goo blog サービス終了のお知らせ 

Mory-Diary2025

近頃はもっぱらキャンプです。

3.2~3.8の出来事

2020年03月08日 | 一週間の出来事
3/2(mon)
夏休みが一日残っていたので今日はお休み。
箱根旅行2日目は生憎の雨だ。
朝風呂に浸かり朝食を食べ10時にチェックアウト。
雨なのでそのまま帰っても良かったが、御殿場のアウトレットモールへ行ってみた。
広大な敷地に無数に散らばる店を見て食事をして帰った。
購買意欲が無くネクタイとハーゲンダッツのアイスを買っただけだった(爆)
帰りは港北PAに寄ったのだが、そこから息子が泣き止まなくなった。
結局自宅の近くで眠るまで50分くらい泣き続けていた。
車と抱っこ紐に乗っていただけだから辛かったのかな。
夜には声が枯れてしまって辛そう。
最近は気に食わない事が増えてきてギャん泣きする事が増えてきた。
難しいお年頃だ。

3/3(tue)
今日は息子の保育園の面接の日である。
妻に任せっきりだが、面接の他にも銀行に行ったり、息子を病院に連れて行ったりと大変な一日だったようだ。
仕事から帰宅していろいろ話を聞いた。
息子の名前入りのファイルを渡されたようで妻がとても喜んでいた。
無事に通えるかな(笑)

3/4(wed)
今朝は久しぶりによく眠れた。
5時間くらい起きずに眠れたのはいつ以来かわからない。
息子の声が枯れていてハスキーボイスになっている。
薬を飲んでいるが治るまでしばらく掛かりそう。
早く良くなって欲しい。
帰宅すると妻が寝込んでいた。
どうも熱があるらしい。
妻は病状を過少報告するので真偽を確認するのが大変である。
とにかく早く良くなって欲しい。

3/5(thu)
火曜日から朝に筋トレを始めた。
取り敢えずランジを20回5セット。
セット間のインターバルは30秒程度。
運動不足の自分にとってはかなりキツい。
一日おきにやっているので今朝もやってみた。
脚パンMAX。
遅めの帰宅となったが自宅に着くころに体調が悪くなった。
妻も再発してるし厄介な風邪だ。

3/6(fri)
今日はお休み。
息子の保育園の健康診断があるので連れていく。
一晩寝て体調は戻った。
初めて保育園に行ったが小さな保育園だった。
職員の方にご挨拶して事務手続きをした後に健康診断をやったか、終始ギャん泣きの息子だった。
大丈夫かな・・・(;´Д`)
パパは心配です。
帰宅するも昼過ぎからまた体調が下降気味になってきたので寝かせてもらった。
折角の休みなのになんてこった。

3/7(sat)
今日も休み。
だがしかし、体調不良で寝ている時間が多かった。
息子の体調もまだ全快ではないので大人しく一家で自宅警備員と化す。
最近息子の泣く時間が増えてきた。
起きてる時の半分は泣いている気がする。
横になるのと座るのが嫌いで泣き叫ぶ。
大変困ります。

3/8(sun)
今日は仕事。
熱は下がったがまだ鼻水が出る。
打ち合わせを4件こなして帰宅。
一日中(計8時間)喋りっぱなしだから疲れが半端無い。
帰宅して息子と遊んで寝た。
明日はいつしかの休日出勤の代休でお休み。

2.24~3.1の出来事

2020年03月01日 | 一週間の出来事
2/24(mon)(祝)
今日は天皇誕生日の振替休日で休み。
散歩がてら吉祥寺まで歩いて行ってみた。
話ながら歩いて30分くらいで着いた。
特に用事はないのでぶらぶら街を散策する。
小腹が空いたのでドーナツ屋さんでドーナツを買って食べる。

それからテレビで紹介されていたケーキ屋さんでケーキを買って歩いて帰宅。
午後は妻がお昼寝をしていたので息子と遊んび、仕事を少しして寝た。
この休みに結構歩いたから痩せないかな。

2/25(tue)
朝から最寄り駅の電車が遅れていた。
早目に起きてTwitterを眺めていたので助かった。
仕方ないのでバスと電車で遠回りして職場に向かう。
結果、時間が掛かった上に1秒も座れなかったがいつもと同じ時間に着いた。
全くついてないな。
仕事から帰宅して息子と寝ていたら、私の鼻の上に寝返りで転がってきた息子の口がはまった。
と同時にガブッ!と噛んできて悶絶!
歯が生えているので鼻が千切れたかと思った。
そんな感じで寝た。

2/26(wed)
帰宅すると妻が怠そうにしていた。
息子も昨日から元気そうにしてはいるが下痢気味で心配だった。
そんな息子は引き続き下痢気味。
自分がいる時は休んでくれればいいのだがいろいろやろうとする。
明日病院に行って診てもらおう。

2/27(thu)
朝の時点で息子と妻の症状は変わらず。
妻が病院に行って診てもらう事にした。
自分も仕事中に体調が悪化して辛くなる。
最低限やることをやって早目に上がって帰宅。
帰ると妻は大夫良くなっていて、息子も薬を飲んでお腹は落ち着いたようだ。
息子は下痢気味以外はいつもと変わらず元気なのだ。
パパはダルダルダルビッシュなのですぐに寝た。
非常時に役に立たずすみませんm(_ _)m
早く良くなると良いが。

2/28(fri)
今日は休み。
一晩寝たら熱は下がった。
お腹の調子も良くなった。
がしかし!
寝違えて首痛からの吐き気と怠さで動けなくなる(汗)
妻には申し訳ないが一日中眠らせてもらったら夜には回復して元気になった。
息子も良くなってきたので良かった。

2/29(sat)
今日は仕事。
打ち合わせ三件をこなし定時で帰宅。
明日の旅行の準備をしなければ。
宿と車の手配しかしてないので立ち寄る場所を出発前日に考えるパパ(爆)
レンタカーが9時からでないと借りられないのが辛いな。
車が欲しいが月1,2回しか乗らないから勿体ない。
車本体の価格はいいが、都内は駐車場代が高いのがネックだ。

帰宅すると妻が餃子を焼いていた。
焼き色が付いていないのでもう少し焼いた方がいいのでは?と言ったら、怒ってご機嫌スーパー斜めになってしまう。
旅行前日だがほぼ会話無しで寝た。

3/1(sun)
一泊二日で箱根へ出掛ける。
9時に車を借りてきて9:30に出発。
環八から東名と小田厚で箱根へ。
昔修善寺にレースに行っていた時を思い出した。
懐かしい道だ。
海老名で休憩をしたら改装記念でこんなのをやっていた↓

激安過ぎる(笑)
まだ10:30だったが問答無用で昼食とした。
⬆️ノドグロ定食
脂が乗っていて旨かった。
海老名を後にして12時過ぎに箱根彫刻の森美術館に到着。
一昨年にも来たが結婚する前だった。
まさかこんなに早く息子と一緒に再訪出来るなんて思いもよらず。







いっぱい遊んでいた。
もちろんピカソ館にも行ってみた
息子はピカソの作品をじーっと見てました。
0歳児にも何か感じるものがあるのかしら?
敷地内には河津桜も咲いていた。
最後に目玉焼きで遊んでおしまい。
カワイイ(*≧з≦)
彫刻の森から箱根湯本まで下りてお宿へ。



小さい息子がいるので基本的に貸切風呂と部屋食の宿しか選ばないが、このお宿は赤ちゃんフレンドリーでオムツやおしり拭き、赤ちゃん用の椅子(バンボ)を用意してくれていたし、お風呂場には赤ちゃん用のボディソープやベビーベッドがあった。
幸か不幸か日曜日宿泊なのと新型コロナウィルスの影響で、うちの部屋の回りは誰もいなかったので息子が泣き叫んでも気を使わずに済んだ。
いい一日だったな。

2.17~2.23の出来事

2020年02月23日 | 一週間の出来事
2/17(mon)
今日も仕事。
朝5時前に目覚めるが特に何かをやろうという気は起きない。
目を閉じているだけ(あとスマホを見ている)。
この時間を有効に使いたいと思い続けているが行動に移せない。
明日から何かやってみるか。
まぁ、やることが無いから起きられないのだが(爆)

ちなみに今日は保健所で息子の身体測定があった。
少し大きくなっていた。
もう1ヶ月では以前のように急激に成長することは無いのかな。

2/18(tue)
眠い眠すぎる。
首も痛いし体はボロボロです。
現場調査でお客さんの自宅に招かれてお話をした。
帰ろうと思い立ち上がろうとしたら足が痺れて立てなくなった(爆)
まぁ、こんなこともある。
仕事が長引き今日も遅めの帰宅。
息子は起きたばかりで元気に遊んでくれた。
まだずりばいで動き回っているが、時より膝立ちをしていてハイハイへ移行する時が近付いているようだ。

2/19(wed)
今朝も目覚めは4時半だった。
チャンピオンズリーグのアトレティコ対リバプールの試合を少し見て朝の身仕度をする。
仕事から帰宅して今日も息子と遊ぶ。
嬉しそうにはしゃいでいる姿を見ると癒される。

2/20(thu)
長かった土曜日からの勤務も今日行けば休み。
やることは沢山あるが早目に帰るべく最上級の集中力で終わらせて帰る。
息子が寝たあとに、明日の遊びの準備をしてから寝た。
はたして明朝起きられるだろうか(笑)

2/21(fri)
今日は休み。
前の日から準備していたので気合いで自転車に乗ろうと思ったが起きられず。
昼前から家族で井の頭公園へ向かう。
動物園で昼飯を食べて軽く散策して帰る。



夜は浦和レッズのリーグ開幕戦を見て過ごす。
逆転勝ちで開幕戦を制す。
久しぶりの公式戦勝利に妻が息子に「パパご機嫌だね~」と言っていた。
去年は相当ご機嫌斜めだったようだ(爆)
今シーズンは気を付けよう。

2/22(sat)
今日も休み。
近所に買い物に行っただけで、一日自宅でのんびり過ごす。
息子の興味が尽きないようでいろいろな物を手に取っては舐めてしまう。

妻の牛コレクションも例外ではなくウォーホルの缶をペロペロしていた。
目が離せない。

2/23(sun)
今日は仕事。
日曜日にしては遅めの帰宅となった。
明日も休みなのでゆっくり息子と遊んで寝た。


2.10~2.16の出来事

2020年02月16日 | 一週間の出来事
2/10(mon)
今日も仕事。
今朝も起床時間の一時間前に目覚めてしまった。
睡眠障害が酷く疲れが取れないな。

2/11(tue)
今日は建国記念日でお休み。
朝だけ体を動かそうと思うも挫折。
早起きだけはしたので仕事をしながら妻と息子が起きるのを待つ。
午前中は息子と遊びながら映画翔んで埼玉を見て昼から近所へ買い物に行った。
帰宅してからは少し昼寝をさせてもらい息子と遊ぶ。
一日中眠かったな。

2/12(wed)
昨晩息子が突然泣き出して泣き止まなかった。
別室で寝ていたがあまりに大きい泣き声なので様子を見にいく。
妻が抱っこしながら歩いていたが、泣き止む気配はない。
抱っこを替わりおでこを触るも熱は無さそう。目を瞑ったまま泣いているので明かりを点けてから高い高い連発で何とか我に返った様で泣き止んだ。
怖い夢でも見たのかな。
その後も寝ては起きてを繰り返していたのでパパママ寝不足です(涙)
朝がこんな感じだったので早く帰りたかったが、平日一日休んだ代償は大きく遅くなる。
疲れるな。
20時頃に帰宅すると息子はハッスルしていた。
妻は今日はほとんど寝ていないようで体が心配だ。

2/13(thu)
こんどの土日月で打ち合わせが8件もある。
その準備とその他のお客さんの作業な
どで大変だ。
膨大な作業量なので、どこかで自分で線引きをしていかないと永遠に仕事をし続けることになる。
中々その塩梅が難しくまだまだ改善の余地がありそうだ。
もう少し上手く出来たら精神的に余裕が出来るだろう。
ということで今晩も帰りが遅い。
帰宅してからは息子と遊んで寝落ちした。

2/14(fri)
今日は休み。
特に予定は無いので自宅でゆっくりする。
バレンタインデーなので妻からチョコを貰った。
モロゾフとVWのコラボチョコらしくビートルのミニカーが入っていた。
そして、昼前に役所から保育園の申し込みの結果が届いた。
近所の小さい保育園に入れることになった。
落ちたら引っ越そうかと思っていたが、受かったのでしばらくはこの地で暮らすかな。
まぁ、何はともあれ入園出来るのは良かった。
ママと一緒でないと寝ないし、ミルクは飲まない息子が通えるのか心配だ。

2/15(sat)
今日は仕事。
打ち合わせは二件だけにして作業をこなす。
がしかし、午前中のお客さんが来られずにキャンセルとなってしまった。
枠の少ない週末にキャンセルは厳しい。
いろいろ不完全燃焼な一日だった。
いつもより早目に帰って息子と遊ぶ。
今日で息子が産まれて8ヶ月になった。
1ヶ月に採った足型と比べたら2cmくらい大きくなっていたな。
あっという間に大きくなる。

2/16(sun)
今日は休日出勤。
打ち合わせが4件ありかなりキツい。
しかもよく眠れずにかなり眠い。
何とか打ち合わせをこなして帰り道に自転車仲間のオオキさんと久しぶりにお会いした。
結婚してから一度会ってるが一年以上ぶりだ。
息子へのプレゼントを頂きありがとうございますm(_ _)m
小一時間近況を語り合ってお別れした。
とても楽しい時間だった。
帰宅して全然眠らない息子と遊んで23時頃に就寝。
今日こそよく眠れるといいな。


2.3~2.9の出来事

2020年02月09日 | 一週間の出来事
2/3(mon)
明日資格の定期講習を受けるため仕事を休むので帰りが遅くなる。
業務量が多すぎる。

2/4(tue)
本日は朝から夕方まで建築士の定期講習のため出社はしない。
吉祥寺の資格学校で受けるので朝はゆっくり。
講習は朝から夕方まであり、最後に試験をして終了。
18時には自宅に戻れて楽々だった。

2/5(wed)
昨日の朝はゆっくりだったが、今朝は朝礼のため5:40に自宅を出た。
朝礼をすることが無駄とは言わないが、内容が毎回同じ事ばかりで変化が見られない。
原因の一つは、業績評価が数字なのは分かるが、社員に伝えるのは数字ではなくその中身であるべきなのに業績の考察が不十分であること。数字は結果であって、朝礼の大半の時間を使って前期の成績と今期の比較を報告されても末端の社員は具体的に何をすれば良いかわからない。
結局朝礼で社員にお願いした事は、「無駄を無くして作業効率を上げて欲しい」の一点だけ。
毎回同じだ。
正直自分が入社してから約一年間で作業効率を上げる為に会社からの提案は無い。一方、施主からの要求は増加の一途で、その要求に会社のシステムが応えきれないために設計担当及び工事担当が個々で対応せざるを得ない。その為、業務量が増え一件あたりに掛かる時間が減らないのである。
むしろ皆よく対応している。
部の上司は我々現場からの意見を聞く事をしているが、経営陣が社員が不満を呟いているだけとしか思わないのか、具体的に何もしない。
小さな改善を積み重ねてようやく数字に表れる訳で、これだけ改善の余地がある会社で何もアクションが無いのは経営側の無策としか考えられない。
あとは、人材不足である。
数はいるが適材ではない。
例えば、設計部に席を置く有資格者の正社員が、担当を持たず設計をしないで専門外の派遣社員と同じ仕事をするとは何ごとか?
大きな組織にはこういった人はいるのだろうが、自分みたいな少数精鋭の設計事務所にいた人間からすると甘過ぎて呆れてしまう。
まず、絶対的に少ない人材を外部から確保した上で現職の人材の整理を行うとを早急にやるべきだ。

結局今日も遅くなり21時過ぎに帰宅(19:30には会社を出てるが)。
通勤1.5時間は辛いな。
息子はキーキー声を発するのがマイブームなのか夜でもキーキー叫んでいた。
通報されないか心配である。

2/6(thu)
今朝はこの冬一番の寒さだった。
暖冬だったのでこたえる。
休み前日は帰りが遅くなる。
仕事的に厳しい状況だが仕方ない。
自宅で遅めの夕飯を食べて寝た。
そういえば久しぶりに親子3人で寝たな。

2/7(fri)
今日は休み。
今朝もこの冬一番の寒さだった。
寒いので自宅でじっとしていた。
昼から高校の友人がこどもが産まれるそうで、使わなくなった赤ちゃんグッズを譲ってあげた。
上野まで行ってお茶して帰った。
無事に産まれることを願うばかり。
帰宅してから息子と遊んで親子3人で寝た。

2/8(sat)
今日も休み。
妻と息子と一日中家にいた。
起きている間はずっと遊んでいた。
ずりばいをマスターしたので移動しまくる。
それに付き合うのも中々疲れる。
夜までずっと遊んで寝た。
息子は見てるだけでかわいいし、一緒に遊んで楽しかったな。

2/9(sun)
今日は仕事。
打ち合わせが4件もあり終わる頃には披露困憊になった。
帰宅するとママにおんぶされて息子がお出迎え。
かわいい。