goo blog サービス終了のお知らせ 

neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

2010-07-12 | 日記・エッセイ・コラム_10

T1 ▼トマト(ミニキャロル)を見たら、

実がなってました。

でも、ここからが長い。

昨年のブログを見ると、赤く熟するまでに約1ヶ月もかかってた。

▼今朝、強風で茎が折れるトマト1本あり。

支柱にくくりつけた紐を支点に、テコの原理でポッキリ。

小さな実をつけ始めていたのに、残念。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん2

2010-07-11 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn6490▼前回の「うどん」は短麺。

パスタみたいな麺とのコメントあり。

原因は、こねが足りない?

▼という事で、3回目。

これでもかってくらい練り、踏みました。

水も、前回より少し多めにしてみたり、

茹でる鍋の形で、お湯の流れが違うのかも?と大きな鍋を使ってみたり。

▼今回は、短く切れずに茹で上がり、ニコッ。

2回目の失敗は、水が少なすぎたからかも。

只今、試行錯誤中。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノラ

2010-07-09 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn6431 ▼ノラ猫の昼寝。

なんとも気持ちよさそう。

▼たまに、この猫たちが遊びに来る。

うちの犬3匹が吠えても動じない。

▼そう、繋がれているのを知っているから。

からかいに来るようでR。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完了

2010-07-07 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼私が借りているレンタルサーバーがバージョンアップ。

各種設定の変更せよとのメールあり。

▼こういう設定は、たまにしかいじらないので忘れるのが常。

よって、あたふた。

へんな汗をかきながら、やっと、ftp、メール、アクセスカウンタの変更が完了で、ホッ。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日焼け

2010-07-05 | 日記・エッセイ・コラム_10

H2 ▼模様替えをして、日焼けに気づく。

紐の部分もクッキリ。

こんなに焼きつくものなのですね。

▼これは個展の展示用の板。

これでは、個展前に塗装が必要です。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類

2010-07-01 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼「ゲゲゲの女房」にはまっている私。

何気なく眺めていたオープニング、いつもと違う画像に気づく。

次の日、あれっ、いつもの画像に戻ってた。

▼わかりました。

オープニングは2種類あって、

月曜日は長いバージョン、

それ以外は短いバージョン、

歌と画像が若干変わっているようです。

▼ネットでググッたら、詳しく解析しているページを発見。

恐れ入りました。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんこ

2010-06-30 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼先日、「消しゴムはんこ」、「消しゴム版画」、「消しゴムスタンプ」などと呼ばれるものを知る。

元来、版画は好きな私、

それから繰り返し模様も好きな私だから、

そのHPを一目見ただけで虜。

▼陶芸でも、

スポンジをスタンプのように使って呉須を塗ったり、

和紙を使って呉須を塗る手法あり。

呉須の濃淡と、繰り返し模様がいい。

▼次は、是非これ。

では、半磁器の素地を準備せねば。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャキーン

2010-06-29 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼「ゲバゲバ90分」

詳細までは覚えていないけれど、好きだった事は忘れない。

特に、あの不思議なアニメーションが印象的。

後で、久里洋二さんのアニメーションと知った。

▼「カリキュラマシーン」

子供向け教育番組に分類されるが、

それなりの歳になっても楽しく見れた。

▼「シャキーン」、NHK 教育テレビ、月~金、7:00~7:15

いつもと違うモノの見方、柔軟な発想力、

例えば、「シマウマの縞って黒地に白?白地に黒?」

▼子供向けといっても、あらどれね番組を発見。

この歳になっても面白い。

時間があったら是非。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん

2010-06-27 | 日記・エッセイ・コラム_10

U5 ▼先週、地区自治会主催の「うどん作り」教室に、相方Rと参加。

なんとなく打った麺でも美味い。

▼うどん粉をもらったので、ホームセンターへ。

麺打ちセットは1.7万円。

元を取るには何回。。。

そして、必要最低限コース(麺台、麺棒、こま板)1万弱に変更。

▼本日、2度目のうどん打ち。

麺を茹でると、短く切れたのものの、美味しゅうございました。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト

2010-06-26 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn6281 ▼久しぶりにトマトを観察。

一番のノッポは58cm。

さっそく添え木を行いました。

▼天候が気になりますが、、、

よく見たら、トマトの花が1つ咲いておりました。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする