9/13(日)53.8kg
昨日は試走を含めても1時間半くらいしか走っていないけど体が重い...。
目覚ましをスルーしてゆっくり寝ようかと思うも、貴重な外走りの機会を無駄にするのは良くない。
時間的に厳しかったですが、マッハで食事をしてひるサイに参加させてもらうべく秋ヶ瀬へゴー!
【秋ヶ瀬~物見山~鳩山ローソン】 39.0km 1h08m 222mUP NP193w 86rpm
今日も各地でレースやファンライドなイベントが開催されているようでお集まりの方が少数。
スタートからキチンとローテに入って進む。
先日の大雨の影響は少なく、サイクリングロードの一部が泥が乾いて埃っぽかったくらいでした。
TT区間~入間大橋で人数が増えて喜ぶ。
入間大橋先で、強力な引きで集団が分裂w
自分は後ろの集団で回す。
前の集団と信号で一緒になるけど、2つの集団それぞれ協調が取れていて走り易かったです(自分は後ろで)。
R254の交差点から先で中途半端に集団の間になってしまったので、前の集団を目標に単独走を少しだけ(戸守まで)。
物見山は後ろの集団で淡々と走るも、途中から段々と負荷が上がっていき最後がMAXな感じで登り終える。
鳩山のローソンで飲み物だけ補給(やたら汗が出て喉が乾く)。
【鳩山ローソン~大谷の大クス(越生梅林経由)~そば道場の坂~弓立山(ゲートまで)~梨花CC~裏松村坂(下り)~斜め松郷~横松(下り)~田中のセブン】 26.3km 1h13m 648mUP NP181w 75rpm
ハイバラさんプレゼンツの坂道を巡るとのことで、先日行った大クスの道を逆から登る。
↑ナラさんの背中
皆さん昨日の激しい走りで消耗されていたようで、自分は速くはないですが、普段よりは遅れずに走れる。
ただ、決して自分が速くなった訳ではないのは心しておく。
そば道場への坂はかなり激った坂で涙目になる。
そば道場から弓立山はカワグチさんの後ろで走る。
弓立山に入ってから前を走るウエムラさんに迫るカワグチさん(with自分)。
がしかし、途中のT字の交差点から自分のみ遅れて沈。
交差点~ゲート間のグレーチングで蓋が裏表逆に付いていたので注意が必要です。
↑弓立山(途中)
↑弓立山を下る皆さん
松郷峠よりも斜め松郷のが良いという耳を疑う天の声により斜め松郷へw
西平の交差点からマツムラさんと交戦する。
頑張って引いて斜め松郷の入口まで来てそのまま気合でゴー!
と思ったけど、脚が無い...。
ということで、後ろのカマガタさんに道をお伝えする係を終えた私は、皆様の予想通り大失速して登頂。
横松を下ってルート的に田中のセブンで休憩と思いきや、ナラさんとカマガタさんは更に西平の方へ向かわれて行かれました。
確かに時間が早過ぎるし付いて行こうか迷ったけど、今日は異常に汗が出て水が無かったのでフィッテの皆さんと一緒に補給コースへ。
【田中のセブン~物見山~荒川】 27.3km 49m 161mUP NP186w 84rpm
補給を終えて、物見山経由で帰る。
カワグチさんとカトウさんとハイバラさん、そしてマツムラさんと自分の5名で回していく。
がしかし、マツムラさんが走り足りなかったからか炎のローテを通り越してアタック気味www
荒ぶる鉄人。
三段坂もオウモウレツな感じでクリアして、山村学園の坂はマツムラさんが先行しカワグチさんが後ろに。
自分もカワグチさんの後ろで耐えて、ピーク手前で前のマツムラさんを追うも届かずに2番手でクリア。
以降、マツムラさんの前に出ると光の速さで先頭を交代されるので戸守付近までマツムラさんの一人引きですw
以降はみんなで中々のペースでローテ。
自分は表の交差点先で力尽き、以降後ろでサイクリングロードまで走っておしまい。
皆様ありがとうございました!
走行距離 118.3km
走行時間 4h15m
獲得標高 1092m
TSS 243
メテオスピード