goo blog サービス終了のお知らせ 

Mory-Diary2025

近頃はもっぱらキャンプです。

パワーメーター

2015年06月04日 | 機材

Power2Max Type-s(ROTOR)を再び買いました。

自分が初めてパワー計を買ってからもいろいろなパワー計が発売されました。

もっとお財布にやさしい商品もありましたが、測定機器は同じものが良いと思いまして同じのを購入。

Power2Maxはステッカーの色が数種類選べて、前回はグレーだったので今度はお馴染みのグリーンにしました。

予想外だったのはROTORのクランクのデザインが新しくなっていたこと(カッコワル

これならセンサーだけ買って、別に旧モデルのクランクを買えば良かったなw

アウターのリング(52-36T用)は手持ちであるのでインナーリングを買いに行ったけど、2日前に行った時はあったのに売り切れていた、、、。

FSAのチェーンリングを買う人いるんだ。

仕方なく爆安になっていた9/10速時代のストロングライト(36T)のリングを買ってきた。

チェーンリングのボルトを買うのを忘れて、昔のアテナのクランクに付いていたやつを外してつけることに(KCNC)

そして完成↓

かなり騒がしいビジュアルになってもーたw

ルロワかTTバイクに付けよう。

 

 


6.1の出来事

2015年06月01日 | 機材

6/1(月)53.5kg

今朝は6時過ぎまで寝る。

ぐっすり。

ということで今日は休息日。

***************************************

先週の土曜日にメテオスピードのBBを交換しました。

↑TNI セラミックBB

今まではシマノの7900のBBでした。

交換してから1年半くらい経過していて、最近回転が渋い感じがしてました。

セラミックにする必要性は無い気がしますが、試しに買ってみる。

昨日のひるサイで乗ってみましたが、前のゴリゴリBBよりはよく回りますが、お値段ほど恩恵は受けてない気が、、、。

FSAのK-Force Lightに付いてるセラミックベアリングのBBは違いを感じるが、これはそこまでではないかも。 


セライタリア SLR フロー

2015年02月24日 | 機材

セライタリアのSLRをずーっと使い続けていて、いくつか買い置きしていた旧モデルも底を尽きました。

なので、この際違うメーカーのサドルを試してみようかなと思った矢先に、SLRのセール情報をキャッチ。

カーボンレールの方が欲しかったですが、マッハで売り切れになったので、チタンレールのこちらをポチッ。

意外と重い(カタログ値+23g)。

 

ちなみにこちらは今使ってる結構昔の旧モデル(穴なし)(カタログ値+11g)。

Oh...重くなるのか(汗)

交換するモチベーションが下がったw

とはいってもサドルの中では十分軽い部類ですがね。


GOKISO

2015年02月16日 | 機材

オオヒラさんのご厚意でひるサイ前に彩湖で試乗させていただきました。

GOKISO

リムハイトは38mmのカーボンクリンチャーだそうですが、種類はどれか伺うのを忘れました(汗)

感想は、「とにかくよく回る」の一言に尽きます。

持っても走っても重さはそんなに感じなかったです。

BORA ULTRAとかが選択肢に入るならGOKISOもいいなと思いました。

オオヒラさんありがとうございました。

楽しかったです(^^)

 


シートポスト

2014年11月10日 | 機材

ポジションを変更してサドルがかなり前目になったのでシートポストを変えました。

↑THOMSON Masterpiece 350mm

↑3T Doric Team 280mm

取り敢えずメテオスピードだけ交換。

メテオスピードは3Tにしました。