日本列島の夏至

2007-06-22 | ◆Photo Diary
▲昼夜の境界線が地球の自転軸の傾き角度

本日は夏至ということで、
一応、昼(日の出ている時間帯)の長さがピークになる日です。
とは言っても日本も東西南北に幅がある分、
当然、日の出、日の入り、昼時間の違いはあるはずで、
ちょっと調べてみました。 ちなみに結果は下の通りです。

※昼時間は日が出て沈むまでのトータル時間

兵庫県の明石が日本の標準時ですから、
近くの大阪をほぼ基準とすると、より東にある根室は、
日の出時間がなんと1時間以上も早い3時37分です。
鹿児島は逆に西に位置する分、日の出は根室より
1時間37分も遅くなります。

それでは日の入も同じ時間ずれるかというと、
24分しか違いがないのは緯度の違いによるせいですね。
昼時間も鹿児島より根室は1時間14分も長く、
もっと北に緯度が上がれば、昼時間はどんどん長くなり
白夜に近付いていきます。
※昼夜の時間差は、地球の公転軸に対して
 自転軸が傾いているせいで、より北極に近付く程
 顕著(昼夜の時間差が出る)になります。
それにしても根室の日の出は早いですね!!



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 鉄塔のある風景 | トップ | どこでもBookMark »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日の出 (かの)
2007-06-22 12:41:02
根室と銚子では30分以上の差があるのですね。
日の入りは大して変わらないのに。。。
日の出とともに起き出して遊びに行きたい(笑)
おひさまのいる時間を無駄にしたくないですね~。

鹿児島の日の入りは7時半!!
子どもたちは目いっぱい外で遊べるでしょうけど、
夕飯の支度をする人は大変ですね。

返信する
今日は一日中 雨 (ndo)
2007-06-22 18:08:00
という訳で長い昼を楽しみたかったんですけど、
毎年この時期の日本は梅雨入りしていて、
“実質的な日照時間は少ない”というオチが
ホントは付くんですね(笑)。

こうやって比べてみると、その差の大きさに
驚きますが、実際は各自がその場にあったペースで
生活していますから、気にしなければ
どうという事ではないでしょうね…きっと。
返信する
うわ~~ (ちゃくれ)
2007-06-23 22:54:47
  こんばんは♪
 日の入りの遅い鹿児島県からちゃくれです☆(笑)

 根室の午前3時半ごろの日の出は。。。想像つかない!
下手すれば、こーさんに起こされて、半分眠った状態で相手したりする時間。そんなときに日が昇られちゃあ。。。考えられな~い☆

 日の入りが遅いので「夕方6時には帰宅すること」と、小学校で決められています。そうでもしないと、いつまでも遊んじゃいますから。。。

 それにしても。。。
九州沖縄から北海道に嫁ぐと、朝が大変かも?
返信する
標準やや東側のndoです(笑) (ndo)
2007-06-24 13:26:32
こんな小さな国でも結構差がありますが、
それでも、一つの国の中で時差のあるところや
白夜のある国の事を思えば、日本は住みやすい位置にあって、
適度な大きさの国かなと思わさせてくれるデータでしたね。

時間に限ったことではありませんが、
沖縄の方は住環境が日本の中ではホントに特別な地区で、
岐阜へ嫁いでみえた知り合いの奥さんは、
いつまでたっても慣れないことが多くあると聞きました。
もちろん個人差はあると思いますが…
返信する

コメントを投稿