

入門証が背中に回っている事に(笑)

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よっかたらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はずれ

2008-04-14 | 日記・エッセイ・コラム

▼発泡酒が切れそうなのでお店へ。

今回は、「くるくるグラスセットのプレゼント」付の発泡酒を購入。

ケースの表には「開けると当たりがすぐわかる」の表示。

▼6缶1パックの梱包紙の裏に当落の表示あり。

まず一つ開けてみたら、「はずれ」の表示。

まだ他の3つある。これは、後日のお楽しみに取っておこう。

▼当たりの表示があれば、はがきを送る方式。

こりは、無駄な切手を使わないので、いいんでないの。

ハガキを受取る方も、いいでないの。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よっかたらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする