涙で前が見えません。ワイパーが欲しい。byおすぎ
金曜の夜にチェーンを数千キロぶりに交換して、意気揚々と先日のポンプ落下事件でぶっ壊れたガーミンのセンサーを交換している時にホイールに違和感を感じました。
うん?スポークの付け根が曲がってないか???
そうです。
大事な大事な古い方のシャマルのスポークが曲がっていましたorz(しかも大嫌いなタイヤ交換をしたばかりなのに)
恐らくポンプ落下事件の時に当ったと思われます。
オーマイガー
今年だけでシャマルを2本もダメにするとは・・・
取り敢えずゾンダがあるのでそちらで走っていますが、玉クリまでにスポークを交換したいところです。
ついてません。
サイクルコンピューターはガーミンEDGE500を使っています(※パワー計も心拍計もお家にありますが着けてない不届き者です)。
今まではステム上に付けていましたが、90mmのステムでしかもコラムを残している自分にとっては装着しづらかったのです。
なのでハンドル前に付けるこちらを購入。
K-Edgeというもっと高級そうなマウントもありましたが、ちょびっとお安めのこちらにしてみました。
写真の画のようにステム上より遠くに付けられ、視認性も若干向上してとても良いです。
ただ、ライトを付けると少しガーミン本体に干渉して、ボタンが押しづらくなるのが気になります。
まぁ、ハンドル幅が380mmの自分は仕方ないですがw
我が家はカンパで組んだ自転車が3台ありますが、満足に使えるクリンチャーホイールが1セットしかない。
これは由々しき事態です。
そんな状況を少しでも改善するために導入したNEWシャマルもわずか3回のライドで破壊。
現在修理に出していますが、日本にもイタリア本国にもリムが無いという悲惨な状況で、いつ直るかは神の味噌汁であります(←いつみてもいい表現です。ちなみに自分で思いついたのではありません)。
仕方ないので練習用にカンパニョーロのミドルグレードホイール「ゾンダ」を手に入れました。
↑ZONDA
見ての通り2Way-Fitの前なので09以前のモノです。
「CAMPAGNOLO」のロゴですが、現行のものよりこちらの方がカッコ良い気がするのは気のせいでしょうか・・・
後輪だけですが、ミシュランのPro4を履かせて走ってみたところ、平地ならシャマルと比べてもそんなに悪い印象がありません。
おはサイとかでも坂では多少重いかな?と思う程度。(イーストンのEA50AEROみたいに「勘弁してくださいorz」みたいな加速のモッサリ感は無いです)
現行のはリヤハブがMEGA G3になっていたりともう少し良くなっているでしょうし、値段もそんなに高くないので、コストパフォーマンス的には良いかもしれません。
ある方が、レーシング3とレーシングZEROの違いがわからないと仰ってましたが、確かに平地なら大きな違いは無いかもしれませんねw
そんな感じです。