goo blog サービス終了のお知らせ 

neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

カウンタ

2010-11-24 | 日記・エッセイ・コラム_10

N2 ▼カウンターはモチベーションの維持に役立つ。

ということで、ブログ解析ツールのアクセスログのデータを使って集計してみた。

▼集計日数:116日

上のグラフは日々のアクセス。

一日平均は13.1(赤線)

以前より少し増えてニヤリ。

▼なんとなく、月曜日のアクセスが多いのかと思っていたら、木曜日が一番でビックリ。

下のグラフは、曜日別のアクセス比率。

順番は、木、火、水、月で、金、土、日は同じ。

曜日の差って、あまりないんですね。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピント

2010-11-21 | 日記・エッセイ・コラム_10

B2_2 ▼相方Rの育てているバラ。

トゲをまじまじ見た。

結構おもしろい形。

▼ブログネタにでもならないだろうか?とデジカメでパチリ。

①ピントがあってない。

いや、地面にピントがあっている。

②何度目かの試行で、トゲが撮れました。

▼そう、このデジカメは、コントラスト・オートフォーカスとかで、ピント合わせが弱いのが弱点。

それ以外は、満足しているんだけどなぁ。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琥珀

2010-11-20 | 日記・エッセイ・コラム_10

Yebisu ▼今、一番美味しいと思うのが「琥珀エビス」

限定醸造なので、あまり見かけない。

今年は11月10日に販売開始。

▼なくなるといやなので、正月用に買っちゃいました。

これを飲むまでに、まだまだやる事がありますが、

これを楽しみに頑張りませう。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-11-19 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼本日は飲み会。

ほろ酔い気分で、駅から歩いてみた。

そのなかに、小学校の通学路あり。

懐かしい。

▼そして思い出した、この道が夢の中によく出てきた事を。

ストーリーは色々あったけど、この道が舞台の夢。

そういえば、学校からいつもの道を歩いて帰ったのに、そこは自分の家でないこともあった。

これが、小学校の頃で一番恐かった夢と記憶している。

▼目が覚めると夢は忘れちゃうと思っていたが、

思い出すきっかけがあれば、断片的に出てくるようでR。

くすぐったい気分になった。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳あて

2010-11-12 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn9326 ▼夜中のランニングは、体はどんどん温まって、耳はどんどん冷えていく。

そこで、耳あて(写真:上)を購入。

これは、耳を覆う部分と、それをつなぐアームで構成。

アームを頭部後方にもってくるので、ランニングの邪魔にはならないけれど、ボアがいけない。汗をかくから。

▼犬のエサを買いに行ったホームセンターで、「これだ!」を見つけた。(写真:下)

夜に使うので、目立つように白を選択。

これは、ヘアーバンドみたいに装着。

頭頂部から熱が逃げるのがいい。

▼冬仕様は準備OK。

あとは、寒い外へ出る決断ができるかだ。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッカ

2010-11-05 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼ピッカ、ピッカ

クリスマスの電飾が光ってました。

幼稚園の飾りつけは早いこと。

▼はぁ~。

これを見ると、年末を感じちゃいます。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-11-01 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼なんだかんだの用事があって、

9月、10月は、昼休みのランニング回数が減った。

反対に、発泡酒の量が増えた。

▼11月になったので、来年の勝田マラソンにむけて、昼休みのランニングの距離を増やした。

走っていても体が重いと感じる。

やばい、体重が3kgも増えていた。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定規

2010-10-29 | 日記・エッセイ・コラム_10

J2 ▼模様は、フリーハンドがいいと思っていた私。

でも、個展では色んな模様を並べたい。

という事で、定規を使った模様に挑戦。

▼そこで、柔らかくて曲面にフィットしそうなものを捜す。

①これは、学生の頃にグラフを書くのにお世話になった曲線定規。

懐かしくなって購入。

ノーマルの使用状態から90度回して使えば、曲面にフィットすると思うんだけど。

▼ビニール状の定規は置いてなかった。

②これは、最初にイメージしたアクリルの板。

少し厚くて曲がりがイマイチで、幅が広いのがいけない。

花器の曲面も、あわせる場所によっては隙間が開いた。

残念。

▼ミニチュアのコーナーにありました。

どう使うのでしょう?

③アクリル製で、薄くて、幅が狭くて。

だから、どんな曲面にもフィット。(いけそう)

▼ホームセンターの中をブラブラするのは楽しい。

陶芸に使えそうな物が見つかれば、それだけでウキウキ。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳

2010-10-26 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn8935 ▼来年の手帳が並んでまして、

いつもの手帳を買いました。

そして、いつものように過去の手帳大賞を読む。

▼一番の「エコ」は、とことん、使うこと。

(第13回手帳大賞)見附 昭二さん

「エコカー減税」というネーミングが気になっていた私は、うん、うんと頷いた。

▼許せばいい。

(黛まどか賞)河内 友恵さん

現在中一の息子が5歳の時のこと。何度注意してもいたずらばかりするので、親父が怒りました。「口で何べん言っても、たたいてもわからんのなら、お父さんは一体どうすればいいんか!?」息子は涙をポロポロ流しながら一言。「許せばいい」小さな事をいちいち怒るなという事か?と家族みんなで大笑いでした。

▼毎年、この名言を楽しみにしている。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習

2010-10-24 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn8890 ▼粘土:笠間

背丈23.5cm

曲線のラインにしたいんですが(汗)

あとは、削りでごまかすか。

▼11月にロクロを教える予定。

だから、私も練習しとかないと。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする