もう1月も終わりますね。
年が明けたと思ったら、もう1ヶ月が経ちます
昨日は、午前中に家の工事があったので、立ち合いで仕事を休みました。
で、家族が家を出る前は、まだ雨が降っていなかったので、大急ぎで区民農園の整理をしました
既に全部の収穫は終わっていたので、少し鍬を入れて、根っこを取って、あとは地ならし。
この区民農園もあっという間でした

何よりも、体験農園だと畝の大きさやマルチなどの道具を気にしませんが、区民農園だと自分で考えないといけません。
好きな作物を植えられるという自由はあります

例えば、アイスプラントをやりたい、と思って、その場所は決まりますが、他の場所や空いた場所をどう使おうか、悩んでしまいました
結局、秋冬野菜は、自宅から近いので、すぐに夕食などで使えるものということで、ネギやチンゲン菜、水菜などにしました。
特に水菜は、体験農園よりも間隔の広いマルチを敷いたら、1株がとても大きく育ちました。
水菜だけは、体験農園よりも育ちました

来年は、体験農園でも種をまく間隔を少し変えてみようかな、と思ったほどでした。
区民農園は今月末で終了です

来年の利用に応募しました。
封筒が来たので、これは当選と喜んで、体験農園でも話をしていましたが、中を開けると実は補欠

番号的にちょっと回ってくるのは難しいでしょうね。
体験農園の方でも当たった方もいれば、外れた方もいたようで、やっぱりここは倍率が高いようです
でも、アイスプラントにスイカ、水菜やバジルなど楽しむことが出来ました

次は2年後ですが、今度は当たりますように(N)