おかまのよろめき

現役おかまのお店日記&趣味のはなし

サトミ

2009-06-29 13:05:12 | Weblog
都心から少し離れた場所にMと言うキャバがある

駅から徒歩3分の好立地に加え

周辺には飲み屋が何軒もひしめきあい

オープン以来Mは常に男性客で賑わっていた


サトミは22歳のOLだが昼間の仕事だけでは

好きなブランド物も買えない

なので週に2日程度、お小遣い稼ぎに

Mで働いていた

昼間はどちらかと言うと地味なサトミも

「小悪魔ageha」で勉強したメイクと

盛りヘアで見事にアゲ嬢に変身して

若い男性客を中心に人気を獲得していた

店側としては週2でなく出来ればレギュラーで

出勤を頼みたいのだが

サトミは昼の仕事も大事だったので

中々首を縦に振らない


その日もサトミは地主の息子Tと同伴だった

手には高級ブランドの紙袋

きっと食事の前に何かを買って貰ったのだろう

バックルームでドレスに着替えて

Tの待つテーブルに付いた

ピンクのドレスの胸元にTは釘付けだ

そう、サトミはこのバイトのために

夏のボーナスをつぎ込んで豊胸したのだ

もともとスレンダーな体型だったので

バストも貧弱だった

彼女もそれが悩みの種だったので

会社を休んで手術を受けた

元々サトミの働く会社は夏は暇なので

多少の休みは多めに見てもらえたのだ


「Tちゃん、今日はありがとうね

 私、前からこのペンダント欲しかったの」

「サトミなら他の客から幾らだって買ってもらえるだろ」

「Tちゃんだから嬉しいの」

さっきバックルームで着替えた時に

ペンダントもしっかり付けてきた

この店はキャストをより一層引き立てる為に

照明にもかなり気を遣っている

各テーブルに向けて放たれるピンスポが

彼女のダイヤをひときわ輝かせていた


「ねえ、今日お店が終わったらオカマバーに連れてって!」

「あそこはオバケ屋敷だけど良いのか?」

「まだ行った事がないけど

 ユカリちゃんが面白いって言ってたの」

サトミと同い年のユカリは近隣の店からMに移って来た

16からスナックやキャバを転々としている

今夜は他のテーブルでヘルプだ

見た目は干大人びて見えるが

口を開くとまるで子供なのだ


閉店時間が来た

サトミはユカリにも声をかけて

Tと近所のオカマバーへ行く事になった

「えッ私も行って良いの?ラッキー!!」

はしゃぐユカリをサトミは微笑んで見ている


オカマバーは比較的空いていた

入り口の近くで接客中の太ったオカマが

「いらっしゃいませ~!ガラガラよ~!!どんだけ~!!!」と

野太い声を張り上げる

思ったよりも狭い店内

それにとても暗い

そして何よりもオカマが少ない

何と3人しか居ないのだ

一人くらい“はるな愛”みたいな子が居るのかと

店内を見渡すがオカマは見事に化け物ばかり

「あらTちゃん、今日は素敵な女の子をはべらして幸せね~」

目の前のオカマはウイッグがずれている上に

メイクも崩れている

来ているものも、その辺のオバサンよりヒドイ

やだ~!とんでもない店に来ちゃった~

不安な気持ちのサトミとは反対にユカリは大はしゃぎ


続きは明後日…














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち遠しかった日曜日

2009-06-28 21:54:08 | Weblog
とても慌しく過ぎた一週間だった

睡眠不足の中、何とか週末まで持ちこたえる事が出来た

日曜がこんなに待ち遠しかったのは久々かも…


仕事から帰って来てパソコンを立ち上げ

日課のYouTubeチェック

お気に入りのチャンネルが新しい動画をアップしていない

もう2週間も経つのに…

そのチャンネルは大体2~3日おきに

HDの高画質で私好みの動画を

コンスタントに提供してくれていたのだ

何だか寂しい…


他のサイトもチェックするがこれと言って

耳寄りな情報はなし

こんな時の私の悪い癖は

ヤフオクで衝動買いする事なのだ

専らアイドルのレコードやCDだが

もう既に持っているものでも予備にもう一枚

ホントに愚かな自分が情けない

戸田恵子と言う女優さんが居る

この人が遥か昔、アイドルとしてレコードを出していた

デビュー曲は「ギターをひいてよ」と言う暗い少女演歌だ

かなり前に大阪の中古屋で800円で買った

彼女は数枚のシングルを出したがさっぱり売れずに

その後女優へと転進する

アンパンマンの声優としても有名だ

確か元ジャニーズ出身の井上純一と結婚していたが離婚

アイドル時代の芸名は“あゆ朱美”

たまたま検索していたら彼女のレア盤が

手頃な価格で2枚も出品されていた

他の入札者が現れずにその価格で落札できる可能性は

50%くらいの確率だろう

たしか今夜遅くに締め切りだったと思う

ヤフオクの場合は締め切り間際に入札する人が多く

まだまだ予断を許せない


アイドルの話をするとついついマニアックな方向へ行ってしまう

数年前まで私は他所でアイドル専門のブログをやっていたが

資料をチェックしながら

昔の歌番組のVTRから映像をキャプチャして

記事を書き上げるのが面倒になったので止めてしまった

この作業が小一時間かかるのである

その頃はヘンな義務感にかられて

毎日記事をアップしていた頃もある

ある時、パソコンが壊れて頓挫してしまった

修理に出したら一週間で直って来たけど

ブログはそのまま放置したままである

コメントをしてくれた人や

お気に入り登録してくれてた人には申し訳ないけど

いつか気が向いたら再開するつもりで居たが

今もそのままなのだ…

読んでくれてた人、ゴメンナサイ


今日は久々に雨が降って梅雨らしくなった

夕方小降りになったので買い物に出かけた

いつもの西友ではない

歩くと20分もかかるディスクユニオンだ

途中までバスに乗るつもりだったのに

行き先表示を読み間違えて見送ってしまった

至近のバス停には○○台と○○駅、この2種類しか停まらない

大通りに出たらバスが接近していた

行き先が○○台と表示されてるように見えた

私が乗るのは○○駅の方なので当然見送る

ところがバス停のすぐ先の赤信号で停車中の側面には

○○駅となってるではないか

完全な見間違いである

日曜なので次の便まではかなり待つ事になる

恥を忍んで停車中のバスに「乗せて」とお願いする勇気はなかった

仕方なく雨の中をさっきブロウした髪の毛を振り乱しながら

20分かけてユニオンまで歩いたのだ

美容室に行きたいが予約を入れるのが面倒で

髪の毛はヘンな風に伸びていて

それでなくても湿気に弱いくせっ毛は

まるでメデューサの様に色んな方向へ揺れ動いている

ユニオンの入ったビルのトイレで鏡をチェック

ホームレスのような頭になっていた

キャップを被って来るべきだった

明日もし天気が良かったら美容室へ行こう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続く訃報

2009-06-27 14:25:51 | Weblog
朝から暑い

梅雨の中休みの真夏日だとか

いつまで中休みしてるの?って感じである


マイコーが亡くなってマスコミは大騒ぎだが

数ヶ月前のネットニュースでも

命の危険がある皮膚病を患っていると報じられていた

整形のし過ぎによる感染症?

一時期、彼の鼻はとんでもない事になっていた

某スポーツ誌などは「鼻崩壊」とまで書いていた

しかし、比較的最近の写真では

その鼻がキレイに修復されていたので

最新の医療技術は凄いな~と感心していたのだ


少し前のワイドショーで

元夫に散弾銃で顔を打たれて

鼻から下を見るも無残に破壊され

移植で顔を取り戻したと言う女性を取り上げていたが

マイコーも同じ類の手術を受けたのだろうか


マイコーの悲報の前日には

あのファラー・フォーセットの死も報じられていた

「チャーリーズ・エンジェル」で一躍有名になった美人女優で

華やかなヘアスタイルが特徴だった

「シャレ-ド79」や「サンバーン」と言う映画があったのを覚えている

亡くなる数日前にライアン・オニールとの婚約が決まっていたらしい

ライアン・オニールと言うのも懐かしい名前である

「がんばれベアーズ」に出ていたテイタム・オニールのお父さんで

「ある愛の詩」が代表作だろう

私的には、バーブラ・ストライサンドと共演した

「メーン・イベント」が思い出深い


三沢以降大物有名人の訃報が続いている

私の年代ではいずれも青春時代のビッグスターたちだ

スカパーで70年代のドラマの再放送を見ていると

出演者の半分が亡くなっている事に気付き寂しさを覚える

歌でもそうだ

カラオケでお客様が「津軽海峡冬景色」を歌う時

イントロでは作詞:阿久悠 作曲:三木たかしの文字が出る

両者共に、もうこの世には居ない

ピンク・レディーの振り付けマスターと言う本人映像のカラオケ

数年前の彼女たちが全盛期以上のキレで踊っている

あのフリをつけた土井甫もこの世を去っている


マイコーは大ヒットしたダンサブルなナンバーばかりが取り上げられるが

ライオネル・リッチーと共に作詞作曲を手がけた

「WE ARE THE WORLD」や「HEAL THE WORLD」

と言った心に染み入るメロディーも忘れがたい

彼の持つ優しさが曲に反映されている

それと“ジャクソン5”時代のヒット曲も未だに巷に流れている

「帰って欲しいの」はMX-TV「5時に夢中」のテーマソングに使われている

マイコーの残した功績は余りにも大きい

世界中に影響を与えた彼の突然の訃報は

音楽ファンのみならず多くの人に衝撃を与えた

ファラ・フォーセットと共にご冥福を祈りたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BOSS」と「ママはニューハーフ」

2009-06-25 09:00:59 | Weblog
朝から湿気が多く不快だ

仕事を終えて電車に乗ったら

こんな時に限ってエアコンはあまり効いていない

スーツを着てネクタイを締めてるサラリーマンは気の毒だ

新宿駅でJRから私鉄に乗り換えるのだが

小田急も車内は全然涼しくなかった


フジのドラマ「BOSS」が今週最終回を迎える

天海祐希が相変わらずカッコイイ

関東地方では夕方にかけて

これまでの特選回を再放送している

昨日は3本もまとめてやっていた


この「BOSS」にはケンドーコバヤシも出ているが

ゲイの刑事役だ

しかし全くそれらしくないのが不満だ

ゲイが必ずしもオネエっぽいタイプばかりとは言わないが

ケンコバの演技はノンケそのもので

ゲイの設定にする意味がなかったと思う

彼の風貌は2丁目ではモテなのだ

だったらソレを活かして

仕事では男っぽく振る舞い

プライベイトでは超オネエと言ったキャラでも良かったのでは?

私は全話チェックしていないけれど

ケンコバがゲイの設定である必要はないと思う


大阪のホモバーに行った時の話だ

その店は短髪の男っぽい人が集まる店だった

しかし皆、外見だけで

喋ると思いっきりオネエなのだ

中でも超ガッチリで色黒の男っぽいイケメンが

マスターと大オネエで会話してるのを見て

「あんなに良い男なのに勿体無いわ~!」と思った

その彼が帰った後、お客の誰かがボソッと呟いた

「警察官って多いのかしら?」

え~?あの人お巡りさんなの?


そう言えばテレビ東京の昼帯「ママはニューハーフ」も

明日で最終回だ

主演の金子昇は役になりきっていた

最初はぎこちなかったが

嶋大輔と共にオカマを見事に演じていたと思う

いつの間にか前田健も出演して居て

ガチじゃんと思ったけど…


最近はオネエブームも一段落してきたが

ここらで「夜明けのシンデレラ」や「おこげ」の様な

ユニークな映画を誰か作ってくれないかしら?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川アモンへ…

2009-06-24 08:40:54 | Weblog
朝から本格的に降り出した雨

湿度が高いのでエアコン+扇風機で

テレビを見ながら涼んでいるところだ

昨日の暑さにはホントに参った

我慢できずにエアコンを入れたのだ

リモコンが電池切れで

買い置きの単4を2本装着した

もしこの買い置きがなかったらと思うとゾッとする


一昨日は半年振りに立川アモンへ行って来た

実は今月の9日あたりに予約を入れたら満席だったのだ

なので時期をずらした

7時半開演の第一部へ7時過ぎに入場

お席は中央のとても見やすい場所だった

アモンではステージ中央から客席側へ通路が延びており

場内中央で左右に別れている

そのすぐ後ろの席だったので

目の前でダンサーたちが踊るのをかぶりつきで楽しめた

コミカルな場面では

一緒に見に行ったアユミが舞台へと連れて行かれ

ジョッキに入ったウーロン茶を一気飲みさせられていた


月曜日はリキヤさんが休みで

甘釘大子(あまくぎだいこ)サンが代役を務めていた

彼女は大柄であのジュゴンさんを髣髴とさせる風貌だ

リキヤさんのインパクトにひけを取らない

ショー前にはアンジュさんと一緒に

私たちのテーブルに来てくれて

色んなお話をしてくれた

アモンに出てない日は八王子のお店に居るそうだ

でも彼女の様なパンチの効いたルックスを持つダンサーは

中々見つからないだろう

しかもショーパブは複雑な振り付けや早着替えなど

とても大変だと思う

よくぞ大子さんが引き受けたと感心する


さて今回のショーは10周年と言う事もあって

これまで以上に見応えのあるものだった

私が一番印象的だったのは

郷愁を誘う日本語の歌のシーン

何と言う曲かは不明だが

女性歌手のもので大変寂しげなメロディーラインだった

やすこママがメインのストーリーものだ

往時に比べややふっくらとした彼女が

赤ん坊に見立てた人形をいとおしそうに抱くところは

まるで慈愛に満ちた母そのものだった


ところでウチの店の常連でサヨコさんと言うオバサマが居る

彼女はアモンの龍彦さんの大ファンだ

ナルシス龍彦と紹介されるだけあって

彼の眼差しは恐らくサヨコさんでなくとも

ハートを射抜かれてしまうだろう

彼は一時期、昼のワイドショーでよく取り上げられていた

他にも此処の男性ダンサーはイケメン揃い

この日も8割は女性客だった


そうそうこの日休みのリキヤさん

明日の日テレ夜11時58分からの

「カートゥンKAT-TUN」に出演するそうだ

先週と今週の2回にわたって

KAT-TUNが、子だくさんのリキヤさん宅を訪問とか…

ファンの方はお見逃しなく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする