実は先日キシリウム125が届いていました。
6月の初回入荷で来ず、8月の二回目の入荷でも来ず、10月の入荷でようやく届いたにも関わらず、、、
シリアルナンバーが537番(6000番中)とは、、、
どうなってるんだマビックさん?
どうせ待ったなら6000番が良かったなw
実は先日キシリウム125が届いていました。
6月の初回入荷で来ず、8月の二回目の入荷でも来ず、10月の入荷でようやく届いたにも関わらず、、、
シリアルナンバーが537番(6000番中)とは、、、
どうなってるんだマビックさん?
どうせ待ったなら6000番が良かったなw
以前、軽量化に興味が湧いていた時に購入寸前までいったハンドルです。
その時はサイズが無かったので見送りまして、今はご好意で格安で譲って頂いたFSAのカーボンハンドルを付けています。
先日、グラファイトデザインから何かの記念でお好きなハンドルとステムとシートポスト3点で5万円、さらにサービスで非売品のヘッドキャップをお付けします。
みたいなセールがやっていました。
ハンドルだけ欲しいなと思っていたら、ヘッドキャップだけ欲しいという物好きな方が現れまして、、、w
一緒に買ってくれるとのこと。
でもってカーボンハンドルとしてはかなりお安く手に入りました(それでも高いけど)。
グラファイトデザイン クライムバー 380mm
重さは・・・
191.0g
オーバーホールした時に付け替えます。
10/5(日)
台風18号の影響からか朝から雨でした。
土曜の晩に翌日は100%雨だと分かっていたので、気を抜いて夜更かししていたら、、、
4時でした!
眠くなったので寝るZzz...
8時前に起きて朝食を食べる。
最近メテオスピードのヘッドの動きが渋い気がして、今付いているFSAのOrbit Zを調達してました。
時間があるから交換しよう。
でもって、新しいヘッドパーツのセットを見て不思議に思う。
下側のベアリングパーツを押さえているクラウンレースの色も大きさも違う。
写真は購入時の仕様。
ベアリングはこれより下がらないのですが、クラウンレースと隙間が出来てしまってます。
新品の時からフォークとヘッドの間の隙間が気になっていたけど、、、
怪しいので、隣駅のショップに電話してから相談に行ってみることに(大雨ですが)。
もし違うならクラウンレースの打ち替えもお願いしてみよう。
相談してみると、やはりこのクラウンレースは違うとのこと。
その場で打ち替えをお願いしてフォークを預けて帰る。
このお話は今日はここまで。
打ち替えたらまたお話します。
***************************************
帰宅後にF1日本GPを見る。
大雨でレースも大変でしたが、ビアンキがクラッシュして意識不明で搬送・手術という知らせはショックです。
夕方からはSUPER GTのタイのレースを見る。
レースを2戦見るとさすがに疲れた。
今日の過ちはローラーをやる前にヘッドパーツを交換作業に入ってしまったことです。
乗る練習用自転車がありませんでした。
もう一個パワーメーター欲しいな。
メテオスピードに付いているアテナのリアディレーラーのプーリーが劣化したので交換しました。
↑Tisoのプーリー
本当はカンパ純正でスーレコのやつが欲しかったのですが、お店になかったので試しにサードーパーティのものを。
下の交換したものと比べてちょっと軽い。
ちなみにTisoのはベアリングが入っています。
ただ、このベアリングの回転がかなり渋い気がするのは、、、気のせいですね。
↑アテナのRDについていたやつ。
走ってみた感じは、
・変速は特に問題なし。
・変な音もしない。
・ベアリングが入っていても回転の軽さは感じない(デュラのプーリーの時は乗った瞬間に違いがわかったけど)
取り敢えずしばらくはこのまま使ってみます。