goo blog サービス終了のお知らせ 

Mory-Diary2025

近頃はもっぱらキャンプです。

3.6物見山

2016年03月06日 | トレーニング

3/6(sun)54.1kg

昨夜は眠れず3時ごろ意識が無くなった。

7時過ぎに目覚めて、今日はゆっくり寝た方がいいかな?と思ったけど、それでは先週の二の舞なので少しでも乗ることにした。

家事をやって8:30頃出発して物見山方面へ。

昨日もそれなりに走ったのに調子がいいなと思っていたら追い風だった(爆

でもって、サイクリングロードを走っているとひるサイ途中離脱の皆々様とすれ違う。

みんな気付いてくれたけど、恐らくおしゃべりに夢中だったコンドウさんだけは気付かなかったと思われますw

一般道に出てもL3~L4くらいで走り続ける。

戸守付近でかなり速い集団に追い越された。

戸守の交差点からのリスタートもかなり速くあっという間に離れたので、目標とさせて頂きこちらは単独で走る。

遠目から見ると、どうやらローテはせずに一人の方がずーっと引き続けている模様。

後ろは一人ツキイチで、さらに一人の方はどういう理由か分からないけど少し距離を開けてその後ろを走っている。

信号待ちで追い付くもスタートが速いのですぐに離れていく。

そんな感じで走り、少しタイム差ありで大東坂を登りはじめる。

坂はゆっくり登られているのか段々追い付いてきてしまったので途中で追い越す。

上で信号待ちをしていたら、その人達が私に被せるように前に出て止まった...。

まさか気を悪くさせたのか。

「勝手にツキイチで着いてきたのに坂で追い越すとは!」みたいな感じかな...。

知らない人に無言でツキイチする訳無いでしょ( ´Д`)y━・~~

 

岩殿で防寒具を外せるだけ外してゴー。

今月末は修善寺でレースなので、今日はまず坂を登る事に慣れる練習を...(苦笑

周回はいろいろ面倒なので、電機大の方の坂を反復で登ることにします(昨日のひるサイで走られたところ)。

2km 65mUP (レスト4分少々)

1本目 5:18 NP241w 

2本目 6:04 NP199w

3本目 5:36 NP216w

4本目 6:01 NP212w

5本目 6:14 NP199w 

 

1本目頑張り過ぎて二本目以降失速。

NPの値が近いのにタイムに差があるのは頑張った区間が違うからだと思われる。

タイムが良いのは、最初の登りであまりに低いパワーで、これはマズいと思って上の平坦区間で踏んだから...。

目的は坂に慣れることだから大目にみよう。 

2本目でやめようかと思ったけど、修善寺はこの何倍も登らないといけないので、心を入れ替え時間の許す限りやることに。

5本目でいい時間になったので帰路へ。

 

すぐにメイドさん学科のカクさんにお会いしましてご一緒させていただくことに。

どうやらイナバさんをはじめとしたコムリンの皆さんが先行されているとのこと。

大東坂の先で皆さんが待ってくださり一緒に帰らせて頂きました。

軽く補給をして向かい風の中、ローテに入らせてもらいながら秋ヶ瀬まで戻って参りました。

皆様ありがとうございました!

 

やっぱり大勢で走ると楽しいな。

先週と今週はそれなりに乗れたので、少しづつだけど戻ってきている感じがする。    

走行距離 95.4km

走行時間 3h33m

獲得標高 661m

TSS 203

メテオスピード 

***********************************************

夜はご近所の竹芝のちょーさんと一緒に近所の中華屋で食事をする。

中華丼と担々麺のセットと酢豚、点心いっぱいなどなどを頼んだが、出てきた中華丼がデカくてビビる。

中華丼と担々麺のセットで800円くらいなのに、この流れで未だ見ぬ担々麺の大きさを想像するとお店の経営を心配してしまう。

今一度尋ね直すと、どうやら間違えて単品サイズを作った模様。

男二人でシェアする乙女な食べ方はしないと思ったに違いない。

そりゃそうだw 

スミマセンm(__)m

更に、海老蒸し餃子がフカヒレ蒸し餃子にグレードアップして登場した。

持ってくる時に既に笑みを浮かべながら間違えちゃいましたオーラ全開だったので、こちらもノー・プロブレムな感じで食べる(もちろんフカヒレ料金)。

食事後は急遽我が家でパリニースのプロローグを見る事になる。

散らかった我が家へようこそ。

ジャージの色とかデザインが結構変わっていて分からないw

6kmくらいのTTだったけど面白かったな。

そんな感じで23時頃にお開きとなった。

こういうのもたまにはイイね。


2.27朝彩湖からソロで海まで

2016年02月27日 | トレーニング

2/27(sat)54.0kg
昨夜、明朝メールが着弾しました。

誘うか誘われるかしないと外へ出ない自分にとっては願ったり適ったり、とてもありがたいことですm(__)m

ということで、休みですが5:30に彩湖へ。

↑風の便りで絶好調と噂のマツムラさん

翌日がレースとのことで、並走しながらトークライド。

ただ、絶不調の自分には中々の強度で結構キツい。

水曜日の一人あさタマより強度が高いよ~w

6:20くらいにマツムラさんがお帰りになられるとのことで、幸魂大橋でお別れしました。

最後の方の自分は息遣い荒く一生懸命話していました(爆)

マツムラさんありがとうございました!

******************************************

一人になって風向きを考慮して荒川の下流へ向かうことに。

昼前まで北風で昼過ぎから南風に変わる予報でした(往復追い風を狙う)。

↑日の出@笹目橋

↑岩淵水門

追い風に乗ってどんどん下流へ向かう。

途中フジヒラ大先輩とフィッテのオオキさんとオッシーさんにお会いしました。

葛西臨海公園へは荒川の左岸に行かないと行けないのですが、途中から綾瀬川とか中川が並走してしてきて面倒だった気がした。

数回しか来たことないのでビビって早めに左岸に渡ってしまい中川の土手の階段を登ったり降りたりしまっくた。

どこかのシクロクロスレース以上に階段を登り降りしたぞ!

そしてなんとか東京湾に到着。

↑東京湾@葛西臨海公園

↑展望台と観覧車

↑展望台レストハウス(クリスタルビュー) 設計:谷口吉生

↑今日の自転車

久しぶりに展望台へ行ってみる。

時間が早すぎて建物内には入れなかったけど楽しかった。

駅を降りると正面の丘に建っているけど、ガラスの建物が空と海に溶け込んでいるようで良かったな。

葛西臨海公園からは江戸川を北上してみる。

時間が早くてまだ北風だった...。

向かい風の中、旧江戸川を走る。

↑旧江戸川

こんな感じの道なので非常にゆっくりとポタリングペースで江戸川の合流地点まで走る。

江戸川に出ても向かい風コンティニュー。

L2~L3くらいの強度で淡々と走る。

↑江戸川@金町浄水場

天気も良いので写真多め。

葛飾と三郷あたりで腹が減ってきたのでサイクリングロードを降りてコンビニで補給。

本当は関宿まで行こうと思っていたけど、ここから40kmくらいあるし、関宿から自宅までもかなりある(当たり前)。

浦和レッズの開幕戦を見たいけど、そんな所まで行ったら間に合わないので急遽帰ることにしました。

この辺りはよく知っている。

なぜならモーリー家のお墓があるから。

ということで、墓参りをしてみる。

でもって、そこからこちら方面のの方々が夜な夜な藻掻いておられる橋(たぶん)を渡り、草加・川口方面へ。

適当に走り過ぎて途中で若干迷子になっていた時、信号待ちで前方に見覚えのある方が通過していった。

場所的にメイドさん学科のさときゅん氏に違いない!

全力で追い掛けて驚かすw

サプライズご挨拶してから再び帰路へ。

何故かR122の交差点で曲がってしまい、再び岩淵水門付近から荒川にIN(超遠回り)。

↑岩淵水門付近(帰り)

ようやく追い風に変わっていて、ここからは楽々で秋ヶ瀬まで戻ってきた。

ちょっと時間があるし距離が足りないので、調子に乗って上江橋を通過して川岸屋付近まで行って折り返し。

かなり強めの南風で悶絶。

仕方ないので一般道を走って帰宅する。

走行距離 162.5km

走行時間 6h44m

獲得標高 532m

TSS 250

メテオスピード

久しぶりに長い距離を乗ったな。

天気も良かったしあまり行かないコースだったので楽しかった。

**********************************************

帰宅後にJリーグ開幕戦を見て上野へ。

友人と食事をしてスタバの閉店時間まで話し込む。

4時から起きているから眠Maxで帰宅。

 


2.22夜走り

2016年02月22日 | トレーニング

2/22(mon)55.0kg

朝は少しだけ腹筋ローラーをしてから出社。

この少しだけでも翌日は筋肉痛になる弱々な肉体なので要注意です。

昨日は完全休養だったので今日は帰宅後に少し乗ってみる。

****************************************

時間がないので効率重視ならローラーだけど、今晩は外で乗ろうと思った。

雨が降ってきやがったー!

彩湖に着くと雨が降ってきた。

職場付近(東京)で降られたので帰宅後アメッシュを見てきたのにナンテコッタ。

しかも結構な強さで続行断念で引き返す。

全力で走れる所は全力で、濡れていて危ないところはゆっくりと走り帰宅。

走行距離 11.3km

走行時間 0h29m

TSS 19

メテオスピード

****************************************

さすがにこれだけだと短すぎなのでローラーに乗る。

10分 アップ

5分 L4 213w 93rpm

2分 レスト

8分 L3 181w 94rpm

6分 ダウン

TSS 25

 

アップなど必要無かったけど、癖でユルユル始めてしまう。

一応練習をしようと思い始めるも電光石火で力尽きた。

いや、力尽きてはいない、諦めた。

ということで、グダグダローラーに終わる。 


2.20朝走り

2016年02月20日 | トレーニング

2/20(sat)54.5kg

出勤日なので朝だけ走ります。

本当は自転車通勤が良かったけど、帰りに雨が降ったら困るのでキャンセル。

一人だと絶対に起きないと思い、あのお方に明朝メールを届けますた。

5時過ぎに彩湖にINして待ち伏せる。

それにしてもこの時間に走り始めるのはツラすぎるw

でもって、ホームストレートを1往復したところで昭和水門を下る明かりが見えたのでとっさに草むらに隠れる。

あっ、隠れる草が無かった。

草原をシクロクロスばりに走って待っているとチェーンがローギヤの外側に落ちて走行不能になる。

ワイヤーは変えたけどリアディレーラーの位置はいじってないのに...。

真っ暗闇で頑張って直したところでhajimeさん登場。

ということで、毎度おなじみの彩湖トーキングブルースを展開して6時20分ごろ離脱しました。

hajimeさんありがとうございました!

↑今年はモノトーンで

走行距離 40.6km

走行時間 1h42m

TSS 55

メテオスピード


2.10の出来事

2016年02月10日 | トレーニング

2/10(wed)54.8kg

最近の体たらくっぷりはいかがなものか?

やる気の持続性に大きな問題があるけど、休みになれば元気もでるだろうと思い、仕事から帰宅後珍しく湯船に浸かる。

湯船に使っていると熱いのに寒気がしてきた。

これはもしや...

明日もその次の休みも結構重要な予定が詰まっているので病になっては困る!

ということで、マッハで寝る。

これが地獄の始まりだった...(未来の自分より)