goo blog サービス終了のお知らせ 

七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

4年・福祉学習

2023年10月13日 16時49分22秒 | 四年生

福祉学習で、「車いす体験」をしました。

車いすに自分で乗ったり、友達に押してもらったりしました。

段差に見立てたマットの上を通るのが少し難しかったです。

車いすの開き方から順に教わり、自分で乗るときの曲がり方や、押すときの注意点などを学習しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年やまのこ(森林環境学習)

2023年10月02日 09時41分06秒 | 四年生

9月28.29日は、やまのこ学習でした。

「もりもりたんけん」(森林の中の探検)、木こり体験(丸太切り、木登り)、火起こし体験(火を起こして花炭づくり)の活動を行い、森林への理解や関心を深めることができました。

また、1日目の夜には、地域の方を講師に来ていただいて星空観察をしました。

友達といっしょに寝るのも、とてもよい思い出となりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年たん生日会

2023年09月21日 16時40分36秒 | 四年生

2学期が始まって、1回目の誕生日会が開かれました。

誕生日係が、遊びの計画やプレゼントの準備をしてくれました。

「だるまさんがころんだ」や「こおり鬼」を、思いっきり楽しみました。

折り紙で作られたプレゼントが、とてもかわいかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年親子活動(PTA事業)

2023年09月14日 16時50分28秒 | 四年生

4年生の親子活動がありました。親子ごちゃまぜで声を出さずに誕生日順に並ぶゲームや、大玉転がし、ミニリレーなどが行われました。親VS子の大玉転がしは接戦で、大きな声援が響きました。楽しかったですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生・音楽「いろんな木の実」

2023年09月07日 16時56分46秒 | 四年生

音楽で「いろんな木の実」の学習をしています。

グループごとに、歌に合わせていろいろな打楽器を演奏しています。

思わず体も動かしてしまいそうな楽しい曲です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食育指導

2023年07月14日 14時57分11秒 | 四年生

7月11日(火)

4年生の給食時間に食育指導がありました。

栄養士さんから清涼飲料水に含まれる砂糖の量について

説明を受けました。

1日に必要な砂糖の量は、思いのほか少ないと感じているようでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 浄水場見学

2023年06月12日 18時29分04秒 | 四年生

社会科では、水の行方について学習しています。

今日は実際に浄水場で見学しながら学習しました。

 

流れて行った水がどこを通り、

どのようにしてきれいになるのか知ることが出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 ケイドロ

2023年03月02日 17時05分39秒 | 四年生
お昼休みにみんなでケイドロをしました。

露で草はツルツル、
風でかみの毛はぼさぼさ。

寒いと言いながら
全力で走り回りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 福祉学習

2023年02月27日 18時59分37秒 | 四年生
総合の学習では、
2学期に体験した福祉体験をもとに、
興味を持ったことを調べ、
模造紙にまとめています。

地図や写真を使って…
どんなものができるのか楽しみです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 わら筆作り

2023年01月19日 13時41分02秒 | 四年生
今日は書写で使うわら筆を作りました。


それぞれが持ってきた枝に、
5年生の稲刈りででたわらを巻きつけました。




わらの使う部分や枝の太さが違うので
みんな違う筆ができました。

どんな文字が書けるのか・・・
これからのお楽しみです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 福祉学習

2022年12月09日 17時19分41秒 | 四年生
 先日の福祉学習では手話を学習しました。
自分の名前や歌詞を指文字で表現しました。

 指の角度や形がとても難しかったです。

 指と手だけであらゆるものを伝えられるなんて
 なかなか1時間では覚えられませんでした…




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 車いす体験

2022年11月21日 17時16分07秒 | 四年生
今回の福祉学習では車いす体験をしました。

まずは車いすを開けるところから。
はじめは開けるのに2分かかりましたが、
やり方を教えてもらい10秒あればできるようになりました。


押す手はハの字。
指が挟まらないようにしっかり意識してできました。



実際に車いすに乗ってみました。
そして車いすを押してみました。

段差は通るのが大変でしたが、
手伝ってもらい、何とかできました。
降りるときはしっかり後ろ向きです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 西野水道見学

2022年11月16日 16時21分05秒 | 四年生
西野水道見学にいきました。



江戸時代に作られた水を流すためのトンネルは、
岩がとてもごつごつしていました。

行きは江戸時代に作られたところ、
帰りは昭和時代に作られたところを通りました。



石工体験をしました。
1日6㎝の壁はとても厚かったです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 福祉学習

2022年11月16日 16時12分51秒 | 四年生
今回の福祉学習ではアイマスク体験をしました。

アイマスクをすると、机に一枚のプリントが置かれました。
「写真が見えるようにプリントをおきましょう。」と言われて、
見えないので全然できませんでした。

でも紙の特徴を教えてもらった後は、
手で感じて、写真が見えるように置くことができました。

もし目が不自由な人に出会ったらどんなことができるのか、
考えることができました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 福祉学習

2022年10月20日 16時49分37秒 | 四年生
4年生の総合的な学習の時間は、
福祉を学習しています。

福祉って聞いたことあるけど…
言葉で説明するのは難しいですが、
体験を通して、福祉についてたくさん学んでいこうと思います。

歳を取ると体がどう変化してどう感じるのか、
足や腕におもりをつけて体験しました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする