神楽坂で居酒屋女将!つれづれ日誌

神楽坂・本多横町で50年続く、いざかや「甲州屋」。つたないながらも、お客さんに愛されるお店づくりに奮闘中です。

やっと読みました

2020-04-12 20:54:48 | Weblog
外出自粛の日々、皆さん仲良く暮らしてますか?
ウチはケンカしてませんよ!ホントだよ😙

家の中ではなるべくワイドショー的なテレビ番組を観ないようにしています。
気持ちがソワソワしちゃうから。
渋谷は人が少ないでーす、なんて中継を観てもイラッとしちゃうから。

ニュースは夜にちょっとだけ。
早く良い話が聴きたいですね。


お店復活したらワイントークネタを増やす為に
先週はこの本を読んでました!


蛯原健介先生の「日本のワイン法」

実は2月には手元にあったのですが、パッと見で内容が硬くて
なかなか本気で読まずにいた。。。スミマセン🙇‍♀️
今この時に読まずにどーする!と思ってね。


2015年に日本のワインは法律が変わったので
その法令を詳しく解説する本なので、面白いって感じが薄いワケです。

日本のワインって明治から本格的に始まってて、
造りだけ追うとドラマティックで面白いんですけど

法律を絡めて考えると。。。ネタが無い?

昔は、ほぼ無法地帯で造ってた感があるし、
多分初めての日本ワイン法の解説書なので法令の説明がメインですから
内容が硬いのは仕方ないです。
でも以前に法令をHPで見た時、ややこし過ぎって読むのギブアップしたけど

蛯原先生の文章は優しい。とても読みやすくて分かり易い!
なので一度ページをめくるとスイスイ読めました😙


でもさ、ワイン法なんて居酒屋には不要なんですけど

私が蛯原先生の愛読者である、という事が
この小難しい内容を読ませる起動力になっています。

(他の人が書いてたら私は読まない率が高い。。。)



そこで、ちょっと思ったのは

新型コロナで芸能人が手洗い動画を配信してるのを見て
なんでかな?と不思議だったんです。
正しい手洗いなんて誰が言ってもいいじゃん、って思ってました。

でも、

知らないおじさんが(それがお医者様だとしても)
教える正しい手洗いは「うわー、面倒臭いわ」と思われるけど

大好きなタレントがオフショット的に
教える正しい手洗いは「やってみよ〜💖」になるのね。きっと。

好きのチカラは凄い👊



本題に戻します。

前にも紹介したことありますが
こちらは主にヨーロッパのワイン法を解説した本😊

さすがにヨーロッパは歴史があるので、
内容がドラマティックで、読んでても楽しいんですよ。
帯にもありますが、ブランド制度の確立の為の流れが面白い。

歴史書としても読むのにオススメです。

こちらを読んでから日本のワイン法を読むと理解度が上がりますヨ😄


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする