goo blog サービス終了のお知らせ 

Mory-Diary2025

近頃はもっぱらキャンプです。

4.10ソロで走る

2016年04月10日 | トレーニング

4/10(sun)54.2kg

朝は早めに起きた(5時すぎ)。

テレビを点けるとゴルフのマスターズ(3日目)がやっていて、松山選手が2位だか3位にいるではないか!

面白そうなのと解説の中嶋常幸さんが「これを見終わってから出掛けて下さい!」的なあの乱一世事件を思い出させるギリギリ発言に感銘を受けたので最後まで見る。

ここで僕のゴルフエピソードをひとつ。

むかしむかし打放し練習場に行った時に、ボールが出る自販機みたいなところでカゴを置かずにコインを入れてしまう。

すると、ドドドドド-!!!と一気にボールが出てきて、あたり一面ゴルフボールまみれになっておじ様方の失笑を買う。

以上

止まっているボールに当てることすら出来ないのでゴルフはやる気が1mmも起きないのですが、見るのは嫌いじゃないです。

そんなわけで、見終わってから一人で出掛ける。

 

絶好調の時のFTPのままだったけど、死ぬ気で漕いでもさすがに1時間230wで漕ぎ続けられないので10w下げてみた。

今度ちゃんと測ってみよう。

たぶん更に5wくらい低いだろうな。

羽根倉橋からポチッとして計測開始で北上します。

田んぼ区間で後ろから速そうな集団に追い越される。

ずーっと一人の方が引いていてナイスペースなんですが、距離を開けてもすぐに追い付いてしまう。

上江橋でOni先輩とちょーさんの二人にお会いする。

上江橋からのTT区間で更に距離を取ってようやく練習開始。

ホンダエアポート付近で丁度30分だったのでポチって終了。

31分 NP191w 80rpm

ショボいな。

↑今日は両輪シャマル(昨日は後輪のみシャマル)

帰りも同じ感じで走る。

南風が強くでスピードは出ないけど練習には丁度いい。

35分 NP185w 80rpm

さらにショボい。

でも左右のペダリングパランスが49:51だった。

いつももっと差があるのに。

数値が正確か分からないので、パワー2マックスのおまけ機能としか見ていないから普段は見向きもしないけど、良い時だけ参考にします(爆)

秋ヶ瀬を通過しようとすると見覚えのある後ろ姿の皆さんが...

イイヌマさんとハイバラさんとコンドウさんでした!

こんにちは~(*´∀`)

ちょびっとお話して(ほとんどコンドウさんのお話を聞いて)、お帰りになられる皆さんと一緒に下流へ下る。

でもって、岩淵水門まで行こうとしたけど、駅伝大会が行われていたので手前でお別れして戻りました。

皆様ありがとうございました!

↑さくら草水門から

走行距離 76.7km

走行時間 2h54m

TSS 145

メテオスピード


4.9トークライド(再再)

2016年04月09日 | トレーニング

4/9(sat)--.-kg

仕事がお休みの土曜日です。

hajimeさんとお約束して自転車に乗ります。

自宅を出る時に後輪がペチャンコであることに気付く。

自宅なので急遽別のホイールを捜索し交換してごー!

車と同じスピードで走って約束の時間に6分遅れで到着(超頑張れば羽根倉橋まで6分で着くんだw)。

お待たせしましたm(__)m

門限が9時とのことで、練習するなら物見山、練習しないなら荒川下流へ...。

即答で荒川下流へ向かう事になりまして出発。

出発直後にまた後輪がペチャンコであることに気付きます。

またか!w

仕方ないので今度はチューブを交換する(異物が刺さってました)。

10分遅れくらいで出発。

扇大橋の辺りまで下って折り返して秋ヶ瀬でお別れとなりました。 

hajimeさんありがとうございました!

 

一人になってからは北上してみる。

 

圏央道付近まで行って折り返し。

強烈な南風に悶絶しながら帰って参りました。

走行距離 105.6km

走行時間 4h8m

TSS 155

メテオスピード 


3.26新砂へ

2016年03月26日 | トレーニング

2/26(sat)54.3kg

本当だと修善寺でレースだったが行くのをやめた。

ここ数年思っていたけど、段々とレースに出るのが辛くなってきていた。

毎年下がるモチベーションを何とか維持してきたけど、今年はちょっと自転車以外の環境も変わり、いい機会なので競技は辞めることにしました(※JCRCの群馬もエントリーはしていますが行きません)。

ということで、今日はhajimeさんをお誘いして午前中だけ走ることに。

連日の朝走りでお疲れのようなのでまたまた荒川の河口へ向かうことにしました。

↑新砂

お話をしながら淡々と走り秋ヶ瀬でお別れ。

ありがとうございました!

でもって、時間があったので北上していくと西遊馬の手前でひるサイ帰りのトミーに遭遇する。

問答無用でUターンして一緒に帰る。

すると後ろからシンプクさんがハズカムされて一緒に帰りました。

皆様ありがとうございました!

走行距離 101.8km

走行時間 4h22m

TSS 108

メテオスピード 


3.21一人で物見山へ

2016年03月21日 | トレーニング

3/21(mon)54.2kg

月曜日ですが振替休日でお休みです。

昨日の帰りが遅かったし、久しぶりに山を登ったからか背中というか首周りが痛くて起きているのも辛い。

取り合えず鎮痛剤を飲んで痛みが引くのを待つ。

でも、痛みが引かないどころか頭も痛くなる。

「自転車に乗っていれば痛みも忘れるかな?」と思い11時過ぎに出発。

自宅付近で道路工事をしていて片側交互通行みたいになっていた。

ガードマンがこちらを先に通してくれたので工事区間に進入したら、対向からガードマンの制止を無視した高齢者が運転する車が突っ込んできた。

ギリギリ避けて事なきを得る。

死ぬかと思ったわ!

そんな事があったので、混んでる国道463号を回避して交通量の少ない裏道から秋ヶ瀬へ。

やっぱり自転車は早朝に乗るに限るな~。

天気予報では北風がしばらく吹くとのことだったので北へ向かう。

苦しむなら始めの方がよいでしょ。

苦しむつもりで走り始めたけど、この感覚は...

追い風だった(爆)

練習意欲ZEROでしたが、一般道に入ると少しは強度を上げたくなって頑張ってみる。

圏央道付近で本日もコムリン御一行様とすれ違いご挨拶w

淡々と走って大東坂に凸。

頑張れないので歩道を徐行で登る。

そして、物見山の小周回を一周して帰る。

電機大側の坂:5:30 NP221w 71rpm

帰りは同じ道はつまらないので物見山の南側から戻ることにした。 

↑越辺川

無慈悲な向かい風の中、ゆっくり走って帰宅する。

走行距離 80.3km

走行時間 3h12m

獲得標高 343m

TSS 125

メテオスピード 

****************************************

走っても体調は良くならず(当たり前)。

夜はぐで~っとしながら土曜日にやっていたミラノ~サンレモを見た。

自転車をやっているのに自転車レースはあまり興味ないという不届き者だけど、ちゃんと見るとサイクルロードレースも面白い。

 


3.12トークライド

2016年03月12日 | トレーニング

3/12(sat)54.6kg

 

今日は仕事がお休みです。

少し早めに帰りたいので某お家の方をお誘いして6時に羽根倉橋を出発。

最初は横松を数本登るつもりでいたけど、お話がすぎまして予定を変更して荒サイをそのまま北上して熊谷までいくw

↑このコガちゃんにお乗りの某お家の方

でもって、行きも帰りも終始話続けて全く練習せずに終了。

4時間は話したので喉がやられました(爆)

hajimeさんありがとうございました!

走行距離 103.9km

走行時間 4h28m

TSS 110

メテオスピード