最近は自転車の話ばかりなので、ちょっと趣向を変えて別なお話をひとつ。
エントリーが前後してしまいますが、4日の金曜日は仕事終わりに神宮外苑で行われてる東京デザイナーズウィーク2011へ行ってみました。
年に一度、秋に行われるこのデザインイベントですが、以前は毎年のように行っていましたが最近はご無沙汰でした。
↑会場入口
家電、建築、家具などなど様々な業種のメーカーや、大学や専門学校の学生がブースを出されてました。
会場の様子はこんな感じ(写真はいろいろな事情でほとんど学生の作品です)
↑こんな感じ(一部です)
18時過ぎに行ったのですが、パーティーイベントみたなのが始まったところで、フリードリンクでいっぱい頂いちゃいました。
↑ここで議員さんがご挨拶してました。
以前はあまりなかった、物販もあって、こちらのカードケースとデザイナーズウィークオリジナルTシャツを買ってお帰り。
久しぶりのデザイン関係のイベントに行ってみましたが、気分転換に最高でした。
帰りは、「オシャレなレストランでワインでも」と思いましたが、上野の富士そばでかつ丼もりそばセット(お気に入り)を食して帰りました。
今日は午後から、とある設計事務所の所長さんとの打ち合わせに出掛けた。
うちの事務所からは私を含め3人が出席し敷地を確認したり、設計の方針についていろいろと説明を受けた。
現場近くには多摩湖自転車道が走っていて桜が満開でなんとも素晴らしい光景だった。
打ち合わせの後は、親睦を兼ねてお食事会。
紹興酒を振舞われ、建築の話しを聞きながら飲みまくり、私の気分は最高潮になったところでお開きとなった。
今年で68歳になられるその所長さんが仰った言葉が印象的だった。
「建築の設計は好きじゃなきゃ出来ねぇだろ」
「俺はこの仕事を辞める時は死ぬ時だよ」
と。
自分も同じ気持ちで仕事をしていたので、聞いていて爽快だった。
実は私の父も同じ仕事をしているのだが、そう言えば同じことを言ってたな。
*************************************
そんな気分良く酔っ払った私は、帰りに本屋で有り金全部を建築の本に費やしてしまったようだ。
あぁ、またやってしまった。