見た瞬間に、陶器の敷物にしたいと一目ぼれ。
▼1辺30cmで、945円。
高いんだか、安いんだかわからないまま、
黄土色、茶色、えんじ色、青色の4枚購入。
これは使えると一人悦に入る。
▼1辺50cmのものがあれば、大皿の敷物にしたいんだが、、、
見た瞬間に、陶器の敷物にしたいと一目ぼれ。
▼1辺30cmで、945円。
高いんだか、安いんだかわからないまま、
黄土色、茶色、えんじ色、青色の4枚購入。
これは使えると一人悦に入る。
▼1辺50cmのものがあれば、大皿の敷物にしたいんだが、、、
ホームセンターで見つけて、
手回しロクロ代わりになると思って購入。
▼②2枚の板の間にはベアリングの部品が付いている。
矢印の先のネジはどうやってしめた?
▼先日、疑問が解けました。
③テーブルには穴があって、
回しているうちに、その穴からとネジとご対面。
な~るほど。
▼大河ドラマ「龍馬伝」にはまっている私。
最近は、田んぼの作業で体を使い、
疲れを癒すビールによって、20:00は強烈な睡魔に襲われる。
見逃した場合は、NHK衛星第二の22:00~
▼夕方、何気なくBSのチャンネルを変えていたら、
なんとNHKハイビジョンで、18:00から「龍馬伝」を放送している。
再放送ではない。
1日に3回見れるチャンスがあるんだを知る。
▼私のPCでアナログ放送が見れた。
それは、アンテナの向きを地デジの中継局に変えるまでの間。
▼先日、ひょんなことからPCで地デジが見れるの文字。
それは、ビデオキャプチャを買えば、
早速メーカーのチェッカーで確認したら、私のPCでも使えると、
値段を調べれば1万円程度。
▼本日、届きました。
私のPC地デジ化完了。
それは、作業台が占領されているから。
▼これは、次の個展で使う展示用の台。
3度塗りしているので、しばらく占領している。
これが終わらないと先に進めない私なのでした。
▼最近、ブログランキングがアップした。
以前は120あたりをウロウロ。
最近は200あたりをウロウロ。
週間INのポイントがあがった事が嬉しい。
▼ブログランキングの順位一覧に画像表示機能があって、
私のブログの表には画像の表示が無かった。
それを知って、画像を設定した。
あれからポイントがアップしたような気がするのだが。。。
▼ブログランキング?
週間INのポイントって?
と思った方は下記をクリックしてみて下さい。
照明器具につけるオレンジ色の小さい電球。
私は、「ニショッコ」
自分で使っていながら、その意味は不明。
▼ネットで調べたら、私の「ニショッコ」は、二燭光(にしょっこう)である事を知る。
「燭光」とは明るさの単位で、「カンデラ」のこと。
明るさが二燭光(カンデラ)ほどの小さな電球という意味だった。
▼「ニショッコ」を買いに行ったら、今はやりのLEDランプがあった。
最近、信号、車のテールライトなどでLEDを見かける。
写真の左:電球、写真の右:LEDランプ
▼切れにくく長寿命、消費電力(0.5w)が少なく電気料金が安い
のうたい文句で、金額は電球の約8倍。(298円)
試しにLEDランプを買ってみが、電球の方が、二燭光という言葉にシックリする明るさと感じた。