ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

魔除け?

2015-08-20 08:24:38 | ネコ
この前、新しいカメラで撮ったベリーのにらみつける写真。

これはいいと思って、ポスター用の分割で印刷しました。
4枚に分けて、これを貼り付けて

で、玄関に魔よけとして貼ってみました。
玄関には、トルコのナザール・ボンジュを魔よけとして飾っていますが、大きさからいって、この目の方が迫力がありそうです

でも、貼った後に帰ってきた子供や、わざわざポストに新聞を取らせに行った子供が全く気がつきませんでした。
これまで、ここには真っ白な壁だったので、すぐに気がつくと思ったんですが

うちの子供たちにとって、そこまでベリーが同化しているのか、それとも魔よけの効果が薄いのか
ふと、考えてしまいました(N)




カワセミの巣立ち

2015-08-19 08:23:46 | 日記
そういえば、雨あがりの昨日の朝の通勤時のこと。

いつもと同じ時間に家を出て歩いていると、二羽のカワセミが飛んで行きました
相変わらず、よく鳴いていますが、前を飛ぶ親鳥について、あっという間に飛び去っていきました

数日前と違って、しっかりと飛んでいました。
ここ数日間、いつも羽休めで止まっていた場所も飛び過ぎていきました。
飛ぶ力がついたようです
元気に育ってね(N)

ベリーのギロッ!

2015-08-18 07:52:32 | ネコ
大雨がやんで、涼しくなりましたね
季節の変わり目を感じたのか、昨日から抱かれるのを嫌がるようになりました。
かわりに、家の中を駆け回っています
これまで、暑かったのか、ほとんど行かなかったキャットウォークにも上がって、ここでお昼寝

そんな駆け回る前のことですが、週末、カメラを買いました
何にしようかさんざん迷いましたが、やっぱり以前に使っていたのと同じような一眼レフです。
ただし、以前よりカメラ本体の感度がよくなったので、これも迷いましたがレンズはセットのものにしました。
セットのものにすると、何より防水なのが一番。
これまで、写真を撮っていて、しずくや汗がレンズなどに落ちると心配でした。

で、家に帰って、最初の被写体は、もちろんベリー
最初は眠そうにしていました。
でも、しつこく撮ってくるので、そのうちギロッ!と睨みを効かせてきました


本当は、もっと大きい画像サイズで撮っているので、ちなみに1対1の表示にすると、こんな感じです
どこだかわかりますか?
ベリーの鼻から目元の間の部分です。
毛の1本1本がはっきりと見えます


ベリーは面倒くさそうに逃げていきます。
でも、私も腹ばいで追いかけて


とうとう最後には、部屋から出て行ってしまいました
でも、ベリーを被写体にして、カメラの機能を確かめることができました。
ベリーの写真写りの良さもわかりました。
カミさんは、携帯のカバーを作り直すそうです(N)



ミニドライトマトのピザトースト

2015-08-17 07:55:25 | グルメ
昨日の朝のこと。
子供はテレビを見るので、いつも通りの早起きをしていましたが、親は遅くまでゴロゴロ。
で、さすがに子供がお腹がすいたというので朝食となりました

カミさんがミニトマトを使ったピザトーストを作ってくれました。
自宅で作ったミニトマトのドライトマト版もあります

ふつうにミニトマトを使ったピザトーストは、新鮮な感じ。
でも、ドライトマトだと味に深みがあります
私以外は普通のトマトがいいとのこと

美味しいと思うんだけどなあ
そういえば、農園の常連さんの方々は、ドライミニトマトを作ったのかな?(N)



大雨!

2015-08-17 06:17:56 | 日記
夜中にすごい雨が降りましたね

アメダスを見たら練馬で1時間に34.5ミリの雨でした
子供も雷が光っていたので目が覚めたようですが、下の子供は窓を閉めに行きましたがぐっすりと大爆睡でした。
しかも、見事な寝相で

今朝、ニュースを見ると杉並区の善福寺川では、一時、警戒水位を超えたとのこと。
通勤時に石神井川を見ると、川岸の雑草がなぎ倒されていました
駅まで行く間にも靴からズボンまでずぶ濡れになってしまいました(N)



スミソニアン博物館にて

2015-08-16 14:20:36 | 日記
昨日は終戦記念日
夕方、子供たちと戦争のことのテレビを見ていたら、「桜花」という特攻用の飛行機の内容が放映されていました。

今日、子供が夏休みの宿題で桜花について調べるというので、一緒になって見ていたら、現存する機体がアメリカのスミソニアン博物館にあると書かれていました。
ひょっとして、と思って以前に行った時の写真を探してみたら、やっぱり撮ってありました

後ろがゼロ戦です。
それと比べると、本当にミサイルかと思うような大きさです。
人が肩をすぼめて搭乗する感じでしょうか

子供が調べると、展示してある22型機というのは、実際に出撃した11型機と違って出撃していないとか。
大きさも少し違うようです。

イギリスの大英博物館に行くと、世界のいろんな歴史に関する資料がそろっていますが、アメリカのスミソニアン博物館はいくつも博物館が分かれていますが、特に科学技術に関しては、いろんな現物がしっかりと残されていると思いました(N)




鼻を噛まれるなんて...

2015-08-15 09:57:26 | ネコ
昨日の夕食前のこと。

上の子供がベリーを抱いていたら、ベリーがうなり声をあげています
それも気にせず、上の子供がベリーと鼻と鼻をつけようとしたら、ベリーが上の子供の鼻をガブっとかんだとか

聞けば、上の子供がお昼ごはん後にベリーを抱いているときからベリーは機嫌が悪く、唸り声をあげていたとか。
下の子供曰く、「嫌がっていることをやっているんだからしょうがないよ」と

でも、それを聞いてガーンとしたのが私
私も鼻を噛まれたことがあります。
ふだん、そんな場所は噛まれないので、痛さが違います

でも、私は1回だけ。
上の子供に言わせると、今回が3回目だとか
ただし、ベリーもえらいもので、赤くなったり、噛み傷ができないように噛んでます
「鼻をつけられるのが、本当に嫌なんだよ」というと、ショックを感じていた上の子供でした
ベリーの話題で大笑いした夕食でした(N)


ベリーの威厳

2015-08-14 08:13:25 | ネコ
昨日、夜に私が寝る時のこと。

もう寝ようとベリーを寝床に連れていきました。
まあ、布団に置いても逃げ出すので、出窓に置いたら、そこでゴロリ
朝も早くから起きだしていたからベリーも眠いのでしょうか
あまりに威厳があったので、写真を撮ろうとしたら、「うるさい」という感じでソッポを向かれてしまいました

でも、こうゆう写真を見ると、ベリーは猛獣の仲間だと思うような威厳がある気がします
飼い主のひいき目かな(N)


3時半に!

2015-08-13 06:03:42 | ネコ
今朝、まだ暗い時間のこと

私達が寝ている部屋に唯一、ベリーが爪を引っ掻いていい段ボールがあります。
その段ボールをベリーは、なぜか3時半に引っかき出しました
外は暗いし、まだ早いので「まだ寝るよ」と言うと、またガリガリガリ
しばらく続けると、諦めたのか、部屋から出て行きました

結局、その後は、何となくウトウトという感じ。
何だか寝不足の朝です

それにしても、なんで3時半だったのか
太陽が出ているわけではないし
前日に起きていたわけではないし
まだ早いけど、明日はこんな時間に起こさないでね(N)