goo blog サービス終了のお知らせ 

Mory-Diary2025

近頃はもっぱらキャンプです。

5.15近所を迷走

2016年05月15日 | トレーニング

5/15(sun)55.8kg

朝起きると思いのほか怠くない。

これならばもう少し早い時間に起きればよかった...(現在時刻9:30)

10時過ぎに自宅を出て取り合えず荒サイを北上することにする。

秋ヶ瀬先の田んぼ区間でシンプクさんとすれ違い、その直後にひるサイクリストの皆さんとすれ違う。

みんな満面の笑みで手を振ってくれたので一緒にUターンしたくなったじゃないかw

そんな気持ちをグッとこらえて北上する。

上江橋のTT区間で今度はタマキさんとスライドする。

こ、これは...

レアポケモンゲットだぜー!

ということで、Uターンして一緒に帰ることにしました(爆)

↑タマキさん

世間話をしながらご自宅付近まで一緒に帰り、自分はそのままヘルシーロードへ向かうことしました。

 

がしかし、道に迷うw

大宮公園付近だと思うけど、イマイチわからない。

昼時になったので腹を満たそうと一般道に出る。

どうやら土呂駅前のよう。

前に仕事で設計に関わった建物を見て散策するも食事処が一切ないw

さらに迷走していると、盆栽美術館が見えてきた。

一度も来たことなかったけどここにあるんだ。

↑大宮盆栽美術館

一回通りすぎて、食事処を探してもう一度盆栽美術館の前を通った時に呼び止められる。

あーー!

フィッテのカトウさんご夫妻だ!

なんでまたこんなお会いしそうもない場所でw

偶然の出会いにお互いびっくりしました。

少しお話してお別れしました~。

その後は、美術館には入らずに宮原まで行って昼ごはんを食べる(←オイ!)

帰りは17号を走って帰宅。

いつの間にか国道17号の車道に自転車レーンが出来ていたな。

走行距離 60.0km

走行時間 2h43m

獲得標高 156m

TSS 72

メテオスピード


5.8榎本牧場

2016年05月08日 | トレーニング

5/8(sun)55.2kg

昨夜はWECのスパ・フランコルシャン6時間レースの決勝でした。

21:00くらいから中継を見始めて2時間経過したところで寝落ちしてしまった模様。

そして再び目が覚めると、久しぶりにトップを快走していたトヨタが消えていた(しかも2台とも)。

ショックで目が覚めたw

結局ゴールまで見て再び眠りにつく。

この日は気温も路面温度も高く、トヨタだけ高温で作動しやすいタイヤを選択していたらしいので調子が良かったけど、次戦のルマンはちょっと期待しちゃうぞ。

************************************************

10時頃起きて洗濯し、昼前に少し走ってくる。

北風が結構強めに吹いていて萎える。

しかも、ノドを更に傷めないようにマスクをして走っていたので結構苦しい()

日差しも強いので木陰の多い荒川の左岸で榎本牧場まで行って折り返し。

 

↑今日も大賑わいの榎本牧場

どういう訳か毎度ジェラートを食べる気にならないので、証拠写真だけ撮って元来た道を通って帰りました。

走行距離 42.1km

走行時間 1h36m

TSS 63

メテオスピード

***********************************************

帰宅後はサッカーのさいたまダービー「大宮アルディージャ対浦和レッズ」戦をみる。

川崎戦みたいに緊張感があって引き締まったいい試合だった。

 

夜からは急遽オニヅカさんとタクマ君とトミーと食事をした。

自分は声が枯れていて、相づち&愛想笑いのスペシャリストと化していましたが、タクマ君が一人でしゃべり続けていたので楽しかったw 


5.1軽くサイクリング

2016年05月01日 | トレーニング

5/1(sun)55.3kg

朝起きても体調イマイチでぐったり。

でも、午後になってきたらかなり体が軽くなってきた感じがしたので、軽くサイクリングに出掛けることにした。

↑今日はコルナゴで。

南風が吹いていたので先に向かい風の下流へ向かう。

彩湖を経由して戸田橋で折り返す。

久しぶりにこのエルゴパワーを握ったけど、握りやすくていいですね。

帰りものんびり走っておしまい。

走行距離 34.4km

走行時間 1h33m

コルナゴ マスターXライト

***********************************************

ムムムっ!

夜になって体調が悪化してきたぞ!

 


4.29 荒川左岸

2016年04月29日 | トレーニング

4/29(fri)55.2kg

昭和の日で仕事はお休みです。

北風が強烈な予報でしたが、今日乗らないとこの休みに乗らなくなりそうなので気合を入れて外へ出る。

...

北風半端ない!w

向かい風の中、一般道は危ない気がしたのでサイクリングロードを北上することに。

↑風が無ければいい天気

荒サイに入っても強烈な向かい風は変わらず。

下ハンを持って悶絶しながら走る。

上江橋で折り返してもよい気がしたけど、段々感覚が麻痺してきて「この風の強さが普通なのでは?」と思ってきた。

本田エアポートに着くと、川島のウォーキング大会の開会式がやっていて、どうやらサイクリングロードを歩くらしい。

帰りは折角の追い風なのに、道はカオスな状況間違いないので左岸から帰ろうと心に決める。

吉見でトイレに行ってから大芦橋を渡り左岸で北上する。

↑風に揺れる麦畑@大芦橋

↑風強し

本当は富岡製糸場まで行こうかと思ったけど、あと3時間も向かい風の中走るのは無理ゲーと思い熊谷で折り返す。

折角なので左岸で行けるところまで行ってみる。

↑荒川左岸の行き止まり?

写真の橋で通行止めになっているけど、下に降りて回り道すれば行けるのかな?

ちなみに富岡方面へ向かうには、この手前でサイクリングロードを降りて新幹線の高架下を通って行きます。

ぼーっとしてたら遮断機が鳴り出してカッコイイ客車が見えた。

先頭は電気機関車みたいだったけど、最後尾には蒸気機関車が連結されていた。

急いで写真を撮った結果...

↑どこに写ってるかわからないw(でも写ってます)

でもって、これは熊谷駅始発で長瀞方面へ向かうに違いないと思い追い掛ける。

↑秩父鉄道ひろせ野鳥の森駅付近で折り返し

線路沿いを捜索の結果、熊谷駅のすぐ近くで遮断機が鳴り始めたので行ってみると...。

↑熊谷駅付近でSLに再会

↑後ろ姿

SLがやって来ましたー(*´∀`)

その後は、追い風の中のんびり帰る。

  

↑パノラマ公園付近

↑左岸

↑左岸

↑麦

↑本田エアポート(左岸より)

↑ゴルフ場を縦断する道

↑上江橋

左岸は景色も良いし人も少ないし気分転換には良いですね。

時間は掛かりますが。

 

走行距離 110.3km

走行時間 4h44m

TSS 167

メテオスピード

 

 


4.23白石峠

2016年04月23日 | トレーニング

4/23(sat)54.6kg

現実逃避の旅へ。

行き先を決めずに北へ...。

 

と思っていたら、「オニヅカさんから白石峠に行きませんか?」と前日にお誘いを受けたので、予定を変更して久々に白石峠に登ってきました。

**************************************************

上江橋で待ち合わせてゴー!

道中について語ることは何もない。

なぜなら、100%オニヅカさんにツキイチだったから...(汗)

途中で何人か追い越して行くも後ろに着かれる。

何故か早俣橋でアタック気味に追い越されるもすぐに追い付いてしまう(オニヅカさんを追い越すとは...恐ロシア)。

大東坂でも先行されたけど、私が切れないペースで登ってたら追い付いて追い越す。

以降姿が見えなくなり再び静寂が訪れる。

白石峠の麓でティータイムをしてから登り始めた。

【白石峠】 タイム29:45 NP217w 68rpm

久しぶりに登るし、全然練習してないのに後ろのカセットが25Tだった。

オニヅカさんに「前を36tにすれば良いじゃん」と言われたけど、既に36デスw

でもって、1kmくらいを勢い良く登ったらマッハで失速して終わる。

途中で引き返したい気持ちをこらえて水場を通過(水場まで13m30s)。

後半も前半と同じ感じで全く上げることが出来ずに最後だけ頑張ってゴール。

35分くらい掛かると思ったけど...w

↑白石峠 

大野峠の方から下っていくと、フクオカさんを始めとしたひるサイクリストの皆様とすれ違う。

まさかこんな道でお会いするとは!

お互いビックリしてお別れしました。

更に下って行くと白石峠の入口でタマキさんにお会いする。

先頭はずいぶん先ですよ!

更に更に下って田中のセブンに行くと、今度はハタダさんにお会いする。

ご無沙汰しております!

軽く補給をして帰路も物見山経由でゴー!

非常に申し訳ないですが、帰りもオニヅカさんにツキイチですm(__)m

高坂の街中を抜けていた時にまた後ろに人影が...。

向かい風も強いのに結構なスピードで引き続けているオニヅカさん。

早俣橋も平坦と同じ強度で登るオニヅカさんをゆっくり登っていると勘違いしたのか、後ろの人がアタック気味に飛んでいった...。

「行きのデジャブか!w」byオニヅカ

この向かい風で、1mmもオニヅカさんの前に出る気にならない自分と違って、協力どころか闘いを挑むとは...。

でもって、前の人は下りで脚を止めていたのですぐに追い付いてしまう。

以降前に出ることはありませんでした。

危ないから無言でツキイチは止めましょうね(終日ツキイチ星人より)。

そんな感じで早めに荒サイに入って流して帰って参りました。

オニヅカさんありがとうございました! 

走行距離 121.3km

走行時間 4h40m

獲得標高 1121m

TSS 254

メテオスピード