goo blog サービス終了のお知らせ 

neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

2010-06-17 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼犬の散歩コースに田んぼあり。

止まる事のないカエルの合唱。

が、止まった。

▼一気に静寂がやってきた。

とっても不思議な感じ。

そして数秒後に、また合唱が再開。

▼犬の気配のせいかと思ったが、あの現象は2回だけ。

あれは何だったんだろう。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根性

2010-06-14 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn5940 ▼隣の家の塀にフキ。

あれっ、どこから生えている?

これは、ど根性。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日

2010-06-12 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼お気に入りのラジオ番組が終わったのは1年前。

そのパーソナリティーは別の番組に変わったが、水戸市のコミュニティーFM「FMぱるるん」では流れなかった。

残念。

▼最近、日立市のコミュニティーFM「FMひたち」の開局を知る。

試しにチャンネルをひねると、

そう、久しぶりにあのパーソナリティーの声が聞こえて感激。

▼これで、土曜日のお気に入りラジオ番組が1つ増えた。

ラジオを聞きながらの陶芸は気分上々。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリ

2010-06-11 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn5774 ▼「neji工房」の看板で、白いペンキを塗った。

刷毛では細部は無理。

マスキングテープもちょっと不安。

▼ということで、使い捨てのつもりで100円ショップの筆を購入。

5本で100円の筆にビックリ。

ひと塗りするたびに、筆の毛が抜けてビックリ。

仕上がりは、ソレナリ。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザザーッ

2010-06-09 | 日記・エッセイ・コラム_10

R1 ▼ツバメのヒナを観察に行ったら、

「ザザーッ、ザザーッ」

何かが擦れる音。

▼振り向くと、カラス対策で配置転換された母親犬ランが転がっていた。

背中がかゆかったようでR。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標準

2010-06-07 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn5826 ▼今まであったのは、0.5kg単位で表示する大ざっぱな体重計。

先日、体重計を新調。

今度のは、体重、体脂肪率、内臓脂肪レベルを表示する。

▼早速使ったら、体脂肪率は18%

「標準」という心地良い響きに安心するも、

内臓脂肪レベルは11で、「やや過剰」との判定。

なぜ?

もしかして、ビール腹ってこと。

▼やっぱ、標準がいいなぁ。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板3

2010-06-06 | 日記・エッセイ・コラム_10

K13 ▼やっと看板が完成しました。

①は、30×30cmのベニヤ板。

カーボン紙と、黒マジック使用で、文字はこの仕様と同じような仕上がり。

▼②は、木製の棚受けを利用。

角度が90度でないのが気になるものの、①を吊るすワイヤーの長さで対応。(できた)

▼③は、木製の手すり2m。

④は、郵便受けのポールを支えるブロック。

④の穴と、③の太さが丁度でラッキー。

▼赤の矢印部分で、①をワイヤーで吊るす。

青い矢印の部分もワイヤーでおさえる。

そこの金具は、これを利用

K2 ▼実際に設置したのがこちら。

ホームセンターを物色して集めた部品で出来たのが面白い。

仕上がりを見て、一人悦にはいる。

▼それから、強い風が吹いた時が気になった。

もしかして、青色の矢印部分のワイヤーは無い方が、①の板は自由に揺れた方がいいだろか。

いや、赤色の矢印部分のワイヤーだけだと、強風で①の板は360度回転したり、暴れて板がイカレルかも。

しばらく様子を見ようっと。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板2

2010-06-04 | 日記・エッセイ・コラム_10

K1 ▼①正方形の板に緑色、

白抜き文字で「neji」

こんな看板をイメージしてた。

▼手書きは自信がないので、PCで何かのフォントを加工してみようかと。

文字のサイズを確かめる為にプリントアウト。

実際の板にのせてみたらイイ感じ。

そして②に仕様変更。

只今、白のペンキを重ね塗り。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板1

2010-05-31 | 日記・エッセイ・コラム_10

K2 ▼ホームセンターで探す。

ワイヤーを止めるられる金具を。

▼①この金具は、ねじ込み過ぎたらポッキリ折れた。

強度に不安あり。

しかし、これより大きいサイズは無理。

▼②何に使うものか分からないが、使えそうな金具を発見。

③ペンチで開らき

④取り付けると、

イメージ通りに出来上がり、一人悦に入る。

▼只今、「neji工房」の看板を作成中。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-05-30 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn5602 ▼今年もミニトマト(ミニキャロル)、

5/5に蒔いたので、もう25日経過。

でも、この寒さのせいか成長が遅い。

p.s.昨年は、23日目でこんな感じ

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする