goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

枝付きミニトマト

2015-07-26 16:47:55 | 区民農園
区民農園のミニトマトが順調です
種類は忘れてしまいましたが

枝全体が真っ赤になりました


で、今朝は、この枝ごと収穫して朝食へ
豪勢です。


これも区民農園をやって、今年はトマトが倍、収穫できるからです。
感謝感謝(N)



スイカのお座布団

2015-07-17 08:13:26 | 区民農園
台風の進みが遅いですね

家の周りでは、それほど大雨になっていませんが、多摩では電車が運休したり高速が通行止めだったり。
けっこう当初の予報通りの進路で日本を縦断しそうです。
最初は、「こんなコースを通るの?」と疑っていましたが、今回はけっこうピッタリ当たっていそうですね。
でも、進みが予想より遅いので、その分、雨も多くなって被害がこれより大きくならなければいいのですが

先日、那須に伺った折、区民農園で収穫したスイカをお土産にしました。
そうしたら、育てているカボチャにお座布団のように土から少し上がるクッション材を敷いているとのこと。
見せてもらいました
これなら地面からも浮いて下側が腐る心配もないし、色づきもよさそう


で、「いる?」と聞かれたので、「欲しいです」ともらってきました
早速、スイカに敷きました。
お座布団の上にスイカが座っているようです


一昨日、畑に見に行ったら、ちゃんとお座布団の上で大きくなっていました
今回の雨で水分補給をして、さらに大きくなってほしいところです(N)



スイカの生育

2015-06-29 08:36:48 | 区民農園
区民農園で育てているスイカが順調

ワサワサと思ったよりも葉っぱが広がって、ジャガイモの畝や枝豆の畝を通り越して、葉物の畝まで到達していますが
あと3個、10センチ以上の大きい実がついています


先日、果物屋さんで見たら、同じような大きさが1個300円から400円。
これだけ育ってくれれば、苗の値段よりいいかな。
カミさんに言わすと、8個の収穫が目標とのことで、もう一息、がんばってほしいものです

同じ区民農園でもスイカを育てている方がいました。
ターフのように屋根を張っていたので、何を作っているんだろうと思ったら、斜めにネットを張って、そこにスイカを伸ばして、出来た実は簀子の上の地面で育つ仕組みです。
よく考えられていますね


やっぱり、体験農園で聞いたり、常連さんがやっていることを見てまねることはあっても、体験農園で作っていない作物は、想像もつきませんね

ともあれ、スイカが順調に育ってほしいです(N)



スイカ

2015-06-28 22:01:34 | 区民農園
今日、スイカを切ってみました

そうしたら、ちゃんとできています
当たり前かもしれませんが、大して水もあげないで、地面から水を吸い上げて、こんなに大きくなるなんてすごいですね

甘みも出ていました。
家族で大満足でした。
この調子で、できてくれるといいですね(N)


便利なバジル

2015-06-25 08:13:23 | 区民農園
家のそばにある区民農園。
いろいろとここでも野菜を育てていますが、一番、便利なのはバジルでしょうか

庭でプランターで育てるよりも、やっぱりよく育ちます。
トマトの棚の間に植えていますが、どんどん育ってくれます
これを少し摘んで、冷蔵庫に入れておくと、いろいろと彩に便利。

バジル風味に味付けのお肉が安売りでした。
なので、玄関に転がしている玉ねぎを足して、他にも野菜を入れて炒め物に
最後にバジルの葉っぱを飾ると、立派な一皿に。
風味もいいし

美味しいおかずになりました(N)



スイカ

2015-06-19 07:19:28 | 区民農園
区民農園で育てているスイカが順調です
育てているといっても、最初に株を移植して、最初のうちに肥料やお水を少しあげただけ。
今は、地面から水を吸って、こんなに大きくなりました。
20センチ弱あります


最初は、踏み潰してしまいそうで怖かったのが、この大きさになれば大丈夫。
もう少し大きくなったら食べごろでしょうか

もう1個もこんな大きさ
これは10センチちょっと。


しばらく区民農園はカミさんにお任せで見ないうちに、野菜が育っていました(N)


バジル

2015-06-11 08:20:50 | 区民農園
区民農園のトマトとキュウリの棚のところにバジルをマルチで1穴分、種をまきました

本当は、2つ蒔いたのですが、1つは雑草と思って、私が抜いてしまいました

バジルが簡単に収穫できるのはいいですね
ズッキーニとトマトソースで料理ができたときに、ちょっと収穫してきて、すぐに上に乗せて彩にすることができました。
しかも、収穫したてなので、香りが強烈。
食欲をそそります

こうやって、彩の野菜が近くで収穫できるのはいいですね(N)


雷雨

2015-05-21 07:38:55 | 区民農園
夜中の雷雨はすごかったですね

特にカミナリ
すぐ近くにも落ちた気がします。

窓にたたきつける雨音も気になりましたが、やっぱり雷の稲光と音。
雷雨なので窓を閉めに家を回りましたが、子供たちはぐっすり
大物でした

ベリーはと言えば、やっぱり落ち着かないようで、いつものダンボールをガリガリして存在をアピール。
一瞬、布団の中にいましたが、その後は落ち着いたのか、窓のそばで朝までいました

畑にとっては、恵みの雨だったようです
農の詩には行っていませんが、区民農園の棚は大丈夫。
雨もたっぷり降ったので、地面もじっとり。
野菜たちには、いい雨だったようです(N)